学校のページ
学校での様子を紹介しています。
3年生、元プロサッカー選手の出前授業・・・
2025/03/10
今日の3・4時間目、3年生で道徳の「出前授業」を実施しました。講師先生は、大津市出身の元プロサッカー選手、吉川健太さんです。これまでのサッカー人生を振り返り、人生は失敗の方が多いが、そのことをどう捉えるかで、先の未来が変わってくると・・・。未来ある子どもたちに、「失敗を恐れずどんどんチャレンジしてほしい。」「夢をあきらめず、最後の最後まで突き進んでほしい。」「つらい時や悲しい時、失敗したとき時は他人のせいにせず、自分事として考え、そこから立ち上がってほしい。」等々、わかりやすく話をしてくださり、未来ある子どもたちを鼓舞してくださいました。
卒業生、授与の練習
2025/03/07
今朝の比叡の山々は雪化粧をしていました。今日の1・2時間目、6年生が体育館で卒業証書授与の練習をしていました。自分の席から自分の席に戻ってくるまでのコースを確認するとともに、卒業証書のもらい方、礼の仕方等を練習しました。卒業まであと6日となりました。残り少ない小学校生活を仲間とともに楽しんでほしいと思います。本番に向けて体調管理をしっかりとし、4月からの中学校に向けて心構えを創っていってほしいと思います。
卒業式練習が始まっています
2025/03/06
今日の4時間目、5年生が体育館で卒業式の練習をしていました。今回本校では3/18(火)の卒業式には、5年生が在校生代表として出席をし、4年生以下の学年は、残念ながら家庭学習としています。これまで5年生は、在校生の呼びかけの部分を分担し、各学級で決めました。今日は、その部分を学年全体で初めて練習しました。また歌では、「君が代」と「校歌」、そして「大空をむかえる朝」を歌います。卒業式まで実質1週間ほどになりました。これから何度か練習をしていく中で、5年生は次年度の学校のリーダーとしての心構えを徐々に創っていってほしいと思います。
「しがやふる」表彰式
2025/03/05
今日の昼休み、「しがやふる」に応募し、絵札・読み札に採用された子どもたちの表彰式を校長室で行いました。出来上がった「しがやふる」の自分の札を、一人ひとりラッピングしプレゼントしました。この取り組みは、「学校夢づくりプロジェクト」を活用し、昨年度に続き制作しているもので、今年度は地域の方々にも声をかけさせていただき、裏面に地域版も併せて印刷しました。今回、新たに出来たかるたを使い、創立150周年記念事業の一つとして、全校で「しがやふる」かるた大会の実施を予定しています。
「桃の節句」メニューでした
2025/03/05
今日の給食は、「桃の節句」献立でした。大津産麦ごはん、牛乳、さばのねぎ塩レモンだれ、ちらしずしの具、なばなのすまし汁でした。エプロンやマスク等、身支度をしっかりして給食の準備をし、みんな行儀よく、桃の節句の献立メニューを楽しんでいました。
今日は雨降りです・・・
2025/03/04
今日は雨降りの1日になりそうです。長休みの体育館では、低学年の子どもたちがなわとびをしていました。校長室前廊下にあるソファーに気持ちよく座っている子どもたちもいました。3階のヨロワンコーナーでは、碁盤の目に白黒の碁石を並べて囲碁を楽しんでいる子どもたちもいました。
今日の放課後、職員総出で体育館にシートを敷き、卒業式の準備をします。6年生は、これから本格的に式の練習が始まります。
今年度、最終の委員会活動でした
2025/03/03
今日の6時間目は、最終の委員会活動の時間でした。これまで、学校を明るく楽しい場所にするために、それぞれの委員会では、自分たちで話し合い、工夫して考えた活動をたくさん実施してくれました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。5年生の皆さんは、これまで6年生と一緒に活動してきた経験を大切にしながら、志賀小の次期リーダーとして頑張っていってくれることを期待しています。高学年の皆さん、1年間お疲れ様でした。
暖かくなってきました・・・
2025/02/28
2時間目、運動場では2年生が、ゴールをつくりボール蹴り運動をしていました。3時間目は4年生が、4時間目は3年生が、腰にタグをつけてタグラグビーの練習をしていました。鬼ごっこのようにコート内を走り回りながら、腰についているタグの取り合いをしたり、楕円のボールを投げたり、キャッチしたり、パスしたりしながら、歓声をあげていました。今週に入り、少しずつ春の気配を感じるようになってきました。週末にかけて気温も一気に上がり、体を動かすのに良い季節になってきました。
「6年生を送る会」を実施しました
2025/02/27
今日の2時間目、「6年生を送る会」を実施しました。各学年、6年生との思い出を振り返り、感謝の気持ちを込めた出し物で、6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えました。全校で心が一つになった心温まる素敵な会となりました。これを受けてこれから6年生は、卒業に向けて気持ちを整え、中学に向けての心構えをしっかりとつくっていってほしいと思います。
4年生以下の学年は卒業式に出席しないため、今年度、全校で集まる機会はこれが最後となりました。
版画の作品、掲示中・・・
2025/02/26
廊下には、子どもたちの作品が掲示されています。今回は、図画工作科の版画です。各学年でテーマを決め、彫刻刀で彫り進めてきた作品もありますし、いろいろなパーツを貼り合わせた作品もあります。そして、白と黒を楽しむ作品もあれば、色を付けて鮮やかなものに仕上げた作品もあります。子どもたちの生き生きした作品を見ていると、熱心に、そして集中してつくっている姿が目に浮かんできます・・・。
New
Edit
-
Topics Board
-