ひまわりのページ

2025/05/14
トレーニングの参観
堅田小学校のたくさんの先生方がひまわり学級のトレーニングの学習を観に来てくださいました。新学期が始まって1ヶ月間ずっと取り組んできたチーム対抗の折り返しリレー。チーム内でもめたことや、負けて泣いてしまったことや、途中で投げ出したことなど色々ありましたが、よく頑張りましたね。作戦会議のやり方も随分上手になりました。
2025/05/13
自立
ひまわり学級では、国語や算数などのお勉強のほかに自立に向けての学習をしています。ボタンやファスナーをうまくつけ外して着替えることや、紐を結ぶことやお箸の持ち方などです。初めは全くできず、なかなか根気がいりますがみんな励まし合ってがんばっています。今、2年生がお箸とお茶碗の持ち方を給食の時間に練習中です。頑張れ!
2025/05/12
給食
給食にデザートがつきました。ライチゼリーです。こんな日は、早くデザートを食べたいので、あっという間に給食を食べるみんなです。食べた後は、しっかりと分別して片付けもできます。

20-1.jpg20-2.jpg

2025/05/09
校外学習
2年生と5年生が校外学習に行ってきました。行き先は、それぞれ春日山公園、もくべい造船所です。5年生は、「うみのこがあったよ!」とお土産話をみんなにしてくれていました。「そうやったなあ」と6年生が優しく話を聞いてくれていました。

19-1.jpg

2025/05/08
アゲハチョウ
アゲハチョウの卵と幼虫が学級にやってきました。うまく育てられるかな?

18-1.jpg

2025/05/07
中学体験
6年生が中学校の体験学習に行きました。先輩たちと一緒に英語の学習をしてきました。英語のメッセージ入りのカーネーションを作りました。もうすぐ母の日です。

17-1.jpg

2025/05/02
1年生を迎える会
あっという間に5月になりました。1年生を迎える会がありました。6年生のお兄さんお姉さんに手をひかれて入場する姿が初々しく可愛かったです。クイズや歌などで歓迎してもらいうれしそうな1年生でした。1年生のお礼の歌も元気いっぱいで良かったです。

16-1.jpg

2025/05/01
成長してますね
仮設校舎の2階に引っ越しした時は、一人で交流学級へ行くのが心配だった2年生ですが、今日はなんとみんなの牛乳を1階まで取りに行ってくれました。心配でそっと後ろから見守る6年生も優しかったです。ひまわりの絆ですね。
2025/04/30
音韻すごろく
国語の時間に音韻すごろくで言葉の勉強をしています。楽しみながら、濁点がつく言葉も覚えられます。

14-1.jpg

2025/04/28
ゴールデンウィーク
長い連休中の登校でどうしてもふわふしがちの月曜日になりそうでしたが、しっかりとすべきことができていたひまわりのみんなです。4時間下校で早く帰りますが安全に気をつけて過ごしてくださいね。

- Topics Board -