1年 生活科 あさがおをそだてよう2025/05/29
先週まいたあさがおの種が、芽を出しました。葉の大きさ、形、色、葉の数など、詳しく見て観察カードをかくことができました。
5年生 5・5交流2025/05/28
今日は真愛保育園と専称寺保育園の5歳児さんと交流をしました。
学校内を探検し、案内した場所に関するクイズを楽しんでもらいました。
2年生 生活科 どきどきわくわくまちたんけん@2025/05/28
生活科では、1年生に坂本のまちを紹介するという学習のゴールを設定しました。各自が家のまわりでおすすめの場所を調べてきましたが、まだ坂本のまちで知らないことがたくさんありそうということで、校区のまちたんけんに出かけました。今回は日吉大社や石積の様子、さまざまな自然に触れました。お忙しい中、保護者の皆様ボランティアに来てくださりありがとうございました。
5年生 調理実習2025/05/27
調理実習でゆで卵とほうれん草を作りました。
班で協力し、安全に楽しく学習できました。
4年生 音楽会に向けて2025/05/26
4年生は、今年の音楽会でたくさんの楽器にチャレンジします。先週オーディションを行い、楽器が決定しました。必死に楽譜をよみ、お手本の音源を聞いて一生懸命練習しています。パワーアップした4年生の合奏をお楽しみに!!!
5年生 5・5交流2025/05/26
来年度1年生になる年長さんと交流をしました。
学校を案内したり、クイズを出したりして、楽しみながら坂本小学校のことを知ってもらえるよう工夫しました。
優しく声をかける姿や、寄り添う姿を見て、高学年としての頼もしさを感じた1日でした!
青空 じゃがいものお世話2025/05/24
昨年3月に植えたじゃがいもがどんどん大きくなっています。
大きなじゃがいもに育つように水やりもがんばっています。
男爵とメークインの葉っぱの違いを感じたり、じゃがいもの花(芽かきをしたので、ほとんど咲かないのですが)の観察をしたりもしています。
4年生 つないで 走って ハンドボール2025/05/23
4年生では、体育でハンドボールの学習をしています。
シュートをするためには、パスを繋がないといけない!
そのためには、周りの声かけが大切だと気づきました。
試合中は仲間のいろんな声が聞こえてきます。少しずつパスが繋がるようになってきました
3年生 図工 すてきな色ですてきな花を2025/05/23
この学習では、オリジナルの花を描きました。
たくさんの色を使い、「すてきな花」になるように進めます。子どもたちは指を使い色を塗り、感触を楽しみながら筆では出せない色の表現を楽しみながら活動に取り組んでいました。
5年生 オーパル校外学習2025/05/23
オーパルに校外学習に行きました。
自然について学び、集団行動を意識して活動に取り組みました。
1年 生活科 あさがおのたねまき2025/05/22
ふかふかの土に、あさがおのたねをまきました。「大きくなってね」「元気に育ってね」という思いをもって、水やりをすることができました。これからの成長が楽しみです。
2年生 体育 固定遊具を使った運動遊び@2025/05/21
鉄棒、のぼり棒、うんていなどの固定遊具を使った運動遊びをしました。鉄棒遊びでは、動物になり切っていろいろな技に挑戦します。今回は、つばめになり切りました。鉄棒に体重をかけながら頭の先から足先までを一直線にした姿勢を保持したり、体を振って後ろに着地をしたりしました。
2年生 5月ピースミーティングA 2025/05/19
みんなが安心・安全な学級、学校にしていくために、各クラスで話し合って決めたことをピースミーティングで発表しました。発表するだけでなく、話し合って決めたことが行動につながるように励ましたり、認めたりしながら2年生学年チームで見守っていきます。整列して廊下歩行することも、どのクラスも慣れてきました。
1年生 体力テスト2025/05/16
今日は、初めての体力テストがありました。1年生は、長座体前屈とソフトボール投げをしました。一生懸命、取り組むことができました。
6年生 音楽会にむけて2025/05/16
 今日から特別楽器のオーディションにむけて練習が始まりました。
まだあと少し楽器は残っていますので、どんどん挑戦してほしいです。
前ページTOPページ次ページ
- Topics Board -
Skin by Web studio Ciel