
日吉台花のまちづくり(6月10日)
2023年06月12日(月)
本年度も各学区のボランティア活動が始まりました。まず最初の活動は、日吉台の入り口にある花壇への花植え作業です。今回は女子ソフトテニス部の生徒が23名参加してくれ、地域に方と一緒に夏のお花を植えました。丁寧な作業で、地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。日吉台の入り口にある花壇は道路に面した目立つところにあるので、通りがかったときにはご覧いただければと思います。やっぱりお花はいいですね。

学年大縄跳び大会、体育大会閉会式
2023年06月09日(金)
昨日午後から雨予報が出ていたので、前日から種目順等を変更し、時間がかかる大縄跳びは、9日に学年別で実施することにしました。1校時に3年生、2校時に1年生、3校時に2年生が体育館で実施しました。今朝も体育館前で練習するクラスもあり、体育大会の締めくくりの競技で優勝するために頑張りました。
1時間あったので、しっかりと練習時間を確保し、ラストに本番を迎えました。緊張感が漂う中、気持ちを一つにして取り組みました。何度失敗しても、最後の1秒まで頑張りぬくことができました。3年生のあるクラスは最後のチャンスをものにし、延長時間いっぱいまで跳び続け、95回を記録しました。本当に素晴らしかったです。
昼食後、体育大会の閉会式をオンラインで教室配信しました。成績発表では、教頭先生が報告してくれましたが、教室では歓声が上がっていました。その後、個人種目の新記録達成者と男女総合1~3位の表彰を行いました。その場では表彰はできませんでしたが、各クラス何枚かは賞状をゲットしてもらえたのはないでしょうか。
体育大会は終了しましたが、この行事を通してクラスの絆は深まったのはないかと思います。次は9月の合唱コンクールです。心を一つにして素晴らしいハーモニーを創り上げましょう。

第76回体育大会
2023年06月08日(木)
今日は朝から曇り空でしたが、無事に体育大会を全校一斉に開催することができました。午後から雨の予報が出ていたので、競技順を入れ替えたりして、何とか午前中で競技を終了することができました。大縄跳びは明日学年ごとに体育館で実施することにしましたので、雨が降るまでに後始末まで行うことができました。
本校の生徒は、行事に対する取組が熱心で、どの生徒も全力で臨んでくれました。競争だから順位がつきますが、勝ち負けよりも全力を出し切った仲間を讃え合える雰囲気がよかったと思います。
今日は来賓の皆様にも4年ぶりに案内を出し、地域や小学校、幼稚園から10名の方が激励に来ていただきました。また、保護者の皆様は最初に全員リレーを持ってきたので、朝一番から多数の保護者がお越しいただきました。各学年ともに160~180家族が見に来ていただき、保護者席は超満員でした。「久しぶりに生徒がいい顔をして全力で取り組む姿が見られて、幸せでした。」との感想をいただきました。
最後に開会式で私が全校生徒を前にして挨拶をさせていただいたので、全文を紹介します。ご一読いただけるとありがたいです。
「みなさん、おはようございます。実に4年ぶりに全校一斉で体育大会が実施でき、感無量です。また、今日は地域より来賓の皆様にご参加いただき、保護者の皆様も早朝から多くの方がお越しいただきました。本当にありがとうございます。直近の3年間は学年別開催が精一杯で、私が校長になってから初めての全校開催となります。若干、午後からの天気が心配ですが、全員の熱意で盛り上がる大会になればと思います。
6月開催の意味合いとしては、熱中症対策も一理ありますが、1学期にクラス対抗の行事を持ってくることで、あたらしいクラスの結束を高めることができると考えたからです。5月中旬ぐらいからクラスごとに作戦を立てて今日の日を迎えたのではないでしょうか。とりわけ今週になってからは、朝8時には各クラスが大縄やリレーのバトンパスの練習をグランドや駐車場で行っており、本当に大盛況でした。日に日にクラスの絆が深まったように思います。
体育大会は、運動が得意な人には活躍の場となりますが、運動が苦手な人にはとても緊張感の高い場であることをみんなが理解してほしいと思います。クラスの一員として、持てる力を精一杯出し合うことが望まれます。クラスメートに惜しみない拍手を送りながら、勇気づけてあげてほしいと思います。順位以上にクラスの団結力が高まる機会にしてもらいたいと思います。
また、一生懸命になりすぎて、熱中症の心配もありますので、水分補給と休憩に心がけてください。自分の身はまず自分で守ることが大切です。
保護者の皆様、今日はお越しいただきありがとうございます。こんなにたくさんの方が来ていただき、大変うれしく思います。お子様の活躍を思い切り応援してあげてください。
それでは、青春の1ページをクラスのみんなで創り上げてください。熱い戦いを期待しています。」