2018年度
2019年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
12月6日(木) 図書室より
2018/12/6
 図書委員会から、図書室の利用状況のお知らせが放送でありました。11月は、5年生が75人、1年生が64人、2年生が49人と続きました。

 木曜日は、PTAの図書ボランティアの方が来てくださり、「本の探偵」という取り組みや、絵本の読み聞かせをしてくださっています。「本の探偵」では本の内容にかかわるクイズを解いていくのですが、その本の読み聞かせもしていただいています。

 ボランティアの方々には毎週お世話になり、ありがとうございます。これからも、子どもたちが読書に親しみ、来室が増えますよう、よろしくお願いします。

12月5日(水) 商店街見学の発表会
2018/12/05
  先日商店街の見学をさせていただいた3年生が、学習したことをまとめて、体育館で発表会をひらきました。グループによって見学したお店が違うので、自分が見学したお店と違うところや似ているところなどに興味をもちながら発表を聞きました。

 発表は緊張しますが、友達の知らないお店の秘密を話すのはちょっぴり自慢げな表情です。発表のしかたも、ペープサートにしたり、劇にしたりと班ごとに工夫されていました。

 お世話になったお店に発表会の案内をさせていただいたところ、お仕事でお忙しい中を聞きに来てくださった方がおられました。見学から何かとご協力いただき、ありがとうございました。おかげさまで、子ども達は貴重な経験をすることができました。

12月4日(火) たてわり活動
2018/12/04
 昼休みに、第4回のたてわり活動がありました。異学年との交流を行う活動も4回目になります。教室や体育館や運動場などで、6年生のリーダーが考えてくれた遊びを楽しみました。

 写真は、カーリングゲーム、室内雪合戦、はないちもんめを楽しんでいる様子です。リーダーの役割はやがてバトンタッチされ、5年生がリーダーとして活躍してくれることになっています。高学年らしくがんばってほしいと願っています。

12月4日(火) カレンダー配り(こじか)
2018/12/04
 こじか学級のみなさんが各クラスや職員室にカレンダーを配りに来てくれました。今年もあとひと月、最後のカレンダーには、クリスマスツリーやサンタさんの絵が飾られています。あと3週間ほどで、子どもたちが楽しみにしている冬休みです。

 1年間カレンダーを作って、配りにきてくれてありがとうございました。来年もすてきなカレンダーを届けてくれるのを楽しみにしています。

12月3日(月) 登校指導
2018/12/03
 12月になりましたが、例年より暖かい日が続いています。それでも、今日のような雨の日もひまわり隊の皆さんには登校指導でお世話になっています。毎朝、そして下校の際もありがとうございます。

 この暖かさもそう長くは続かず、やがて寒くなっていく予報です。子どもたちには、寒さに負けず2学期を乗りきってほしいです。今後も子どもたちの見守りもよろしくお願いします。

12月1日(土) ぜぜっこさくひんてん(膳所幼稚園)
2018/12/01
 先日園児さんが小学校に案内をもってきてくれた「ぜぜっこさくひんてん」が膳所幼稚園で開催中なので、見せてもらいに行きました。自然の物や身近な物などの素材にふれ、工夫することや表現することを楽しんでいる作品が、会場のプレイルームにあふれていました。

 いろいろな物や友達の姿に心を動かされ、一生懸命取り組んだ子ども達の造形の過程や思いを感じるとともに、ほのぼのとした気持ちにさせてもらいました。ありがとうございました。作品展は明日の日曜9:30〜11:30まで開催中です。どなたでも入場していただけますので、ご覧ください。

11月30日(金) 学習発表会(こじか学級)
2018/11/30
 大津市民会館で大津市特別支援学級・学校合同学習発表会の本番が開催されました。こじか学級の13名の児童が、第5ブロックの学校の友達と一緒に参加しました。校内での練習や他校での合同練習を重ね、昨日はリハーサルを行い、今日を迎えました。

 お家の方や他校の子ども達など大勢が見ている前で「体の中へGO!〜体ってすごいね!〜」の劇を発表しました。練習の成果を発揮し、大きな舞台でもみんないい表情で演じてくれました。緊張したことも良い経験になったと思います。みんなよくがんばりましたね。ご家族をはじめ、応援してくださってみなさん、ありがとうございました。

11月29日(木) 小さなお客さん
2018/11/29
 昼休み、膳所幼稚園のお友達が小学校に来てくれました。ぜぜっこ作品展のポスターを校長室に届けてくれました。作品展は今日から12月2日(日)まで、平日は8:50〜16:30、休日は9:30〜11:30、プレイルームで開催されます。機会がありましたら、ぜひご覧ください。

11月29日(木) 学校協力者会議
2018/11/29
 第2回の学校協力者会議を開催しました。委員の方々におかれましては、お忙しい中をお越しいただき、ありがとうございました。3時間目には授業の様子を参観していただきました。今回は1〜3年生のクラスを中心に参観していただきました。

 4時間目には、学校の取り組みや子ども達の様子、学力調査の考察などをお話させていただき、委員の皆様からは、各方面の立場から貴重なご意見をいただきました。今日お聞かせいただいたことを、今後の教育活動に生かしていきたいと思っています。これからも本校のためによろしくお願いします。

11月28日(水) 研究授業(1年)
2018/11/28
 2時間目に1年の算数「ひきざん」の単元で研究授業が行われました。計算王からの挑戦状にかくされた暗号を解くために、引き算の式の答えを小さい順に並べ直すという課題に取り組んでいきました。

 足りない暗号の文字から、引き算の答えが7になる式を見つけることになり、ペアで式を見つけていきました。黒板に貼られた式を並べ替えることで、引き算の規則性にまで目を向けることもできました。ストーリーのある課題に向かって、最後まで集中して活動していた1年生でした。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -