4年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

版画制作中
2023/01/30

初めて彫刻刀を使って木版画に挑戦です!

うまく彫れているかな
どんな仕上がりになるかな
彫っているときは真剣そのもの。
どきどきわくわくの図工の時間です。

ケガをしないように気をつけながら学習を進めていきます。
完成をお楽しみに!

お話の時間
2023/01/25

今日ははなぞの会の皆さんが読み聞かせに来てくださいました。
「さぎとり」という紙芝居を読んでいただきました。
シャレの効いたおもしろいお話で、子どもたちは紙芝居に夢中でした。

新年の抱負
2023/01/11

3学期が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

早速新年の抱負発表会を行いました。
自分なりにめあてを持って3学期にのぞむすがたを見てとても頼もしく感じました。

はなぞの発表
2022/12/07

「はなぞの」の時間に学習した「森林の働き」についてまとめたことを発表しています。
タブレットのプレゼンテーションアプリを使用しての発表に挑戦しています。
初めて使うアプリケーションですが試行錯誤しながら頑張っています。

ドッジボール大会
2022/11/17

体つくり委員会のみなさんが企画してくれたドッジボール大会がありました。
男女に分かれ、クラスごとに対戦しました。
子どもたちは、お知らせのポスターを見た時から楽しみにしていて、気合十分!!

来年は自分たちが委員会に所属し、イベントを企画していく立場になります。
今年のように、みんなが楽しくなれる学校づくりのできる5年生になってほしいと思います。

山の子 ふるさと体験学習
2022/10/26

楽しみにしていた、葛川少年自然の家に行ってきました。天気も良く、自然に触れながら様々な活動を体験しました。「焼き杉」「命の学習」「所内散策」など、どの活動も子どもたちは楽しみながら取り組むことができました。今日は、短い中素敵な時間を過ごすことができました。ぜひ、お家からも足を運んでみてください。

放課後の一コマ
2022/10/11

放課後運動場を見てみると4年生の姿が。
ソーラン節の練習をしに来たとのこと。
短い時間でしたが一緒に練習しました。
「かまえ」の姿勢がかっこいい!
今できることを考え行動に移す姿が素晴らしいですね。
きっとお家でも頑張って練習している人も多いと思います。運動会の本番まであと少し。今できることを全力でやっていきましょう!

お話を絵にする
2022/10/06

図画工作科の学習では、一冊の本を読み、その物語の世界を絵に表現する学習をしています。
「ねずみの家」というお話からイメージできるものはどのような世界でしょう。
絵具で色を付け少しづつ出来上がってきました。
完成が楽しみです。

初めての外練習
2022/09/30

今日は初めての外練習をしました。
とても気温が上がり、汗をかきながら一生懸命練習しました。
話している人に身体を向けて、話を聴くことができる人も増えてきました。
あと2週間で本番です!!

ソーラン節の練習
2022/09/26

4年生といえばソーラン節!
運動会に向けて練習が始まっています。
もう、おうちでも練習している人もいるのではないでしょうか?

先生たちも、みんなが練習しやすいように頑張っています!!

みんなで素晴らしいソーラン節をつくりあげましょう!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -