4年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

避難訓練
2022/09/05

本日避難訓練がありました。
命を守る大切な訓練です。
消防署から消防隊員の方に来ていただきお話を聞きました。4年生の子どもたちも真剣に取り組むことができました。
訓練後に子どもたちに感想を聞くと
「訓練だと思わず真剣にできた。」
「予告なしの訓練だったので少しびっくりした。でも地震や火事はいつ起こるかわからないから、落ち着いて自分で考えて行動できるようにしたい。」
と話してくれました。
ぜひお家でも今日の避難訓練を話題にしてもらい、もしもの時はどうするかお子さんと一緒に考えてもらえたらと思います。

思いっきりジャンプ
2022/06/24

体育の学習で体力テストに取り組んでいます。
今日は体育館の種目「立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」に挑戦しました。
立ち幅跳びでは腕を大きく振って思いっきりジャンプ!

熱中症対策や感染症対策に気をつけながら思いっきり体を動かしました。

水泳学習スタート
2022/06/17

今年度初めての水泳学習を行いました。
感染症対策をしながら学習に取り組みました。
プールの水は少し冷たかったですが、プールでダンスをしたり、水に浮いたりして楽しく学習できました。
学習が終わってからの感想は「楽しかったー!!」という声がたくさん聞こえました。
水泳カードや水着など学習の準備のご協力を今後ともよろしくお願いします。

柳川探検
2022/06/10

「はなぞの」の学習で地域の「柳川」を調査しています。
今日は現地に行って調査を行いました。
生き物を調べる人や、水質を調査する人、周辺のごみを拾い環境について調査する人など思い思いの活動に取り組みました。

わたしたちの地域にある柳川とどのように関わっていけるのか今後の学習を通して考えていきたいと思います。

パッカー車見学
2022/05/30

4年生では、社会科でごみの学習をしています。
今日は大津市でごみの回収をしておられる大津衛生社さんからパッカー車を持ってきていただきました。
ごみの分別やパッカー車の仕組みについて、ていねいに教えていただきました。
子ども達は近くで見るパッカー車に興味津々で意欲的に話を聞くことができました。
今日学んだことを今後の学習につなげていきたいと思います。

シャトルラン
2022/05/24

初めてのシャトルランに挑戦しました。
密を避けるために、体育館ではなく運動場で行いました。
今日は、とてもいい天気で、気温も上がりましたが、一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。
早く終わった人も、応援する姿がとても素敵でした。
来年は、記録が伸びるように、日ごろから運動する習慣をつけましょう!

防犯教室がありあした
2022/05/20

警察の方や子ども安全リーダーの方々が来てくださり、防犯教室が実施されました。登下校や放課後の時間、安全に過ごすためにはどのようにすればよいか、寸劇を通して楽しくまじめに学ぶことができました。子ども達が静かに真剣に話を聞いている姿がとても印象的でした。
日が長くなり、外に出る時間も増えてくるかもしれません。今日学んだことを忘れず安全に過ごせるようにしてほしいと思います。

柳川探検
2022/05/06

「花ぞの」の学習で柳川へ行ってきました。
志賀学区を流れる柳川では遊んだことがある子も多く、なじみの川だと思います。
いざ行ってみると「思っていたより浅い」「水が透き通ていてきれい」「生き物とかいるのかな?」と興味津々でいた。
今日発見したこと疑問に思ったことをもとに、どんどん柳川の調査を進めていきたいと思います。
めざせ柳川博士!!

1年生を迎える会
2022/04/20

対面での実施となり、直接お祝いの気持ちを伝えることができました。
代表委員から3校訓の紹介をして、みんなで「よろこびのうた」のボディパーカッションを披露しました。

これから、お兄さんお姉さんとして、良い見本となれるようにがんばりましょう!

学年集会
2022/04/15

4年生の学年集会をしました。

学年の先生の紹介や、学年のテーマ。1年間を見通した行事の紹介。そして志賀小学校として大切にしている三校訓についてそれぞれの先生から話をしました。

話す人の顔をしっかりと見つめ、一生懸命に話を聞こうとする姿がとてもすばらしかったです。

4年生の一員としてみんなと過ごすこれからがまた楽しみになりました。

学年集会の後半は1年生を迎える会の練習をしました。
来週の本番に1年生に喜んでもらえるよう気持ちを込めて練習に励みました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -