2018年度
2019年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
3月19日(火) 卒業式5
2019/03/19
 滞りなく式が終了し、5年生の合奏に合わせて6年生が退場していきます。保護者、来賓、職員、4年生が大きな拍手で送り出します。お別れするのは寂しいけれど、いよいよ旅立ちのときです。

 5年生は6年生からしっかりとバトンを受け継いでくれました。式場の後片付けもスムーズです。

3月19日(火) 卒業式4
2019/03/19
 クライマックスの門出の言葉の様子です。今年は、卒業生がステージに移動して呼びかけます。在校生からは思い出とともにお祝いやお礼の言葉、卒業生からも思い出と感謝の言葉、希望のことばなどが伝えられれました。

 また、それぞれが美しい歌声で、今の気持ちを歌に乗せて伝え合います。感極まって涙ぐむ子ども達もいます。保護者の方の喜びもひとしおでしょう。お子様の成長と卒業を心よりお祝い申し上げます。

3月19日(火) 卒業式3
2019/03/19
 学校長の式辞では、卒業生に向けて「夢なき者に成功なし(吉田松陰)」の言葉を引用して、夢をかなえるためには、目標をもつこと、計画を立てること、行動を起こすことが大切であることが話されました。失敗しても焦らず一歩ずつ成長されることを応援しています。

 続いて、ご来賓からお祝いの言葉をいただきました。本日はお忙しい中をご臨席賜り、誠にありがとうございました。また、本日お越しいただけなかった方々からいただいた祝電やメッセージが披露されました。

3月19日(火) 卒業式2
2019/03/19
 担任が92名の卒業生を呼名し、卒業証書が学校長から卒業生一人ひとりに授与されました。我が子の成長を見守る保護者のみなさんの温かい目、先輩の凜々しい姿をみつめる在校生のあこがれの目、そんな中でおごそかに進行していきます。

3月19日(火) 卒業式1
2019/03/19
 たくさんの保護者、来賓の皆様、在校生、職員が拍手で迎える中を、卒業生が入場し、卒業式が始まりました。体育館の壁面には、6年生の制作した額が飾られています。開式のことばに続いて、6年間歌い親しんできた校歌が体育館に響きわたりました。

3月19日(火) 卒業式の朝
2019/03/19
 心配された雨も降らず、平成30年度卒業式を迎えることができました。6年生のみなさん、ご家族のみなさん、ご卒業おめでとうございます。まもなく開式です。

3月18日(月) 前日準備(5年)2
2019/03/18
 1〜4年生と6年生が給食を食べて下校した後、体育館や6年生の教室の装飾などをしました。今までは6年生が全校のためにしてくれていた仕事を5年生が引き継いで仕事をしてくれました。おかげで美しく華やかになり、6年生を送り出す準備が整いました。ありがとうございました。

3月18日(月) 前日準備(5年)1
2019/03/18
 いよいよ明日が卒業式となりました。そのために5年生と職員で準備をしました。4時間目は主に体育館の式場準備をしました。並んでいる椅子や楽器を一旦外に運び出して、床のシートをきれいに敷き直しました。そのあともう一度椅子などを並べ直しました。手間のかかる作業ですが、がんばって仕事をしてくれました。

3月18日(月) 給食最終日
2019/03/18
 今年度の給食も最後となりました。今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、野菜のツナ炒め、フライドポテトでした。すっかり給食に慣れてきた1年生、配膳も上手にできるようになりました。最後なので、机を丸く並べて仲良く食べているクラスもありました。

 食器などを返却に行った際に、毎日お世話になった配膳員さんに「1年間ありがとうございました」とお礼と言っている子もいました。また来年もよろしくお願いします。

3月15日(金) 卒業お祝い献立
2019/03/15
 今日の給食は「卒業お祝い献立」で、赤飯・ごましお、牛乳、さわらのおろしじょうゆかけ、すまし汁、お祝いデザートが出ました。日本では、お祝いをする時には「赤飯」を食べる風習があります。赤色には災いを避ける力があると信じられ、魔除けの意味をこめて食べられていました。現在では、祭りや祝いごとに用いられるようになりました。すまし汁のかまぼこには「祝」の字があります。

 今年度の給食も来週の月曜が最後、6年生は小学校での最後の給食になります。調理、運搬、配膳などたくさんの方のおかげで毎日おいしくいただくことができました。給食も思い出の一つになることでしょう。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -