2023 年 06 月
        1
2
3
4 5
6
7
8
9
10
11 12
13
14
15
16
17
18 19
20
21
22
23
24
25 26
27
28
29
30
 
前月 今月 翌月
2023年06月 一覧
1年学年集会

2023年06月27日(火)

 昨日朝の会の時間を利用して1年生は学年集会を行いました。1学期の終盤を迎えて、入学当初の緊張感が緩み、ルーズな部分や対人トラブルが起き始めてきたので、注意喚起を図るために実施しました。生徒指導の辻先生から、まずは残りの1学期の心得として、4つの約束を話してくれました。➀人を大切にする ②ものを大切にする ③時間を大切にする ④授業を大切にするを掲げ、一つ一つ例を挙げてわかりやすく説明してくれました。学年フロアーには、常に意識できるように写真のようなポスターが貼られています。今一度初心にかえって、一人ひとりが考えて行動してほしいものです。
 2年生はポジティブキャンペーンが継続中です。実施して1週間経ち、リーダーが集まって進捗状況の確認をしていました。新たに学年フロアーにポスターが掲示されていました。「だるいっていえたら、まだよゆうあるよね」という言葉は、まさに子どもたちの内面を表す言葉だと思います。どんな苦境もポジティブにとらえることができれば、少しは楽になるのではないでしょうか。今後のキャンペーンが楽しみです。

卒業アルバム用部活動写真撮影

2023年06月26日(月)

 え?もう卒業アルバムの写真撮るの?と思われた方も多いと思います。いつもこの時期から少しずつ撮影していただいています。完成は卒業式の直前になりますが、一生の思い出になるものですから作成は慎重に行っています。今日の放課後は、部活動ごとに写真を撮影してもらいました。各部ごとにトロフィーや賞状等を手にして、とても良い顔をして撮影に臨んでいました。私はバドミントン部とサッカー部の撮影の様子を見に行きました。3年生はユニフォームを着用し、一体感を感じさせてくれました。この後、授業の様子や行事の写真、個人写真等を順次撮影していきます。私はついでに校長写真も撮影していただきました。カメラマンには、実物以上で出来栄えをお願いしました。仕上がりが楽しみです。

吹奏楽部コンサートに幼稚園児招待、第1回日吉子どもサミット

2023年06月23日(金)

 今日で期末テストが終わりました。一段落して、午後から部活動に取り組んでいます。先日、幼稚園の園長先生から中学生の吹奏楽部の演奏を生で聞いてみたいというリクエストがあり、双方が都合のつけやすい日時を探ったところ、今日の1時に幼稚園児をお招きすることになりました。吹奏楽部の生徒にとっては、テスト明けの久しぶりの部活動で、昼食も後にしてもらうなど苦労をかけましたが、剣道場で元気な演奏を披露してくれました。曲目も園児さんに馴染みのある曲を選択し、園児たちは大喜びでした。日吉学区にある坂本幼稚園と下阪本幼稚園の年長児が一緒に参加してくれたのもよかったとと思います。心温まる瞬間でした。
 その後、今日は第1回日吉子どもサミットということで、雄琴小学校に4つの小学校の児童会と比叡山中と本校の生徒会が一堂に会して、活動の交流や共通取組について意見交換をしました。この取り組みは平成2年から始まっており、今年で33年目を迎えることになります。昨年度より共通取組としてペットボトルキャップ回収を各校で取り組み、昨年度の3学期にはウクライナ支援募金活動を協力して行いました。今年はSDGsの滋賀県版であるMLGs(マザーレークゴールズ)に取り組むことを確認しました。本校の生徒会の役員がみんなにわかりやすく説明してくれました。

- WebCalen -