新着情報

2022/06/30
【いじめ防止・スマイルプロジェクト(いじスマP)】ありがとう週間
6月13日(月)から、6月24日(金)までありがとう週間でした。

今年のありがとう週間の掲示物は、クローバーをモチーフにしました。
中にはそれぞれの感謝の思いが書かれています。
カラフルな葉っぱは、一人一人の個性を表しています。
そして、それが集まって一つの幸せとなります。
この掲示物は、各学年のホールや廊下に掲示されています。

多くの生徒からありがとうをいっぱい耳にするようになりました。
ありがとう週間が終わっても、「ありがとう」がたくさん聞ける真野中学校でありたいと思います。
ありがとう週間を、ありがとう習慣にしましょう!
(いじスマP)

9-1.jpg

2022/06/24
【情報委員会】みんなからの「ありがとうメッセージ」を届けます
今情報委員会では、ありがとう週間ということで真野中生から募集した”家族や友達への感謝の思いを伝えよう!”という企画を行なっています。この放送をきっかけに友達や家族に感謝の気持ちが伝わることを願っています!
(情報委員長)

★★みんなから集まった「ありがとう」★★
「友達とグループでいてて、楽しいところがあります。どんだけショーもない話でも、メッチャ面白いです。集まるところも遊ぶところもいつも一緒やけど、あきないし、サイコーに楽しいです!いつもありがとう!」
「いつも遊んでくれて、ありがとう。最近は受験生になり、遊ぶ機会が少なくなったけど、受験が終わったらまた遊ぼうね」
「お母さん、いつも家事をしてくれたり、僕とお父さんを支えてくれて、ありがとう。お父さん、家族のために働いてくれて、ありがとう。」

2022/06/20
生徒会通信「しゃぼん玉」12号を発行しました
今回は、第2回専門委員会の委員会報告について、書かせていただきました。
各委員会の取り組みを分かりやすく、みなさんの目に入るように工夫したので、ぜひ読んでください!
(生徒会書記)

※生徒会通信「しゃぼん玉」は、現生徒会発足から半年で12号を数えます。
 毎回、写真やイラストでカラフルに仕上げてくれています。
 しゃぼん玉用の掲示板がいっぱいになったので、書記の2人が整理をしていました。
 再びしゃぼん玉でいっぱいになる日が楽しみです。

7-1.jpg7-2.jpg (205KB)

2022/06/17
【図書委員会】ポップコンテストを開催します
図書委員会では、ポップコンテストをおこないます。
目的は、「いろんな人に書いてもらったポップを通じて、図書室には色々な本があることを知ってもらい、一人でも多くの人が図書室に来て読書を好きになってもらうこと」です。
6月30日から、1階から2階にかけての階段の壁に貼り出します。
誰でも参加できます。
参加希望者は、昼休みに応募用紙を図書室まで取りに来てください。

ぜひ、夏休みの読書感想文や本の貸し出しの参考にしてください。

たくさんのご応募をまってます!
(図書委員長)

6-1.jpg6-2.jpg

2022/06/17
【環境委員会】花の植え替えをしました
環境委員会とPTAの方たちで、中庭の花壇の植え替えをしました。
暑い日でしたが、みんなで協力して花を植え替えました。
これから毎朝環境委員で水やりをします。
成長が楽しみですね。
(環境委員長)

5-1.jpg5-2.jpg

2022/06/16
【代議員会】フェスタ実行委員募集!
10月に実施する真野フェスタの実行委員を募集します!

募集人数:各クラス6名
仕事内容:全校制作の準備や制作指揮
     有志発表募集
     執行部からクラスへ下ろす内容の連絡 など
募集期間:6月17日(金)〜23日(木)

私たちと一緒に真野フェスタを創りましょう!
(代議員会・生徒会副会長)

(247KB) 4-2.jpg

2022/06/16
【生活委員会】「あいさつありがとう大会」について
生活委員会では、6月21日〜23日にかけて「あいさつありがとう大会」を実施します。

みんなで、明るく温かい真野中学校を作れるようにしていきたいです!
(生活委員長)

3-1.jpg3-2.jpg

2022/06/02
【情報委員会】教育実習生の先生へインタビュー
今日のお昼の放送では、教育実習の先生にインタビューをして、お二人の真野中での思い出にふれていきました。
武田先生はフェスタでの劇の思い出、塚本先生はサッカーの大会での思い出など、貴重なお話を聞けました。
真野中生の印象を聞くと、お二人とも「とても元気だ」とおっしゃっていて、本当にその通りだな、と思いました(笑)。
もっと時間があれば他にもいろんなことをお聞きしたかったですが、限りある時間でも濃いお話を聞くことができてよかったです!
このインタビューをきっかけにして、実習生の先生のことをもっと知ってもらえるとうれしいです。

(情報委員長)

2-1.jpg

2022/06/02
はじめまして!
みなさん、初めまして。
真野中学校生徒会執行部です。

先日、生徒総会を行いました。生徒総会では、各委員長より今年度の活動の方針を確認しました。
学級で討議をしてもらい、採決をとることでとても充実した会になったのではないでしょうか。

さて、34期の執行部の活動のスローガンは、
真野中Note−みんなの個性を1冊に−
です。Noteの1ページ1ページには、一人ひとりの個性が書き留められています。その違いを尊重し合える仲間でありたいという思いが込められています。

今年度は、このスローガンを掲示物にしました。33期の「思い出パレット 輝けmyカラー」を引き継いだデザインになっています。 これから、各員会の取り組みなどたくさん更新していくので、どうぞよろしくお願いします。お楽しみに!

1-1.jpg

- Topics Board -