学校のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

「しがやふる」表彰式
2025/03/05

 今日の昼休み、「しがやふる」に応募し、絵札・読み札に採用された子どもたちの表彰式を校長室で行いました。出来上がった「しがやふる」の自分の札を、一人ひとりラッピングしプレゼントしました。この取り組みは、「学校夢づくりプロジェクト」を活用し、昨年度に続き制作しているもので、今年度は地域の方々にも声をかけさせていただき、裏面に地域版も併せて印刷しました。今回、新たに出来たかるたを使い、創立150周年記念事業の一つとして、全校で「しがやふる」かるた大会の実施を予定しています。

「桃の節句」メニューでした
2025/03/05

 今日の給食は、「桃の節句」献立でした。大津産麦ごはん、牛乳、さばのねぎ塩レモンだれ、ちらしずしの具、なばなのすまし汁でした。エプロンやマスク等、身支度をしっかりして給食の準備をし、みんな行儀よく、桃の節句の献立メニューを楽しんでいました。

今日は雨降りです・・・
2025/03/04

 今日は雨降りの1日になりそうです。長休みの体育館では、低学年の子どもたちがなわとびをしていました。校長室前廊下にあるソファーに気持ちよく座っている子どもたちもいました。3階のヨロワンコーナーでは、碁盤の目に白黒の碁石を並べて囲碁を楽しんでいる子どもたちもいました。
 今日の放課後、職員総出で体育館にシートを敷き、卒業式の準備をします。6年生は、これから本格的に式の練習が始まります。

今年度、最終の委員会活動でした
2025/03/03

 今日の6時間目は、最終の委員会活動の時間でした。これまで、学校を明るく楽しい場所にするために、それぞれの委員会では、自分たちで話し合い、工夫して考えた活動をたくさん実施してくれました。6年生の皆さん、お疲れ様でした。5年生の皆さんは、これまで6年生と一緒に活動してきた経験を大切にしながら、志賀小の次期リーダーとして頑張っていってくれることを期待しています。高学年の皆さん、1年間お疲れ様でした。

暖かくなってきました・・・
2025/02/28

 2時間目、運動場では2年生が、ゴールをつくりボール蹴り運動をしていました。3時間目は4年生が、4時間目は3年生が、腰にタグをつけてタグラグビーの練習をしていました。鬼ごっこのようにコート内を走り回りながら、腰についているタグの取り合いをしたり、楕円のボールを投げたり、キャッチしたり、パスしたりしながら、歓声をあげていました。今週に入り、少しずつ春の気配を感じるようになってきました。週末にかけて気温も一気に上がり、体を動かすのに良い季節になってきました。

「6年生を送る会」を実施しました
2025/02/27

 今日の2時間目、「6年生を送る会」を実施しました。各学年、6年生との思い出を振り返り、感謝の気持ちを込めた出し物で、6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えました。全校で心が一つになった心温まる素敵な会となりました。これを受けてこれから6年生は、卒業に向けて気持ちを整え、中学に向けての心構えをしっかりとつくっていってほしいと思います。
 4年生以下の学年は卒業式に出席しないため、今年度、全校で集まる機会はこれが最後となりました。

版画の作品、掲示中・・・
2025/02/26

 廊下には、子どもたちの作品が掲示されています。今回は、図画工作科の版画です。各学年でテーマを決め、彫刻刀で彫り進めてきた作品もありますし、いろいろなパーツを貼り合わせた作品もあります。そして、白と黒を楽しむ作品もあれば、色を付けて鮮やかなものに仕上げた作品もあります。子どもたちの生き生きした作品を見ていると、熱心に、そして集中してつくっている姿が目に浮かんできます・・・。

年長さん、学校探検に・・・
2025/02/25

 今日の2・3時間目、保幼小連携の一環として、志賀幼稚園、皇子が丘保育園の年長さんが、学校探検に来てくれました。長い廊下を静かに歩きながら、各階を順番にまわり、図書室や音楽室、理科室や体育館など特別教室を見学しました。実際に1年生の教室に入って、授業の様子も見学しました。そして最後に、4月から小学生になるにあたり、心配なことや不安なことを質問してくれました。終始緊張気味の年長さんでした。これで、少しは安心して4月を迎えられそうかなぁ・・・。

元気に身体を動かしています
2025/02/21

 今日も大変寒い朝を迎えました。1時間目、運動場ではひまわりの子どもたちが、大なわの練習をしていました。練習の甲斐もあり、だいぶん上手に連続して跳べるようになってきました。2年生は、サッカーボールを使って、ボール蹴りゲームをしていました。チームの仲間と協力して、楽しそうにボールを蹴ったり、止めたりしながら身体を動かしていました。
 明日から3連休です。今週に入って2回目の寒波が押し寄せ、この3連休は雪のちらつく予報となっています。例年からすると、ぼちぼちインフルエンザ流行の2回目の山がやってきます。手洗いやうがい、換気にマスク、適度な運動と栄養のある食事等、ウイルスから身体を守りましょう・・・。

3年生、「出前授業」を実施しました
2025/02/20

 今日は3年生で「出前授業」を実施しました。今回の講師先生は、大津市役所政策調整部企画調整課の長谷川さんです。現在3年生では、社会科で大津市の学習をしています。「大津のまちのかわったところ、かわっていないところ」「大津をこんなまちにしたいな」をクイズ形式で考えました。昔から今もある「近江神宮」や「びわ湖大津館(旧びわ湖ホテル)」、昔はあった「紅葉パラダイス」という遊園地や娯楽施設、この志賀学区の身近な場所から考えていきました。そして、最後に「夢があふれるまち」になるために、「何がいる?」「何をしたらいい?」と宿題ももらいました。子どもたちは、熱心に話を聞き、大事なところをしっかりメモしていました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -