Today's ISHIYAMA

2024/09/13
9月13日 図工(4年生)
紙を固く丸めて作った棒をつなぎ合わせて、ひとつの作品をグループで作っています。
すでに完成された作品をみると、それぞれに個性がありどれも素晴らしい芸術作品ばかりです。
暑い日が続きますが、芸術の秋を感じる学習となっています!

210-1.jpg210-2.jpg210-3.jpg

2024/09/13
9月13日 総合的な学習(6年生)
修学旅行(広島方面)に向けて平和学習を進めています。
今日は、滋賀県平和祈念館から講師をお招きしました。
 ・日本は、1945年の終戦以来79年間にわたり戦争をしてこなかったこと
 ・戦争体験をしている方々の当時の思いや願いを語り継いでいくこと
 ・滋賀県や大津市における戦時中の様子 など
たくさんのことを学ぶことができました。

休憩時間にも講師の先生に質問をするなど、高い関心をもって学習に臨むことができました。
目的をもって広島への修学旅行に行けるよう、これからも学びを深めていきたいと思っています。

209-1.jpg209-2.jpg209-3.jpg

2024/09/13
9月13日 気持ちよく学校生活を送るために
今朝、全校の子どもたちが通る校門で吸い殻を見つけました。
子どもたちが健やかに育つ教育環境を整えていけるよう、日頃より保護者や地域の皆さまにご協力をいただいている中、とても残念に思いました。
今後も子どもたちが気持ちよく過ごせるよう取り組んでまいりますので、引き続きご協力をお願いいたします。

208-1.jpg208-2.jpg

2024/09/12
9月12日 武士による政治のはじまり(6年生)
社会科で歴史の学習をしています。
貴族中心の世の中から武士がどのようにして力をつけていったのか、その意味を歴史の人物分析から考えていく学習です。教科書や資料から学ぶだけでなく、友達と相談したり、先生に質問したり、いっしょに考えたりして、興味深く学習しています。みなさんなら、どのように人物分析をしますか?

207-1.jpg207-2.jpg207-3.jpg

2024/09/11
9月10日 総合的な学習(5年生)
「みんなにやさしい街」をテーマに福祉について学習しています。この日は、高齢者疑似体験や車いす体験等を行いました。この学習を通して、「みんなにやさしい」とはどういうことかについて学び、他人ごとではなく自分のこととして考えるきっかけになればと思います。

206-1.jpg206-2.jpg206-3.jpg

- Topics Board -