2023 年 06 月
        1
2
3
4 5
6
7
8
9
10
11 12
13
14
15
16
17
18 19
20
21
22
23
24
25 26
27
28
29
30
 
前月 今月 翌月
2023年06月 一覧
大雨、3年実力テスト、2年CBT調査

2023年06月02日(金)

 今日は朝から大雨に見舞われました。台風2号の影響で梅雨前線が刺激を受け、かなりまとまった雨が降っています。公共交通機関の影響や下校時の安全面を配慮し、授業は5校時で打ち切り、14時30分に一斉下校することにしました。下校時は、川の増水等に気を付けて帰りましょう。
 3年生は今日は第2回の実力テストを行いました。各教科共に今回の出題範囲は、2年生までに習ったところまで広がり、勉強する量もどんどんと増えていきます。結果が戻ってきたら、できなかったところをチェックすることがまず第1です。実力テストは苦手なところを発見して、改善することが肝心です。テストに追われる日々になりますが、家庭での時間をうまく活用して毎日少しずつ勉強する癖をつけましょう。
 2年生はCBT調査を行いました。本校は4つの小学校とともにCBT調査の県指定を受けております。タブレットを利用して国語と数学のテストを行い、日々の授業改善の効果を検証しています。昨年度の3学期に続いての調査なので、少しはタブレットによるテストも慣れてきたのではないでしょうか。来週は1年生が行います。

全校放送、2年体育大会学年練習

2023年06月01日(木)

 今日は朝からグラウンドが熱気にあふれていました。8日の体育大会に向けて、今日から朝練習が解禁になりました。8時にはグラウンドあちこちで大縄跳びの練習をしているクラスやリレーのバトンパスをしている姿が見られました。本校の生徒は、行事に対しての思い入れが強く、当日だけでなくそれまでのプロセスを大切にしてくれています。明日は雨予報なので何日練習できるかわかりませんが、練習の成果が当日発揮できるといいですね。
 朝練習をしても、朝の会の時間には更衣を済ませていつもどうり朝学習と読書に取り組んでいます。この切り替えも大切ですね。今日は6月初日なので、朝の全校放送を行いました。話をした内容を掲載いたします。
「全校生のみなさん、おはようございます。今日から6月になりました。1学期も折り返し点を通過し、いよいよ後半戦に差しかかりました。
 さて、先月行われた春季総体については、昨日配布してもらった学校だよりにも書きましたが、本当によく頑張ってくれました。新型コロナウイルスも5類に移行し、制限の少ない大会運営が行われるようになりました。ここ3年間のことを考えると、このように普通に大会が出来ることのありがたさをしみじみと感じます。結果は、柔道男子団体が優勝、バドミントン男子団体が優勝、バレーボールは準優勝、陸上の女子リレーが準優勝、個人戦においても、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮してくれました。7月末に行われる夏季総体には、昨年度に引き続き3年連続の滋賀県総合優勝を目指して、頑張ってほしいと思っています。団体では県ベスト16以上に入れば点数が加算されます。市の大会を勝ち抜き、県大会で活躍してくれることを願っています。昨年度は夏休み中、多くの部活動の応援に行くことができたので、今年も活躍を楽しみにしています。
 新学期が始まって2か月が経過し、今のクラスにも慣れてきた頃だと思います。自分の居場所はありますか?また、クラスや班で自分の役割はしっかり果たしていますか?人はそれぞれに持ち味を持っており、みんなよいところをもっています。同時に自分ではあまり好きではないところもあるのではないでしょうか。今一度自分のことを振り返ってみてください。もし、自分がされて嫌なことをしているなあと感じた人は、すぐにやめてください。6月はいじめ防止強調月間です。クラス替えから2か月経過し、人間関係がうまくいかなくなり、ついついイライラして友人につらく当たってしまうことはありませんか?いじめを受けてつらい思いをしているとか、いじめはいけないことだとわかっていながらも、ついついやってしまう。そんな人は、信頼できる友人や大人に相談することが大切だと思います。6月13日から5日間、担任の先生と全員が相談できる機会があります。1年生は初めてだと思いますが、何でもよいので相談してみてください。これからのみんなの中学校生活が楽しくなるように教育相談を活用しましょう。
 また、今月は8日に体育大会が控えています。5月後半より体育の授業で練習を始めていると思いますが、本年度は4年ぶりに全校生で一斉に開催する形で行います。クラスの団結力を高めるとともに、3年生は最上級学年として練習から全校を引っ張っていってもらいたいと思います。運動が得意な人はクラスをけん引しながらも、苦手な人がいることを考えて、クラスのみんなが気持ちを一つに取り組んでもらいたいです。青春の1ページになることを期待しています。
 今後は、熱中症が心配される季節になることから、運動をするときは水分補給をしっかり行い、栄養と睡眠をしっかりとることで免疫力を高めてください。いつも以上に蒸し暑い日が続きそうですが、気持ちだけは前向きにいきたいものですね。1学期の山場である6月をみんなで力を合わせて、実りある月にしましょう。」
 今日は1,2校時に2年生の体育大会に向けての学年練習がありました。これまでに1年生と3年生は終了し、今日の2年生で完了します。今年は全校一斉開催なので、開会式やストレッチ体操について説明があり、実際に練習を行いました。後は全員リレーや大縄跳び、台風の目等の練習を行いました。梅雨に入っているので、来週の天気が心配ですが、気持ちを盛りあげて臨んでほしいと思います。

- WebCalen -