学校日記

2025/04/21
町探検!(螢谷・石山寺方面)その3
大きな木の下で小休止。

433-1.jpg433-2.jpg433-3.jpg

2025/04/21
町探検!(螢谷・石山寺方面)その2
石山高校の裏を通り、急な坂を下って京阪石山寺駅を通過。
道路を渡って休憩場所に到着しました。

432-1.jpg432-2.jpg

2025/04/21
町探検!(螢谷・石山寺方面)その1
3年生の町探検第2弾!
社会科と総合的な学習の一環で螢谷・石山寺方面を探検してきました。今日は天気がよく、気温も上昇したことから途中で休憩してこまめに水分補給をしました。
道ばたにはタンポポが・・・
京阪石山寺には発車を待つ京阪電車が停車していました。

431-1.jpg431-2.jpg431-3.jpg

2025/04/17
今日も勉強がんばるぞ!
友達や先生と一緒に今日も勉強をがんばっています。

430-1.jpg430-2.jpg

2025/04/17
3年生の教室で・・・
新出漢字の学習では、関連する言葉を考えました。
「令和」の前は「平成」。では、平成の前は?昭和の前は?
子ども達は元号をよく知っていて、「はい。はい。」と元気に手が挙がります。
音楽では自分が選んだリズムと同じ仲間を探します。
仲間が見つかって嬉しいな。

429-1.jpg429-2.jpg

2025/04/18
春みつけ(3年生)
樹木園でみつけたダンゴムシやバッタの幼虫を教室でじっくり観察しました。

428-1.jpg428-2.jpg428-3.jpg

2025/04/18
樹木園(3年生)
体育館の裏に樹木園があります。草木が生い茂るビオトープです。

427-1.jpg427-2.jpg

2025/04/17
ね〜ね〜ね〜ねずみ!?(4年生)
体育の時間の様子です。
ふたてに分かれ、「ねこ」と言ったら右側の子が、「ねずみ」と言ったら左側の子が追いかけます。
耳を澄ませて聞き分けて〜ダッシュ!

426-1.jpg426-2.jpg426-3.jpg

2025/04/16
まち探検!(3年生)
3年生の総合的な学習の時間と社会科の学習を兼ねて、まち探検に出かけました。晴嵐のまちには、松尾芭蕉ゆかりの幻住庵があります。ぜひご家庭でも地元の名勝に足を運んでみてください。

425-1.jpg425-2.jpg425-3.jpg

2025/04/16
給食デビュー!(その2)
パン給食からのスタートです。
明日はご飯の日。上手によそえるように、お家でお手伝いを頑張りましょう。

424-1.jpg424-2.jpg424-3.jpg

- Topics Board -