2023 年 04 月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10
11
12
13
14
15
16 17
18
19
20
21
22
23 24
25
26
27
28
29
30            
前月 今月 翌月
2023年04月 一覧
昇降口の掲示物

2023年04月21日(金)

 今日は大きな行事がない日なので、昇降口の掲示板を紹介します。進級、入学する皆さんを温かく迎えたいという思いから、例年趣向を凝らした掲示をしてもらっています。美術の先生や切り絵の得意な先生が中心に創作してくれています。特に3年生の掲示板は、成長していく生徒の姿を表現しており、作者の思いが伝わってきます。朝、昇降口までついた時に、ホッと一息できる雰囲気がいいものです。

1年生身だしなみセミナー

2023年04月20日(木)

 今日の6校時に1年生は身だしなみセミナーを行いました。大阪より制服業者である瀧本株式会社よりお越しいただき、制服のアフターフォロー事業として、昨年度より1年生を対象に実施しています。
 入学してまだ10日目なので、まだみんなの制服はきれいです。これから3年間着用するものなので、この機会にしっかり話を聞いて、正しい着こなしやケアの方法をマスターし、誇りをもって着用してもらいたいものです。かっこよい着こなし方で気を付けることは、ゴールデンバランスと清潔感です。これは大人になってからも参考になることで、人から見てかっこよく着こなすポイントを教えていただきました。暑いからズボンの裾を折り曲げたり、スカートのウエストを巻きあげて丈を短くするのは、かっこよいものではありません。また、服装のTPOについても教えていただきました。他人の目を考えられるようになることが大人への一歩で、制服以外の普段着においても考えることが大切ですね。
 制服の写真をSNSに挙げることは、個人情報をオープンにしているようなものであることも教えていただきました。最後に制服をきれいに保つ方法として、➀帰ったらハンガーにかけること、②汚れは早いうちにとること、③スチームアイロンをかけること、④長期休みにはクリーニングすることです。
 制服は日吉中の誇りです。いつまでもきれいな制服を正しく着こなしましょう。

小学校への出前講話

2023年04月19日(水)

 今日は午後から日吉台小学校の6年生を対象に出前講話を行いました。本校の澤村生徒指導主事が6年生に対して、1年後の中学校生活を意識してもらえるように、45分間わかりやすく説明をしてくれました。私も同行し、日吉台小学校の校長先生と一緒に教室の後ろから見守りました。14名の6年生は、興味津々で先生の話を聞いてくれ、多くの質問もしてくれました。
 この取り組みは一昨年度から始めており、今日は先週の坂本小に続いて2校目です。雄琴小には24日、下阪本小には5月1日に寄せていただきます。小学校6年生に見える形で、中学校を意識してもらえればありがたいです。

- WebCalen -