国スポ・障スポ応援旗完成2025/09/04
4・5・6年生で作成していた応援旗が完成しました。
その県の人たちへ思いを込めて作成しました。
どの会場で飾られるか楽しみです
6.5年生 応援団会議2025/09/04
 今年も運動会を盛り上げる応援団の活動がスタートしました。今日は、先生から応援ついてのオリエンテーションがありました。明日から応援団として坂本小学校を盛り上げるために、準備に取りかかります。どんな応援になるのか楽しみにしています。
5年生 国語2025/09/04
夏休み明けの国語の授業では、詩の学習に取り組みました。詩の中にある「言葉の繰り返し」や「リズムの面白さ」などに注目しながら、詩人の思いや表現の工夫を味わいました。
気づいたことを積極的に発表するなど、休み明けとは思えないほど、子どもたちは意欲的に活動していまし
4年生 わ集会!2025/09/02
2学期の学年集会を行いました。
2学期は、運動会だけでなく、楽しみにしている「やまのこ」もあります。2・3学期は実行委員として、それぞれが輝く場も考えています。成長が見られる2学期になりますように!!
国スポ・障スポ応援旗2025/09/02
滋賀で開催される国スポ・障スポに参加する選手・監督を歓迎、応援する手作りのぼりを作成しています。各県の有名なものを調べて、絵の具を使って丁寧に色をつけています。その県のことも知る機会になっています。
坂本小学校は野球の応援をしに行きます。それもとても楽しみです
2学期始業式2025/09/01
2学期の始業式が行われました。久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎中に響きました。それぞれの教室では、夏休みの思い出をふり返ったり、2学期に向けての抱負を考えたりしていました。
また、9月1日におきた関東大震災の惨事を教訓とし、防災意識を高めるためにシェイクアウト訓練を行いました。
9月も暑い日が続きますが、子どもたちとともに学びを進めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
5年生 学年集会2025/09/01
2学期のスタートにあたり、学年集会を行いました。
この集会では、「高学年としての自覚を持ち、下学年を引っぱっていくこと」や「学校生活における生活態度」などについて考えました。
2学期も、学年全員で様々なことに挑戦していきます。
2学期にむけて2025/08/29
夏休みも終わりを迎え、いよいよ2学期が始まります。

それぞれのクラスで、先生たちが来週に向けて準備をしています。久しぶりでドキドキしている人もいるかもしれません。先生たちはみんなの顔を見ることができるのを心待ちにしています。
大津っ子未来会議2025/08/01
 7月31日に大津っ子未来会議がありました。大津市の小中学校の代表児童が集まり、笑顔輝く大津の学校を目指して話し合いました。
 前半はポスターセッションで坂本小学校の取り組みについて発表しました。後半は、他の学校の児童と交流し、いじめ防止のためにできることについて交流しました。
 
図書 子どもの本ブックフェア2025/07/29
7月29日に京都市勧業館(みやこメッセ)で開催されている子どもの本ブックフェアに教職員と図書ボランティアのみなさんで参加しました。さかもとしょがよりいっそうみんなの居場所になるように本を選びました。2学期以降に新しい本が届くのを楽しみにしていてください。
2年生 teamsでのオンライン会議2025/07/28
7月28日13時からteamsでのオンライン会議をしました。画面越しではありましたが、子どもたちの元気な姿が見れて嬉しく思いました。次回の会議も楽しみにしています。
職員研修【坂本を学ぶ】2025/07/28
夏休みに入って一週間がたちました。
【坂本を学ぶ】と題して本校職員の研修を行いました。
先週は元日吉中学校校長松代先生を講師としてお招きし、今日は坂本観光ボランティアガイドの方に坂本の町の史跡名勝を巡りました。様々な歴史が紡がれて今の坂本があることを改めて知ることができました。
1学期終業式2025/07/18
18日、全校児童が体育館に集まって1学期の終業式を行いました。
校長先生からは戦後80年となるこの夏に平和について考える機会をもってほしいという話がありました。また、各学年の代表児童が1学期のふりかえりを全校に発表しました。
保護者のみなさまには、ボランティアや登下校の見守りをはじめ、様々な場面で支えていただきました。本当にありがとうございました。
青空 ニンジンの種をまこう2025/07/16
今日は、2学期の栽培活動に向けて、ニンジンの種まきをしました。

「ニンジンの種ってどんな感じだと思う?」という先生の問いかけに、子どもたちは「ゴマみたい?」「スイカの種かな?」「ヒマワリの種に似てるかも!」と、いろいろな予想をしていました。実際に種を見てみると、小さくて茶色い形にびっくりしながら、観察していました。

一人ひとりが種をまき、「大きく育ってほしいな」「おいしいニンジンになるといいな」と、わくわくした気持ちでいっぱいでした。

夏休みが明けたら、水やりや草抜きなどのお世話をみんなでがんばります。元気なニンジンが育つよう、これからも協力して活動していきます!
4年生 おすすめの本を紹介しよう2025/07/15
自分が読んだ本を紹介するポップを作成しました。見た人が思わず図書室に行ってこの本を借りに行きたくなるように考えて作りました。友だちの作品を見て、「図書室に行きたい〜」の声も聞こえました
前ページTOPページ次ページ
- Topics Board -
Skin by Web studio Ciel