お知らせ
2024/02/14
昼食後半グループ まとめ学習
後半の昼食グループは、活動室でまとめの学習をしている様子です。


2024/02/14
FS 昼食です
前半のグループが昼食を食べています。
あの「カツカレー」です。
美味しそうに食べています。
食事後半のグループはまとめの学習をしています。


2024/02/14
FS びわ湖環境学習 part4
多影島展望です。
この後昼食をとり、まとめの学習をしながら、大津港に向かいます。



2024/02/14
FS びわ湖環境学習 part3
環境学習をしながら、沖の白石を船上より展望しました。
すぐ近くまで接近、旋回して見せていただきました。
見る方向によって、岩の数が異なって見えるため、お化け石とも呼ばれるようです。



2024/02/14
FS びわ湖環境学習 part2
4つの学習をグループでローテーションしながら、学習していきます。
最後にまとめの学習として、1人づつ発表をしていきます。


2024/02/14
FS びわ湖環境学習
予定通り8時には大津港を出港し、北に針路を取り航行中です。
ただいま船内では、びわ湖環境学習がスタートしています。
びわ湖の透明度調査や、プランクトンなど生き物の観察をしています。



2024/02/14
フローティングスクール 2日目スタート
2日目がスタートします。
本日は、琵琶湖学習を行います。



2024/02/13
フローティングスクール part4
夜の集いの様子です。
ボッチャ大会で、盛り上がってます。
南郷小学校、晴嵐小学校すっかり仲良くなりました。


2024/02/13
フローティングスクール part2
堅田沖にきました。
琵琶湖大橋の下をくぐります。



2024/02/13
フローティングスクール part3
沖島を湖上より展望しました。
信号のない島だそうです。


