2019年度
2020年度へ
前ページTOPページ次ページ
5月31日(金) プール掃除2
2019/05/31
 こちらは大プールの掃除の様子です。広いのでよごれもたくさんあるのですが、一生懸命みがいてくれたので、見違えるように美しくなりました(写真右)。全校のためにありがとうございました。プールでの学習は、天候や気温によって変わりますが、12日(火)からの予定です。楽しみにしていてくださいね。

5月31日(金) プール掃除
2019/05/31
 6年生が、3,4時間目と5,6時間目に分かれて、プール掃除をしてくれました。左の写真は、掃除を始める前の小プールの様子で、とてもよごれている様子がわかります。底面や壁面を一生懸命みがいてくれたので、どんどん美しくなっていきます。さすが6年生、すごいですね。

5月31日(金) たてわり活動2
2019/05/31
 遊んでいるところの続きです。6年生が事前に企画したり準備をしたりして、新聞じゃんけん、ペットボトルボウリング、風船バレーボールなどの遊びを上手に進行して、楽しいひとときが過ごしました。高学年が膳所小のリーダーとして活躍してくれることを願っています。

5月31日(金) たてわり活動
2019/05/31
 2時間目に児童会のたてわり活動が行われました。異学年との交流や仲間作りをめあてに、高学年が遊びを計画し、年間5回の活動を予定しています。今日は第1回目で、20名ぐらいのグループで活動しました。

 写真は、6年生が1年生の教室まで迎えに行き、担当の部屋まで案内しているところ、自己紹介をしているところ、遊びが始まったところです。

5月30日(木) 救急救命法講習会
2019/05/30
 放課後、教職員を対象に講師をお招きして救急救命法の講習会を行いました。毎年、プールでの学習が始まる前に、心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の使用法の実技研修を行っています。

 講義を受けた後、訓練用の人形を使って心肺蘇生法の練習をしました。実際に使うことがないことを願っていますが、いざというときにあわてないように緊張感をもって取り組みました。ご指導いただきありがとうございました。

5月29日(水) 音楽会へ出かけよう(4年)
2019/05/29
 午後から4年生が「びわ湖ホール 音楽会へ出かけよう!」(ホールの子事業)で、びわ湖ホールに行きました。これは、子どもたちが芸術に直接ふれる機会を提供するという県の事業で、舞台芸術への関心を高め、豊かな心を育むことをねらいとしています。

 京都市交響楽団の演奏やびわ湖ホール声楽アンサンブルの独唱や合唱を鑑賞しました。聞き覚えのあるクラシックや映画音楽のフレーズに心躍らせたり、知っている歌を一緒に歌ったりもしました(演奏中は撮影できないので写真は開演前の様子です)。日本有数の音響効果を誇る大ホールで、本格的な音楽を鑑賞する貴重な体験ができました。

5月28日(火) 奈良校外学習(6年)2
2019/05/28
 班行動で二月堂や校倉造りなどを見学した後、平城宮跡に移動しました。バスの中でお弁当を食べてから、シアタールームで平城京の映像資料を視聴しました。平城宮のスケールの大きさを感じました。

 ここでも班行動で、復元された朱雀門や遣唐使船を見学して回りました。教室で学んでいた歴史の学習を深めたり、さらに興味を持ったりすることができた一日でした。

5月28日(火) 奈良校外学習(6年)
2019/05/28
 社会科で歴史を学んでいる6年生が、奈良に校外学習に出かけました。あいにくの雨の日でしたが、計画通りの活動ができました。バスで奈良に着くと、たくさんの鹿が出迎えてくれました。

 はじめに東大寺の大仏などを見学し、その大きさを実感したり、建造物の古さから悠久な時間の流れを感じたりしました。柱の穴は大仏の鼻の穴と同じ大きさだそうです。

5月27日(月) 音楽会に向けて
2019/05/27
 来月7日の校内音楽会が近づいてきました。どの学年も教室や音楽室で練習を重ねてきていますが、今週から体育館での練習も始まります。それに先立って、今朝は5年生が体育館にシートを敷いたり、音楽室から楽器を運んだりしてくれました。

 6年生も楽器を使ってさっそく合奏の練習をしていい音を響かせています。こうして高学年のみなさんが準備をしたりしてくれるので、音楽会を開くことができます。いつもありがとう。歌や演奏だけでなく、このような姿も下学年のいいお手本になっています。

5月24日(金) PTA総会
2019/05/24
 参観最後の写真はこじか学級の様子です。こじか学級は支援の種別によって6組に分かれていますが、クラス合同で活動を行うこともあります。今日は、来月のカレンダー作りについて、話し合ったり制作に取り組んだりしていました。

 参観の後、体育館で本年度のPTA総会が開かれました。前年度の役員の方々から事業や決算についての報告があり、今年度の役員の方々から事業計画や予算について提案があり、協議や承認が行われました。

 旧役員の皆さま一年間お疲れさまでした。新役員の皆さまどうぞよろしくお願いします。また、お忙しい中を総会に出席いただきました方、本日の準備をしていただいた方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。

前ページTOPページ次ページ
- Topics Board -