 |  | 5月9日(木) 交通安全教室(3年) |  |
| 2019/05/9 |
3時間目、1年生が校外を歩いているころ、運動場では3年生の交通安全教室が行われました。家から自転車を持ってきてくれた代表の児童が、実際に自転車に乗って、横断のしかたなどを教えたもらいました。交差点や自動車のそばは特に気をつけないといけません。
自転車や車は、ブレーキをかけようと思ってから実際に止まるまでに予想以上に進んでしまうことを、実験から学びました。まだ大丈夫と思って油断していることが事故につながります。
放課後や休日には自転車に乗る機会が多くなると思います。交通ルールを守って気を付けて乗りましょう。また、乗る前には自転車の点検をする習慣をつけ、故障したところは早めに修理してもらいましょう。JAFのみなさん、ご指導いただきありがとうございました。 |
|  |