1年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

参観ありがとうございました
2025/01/16

今日は、3学期初めての学習参観日でした。
寒い中、本当にたくさんの保護者様にきていただき、子どもたちは、嬉しそうに頑張っていました。4月からの積み重ねで、成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。
中には、授業に参加してくださった保護者様もおられ、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

まほうのランプ
2025/01/14

図工の学習では、まほうのランプをつくっています。パスで塗った上に絵の具を塗り、ひっかく「スクラッチ」という技法を使っています。
ステキなランプをこすると、もくもく煙が出てくるところを絵の具をで表現しました。参観の際には、ぜひ見ていただけたらと思います。

雪が降りました
2025/01/10

予報通り雪が降りました。
寒い日でしたが、子どもたちは、「積もるかな。」と嬉しそうに登校していました。
しばらく降り続き、少し積もったので、雪遊びができました。とても楽しそうな様子でした。
手袋や靴下の替えなどご準備ありがとうございました。

3学期が始まりました
2025/01/07

3学期が始まりました。教室に元気な子どもたちが帰ってきました。

始業式では、校長先生から、脱皮を繰り返して大きくなる「ヘビ」のように、どんどん大きく成長していってほしいとお話がありました。
失敗をおそれずにチャレンジし、変わっていってほしいと思います。
はなぞの会からいただいた本も学級文庫に増えます。楽しみにしている子どもたちです。

3学期も暖かいご支援ご協力をよろしくお願いします。
 

2学期が終わりました
2024/12/23

今日は、2学期の終業式でした。
インフルエンザも流行ってきたので、テレビ放送での実施でした。時計をみながら、「早く座ろう。」と声をかけあったり、背筋を伸ばして話を聞いたりする姿に成長を感じた時間でした。
振り返ると、たくさんの学びや行事のあった2学期だったと思います。
漢字にカタカナ、くりあがりのあるたし算、くりさがりのあるひき算など、一気に難しくなった学習も、本当によく頑張った子どもたちでした。
2学期の間、いつも温かなご支援とご協力をいただき、感謝申し上げます。

いよいよ、冬休みです。安全に、楽しい休みを過ごしてほしいと願っています。それでは、よいお年をお迎えください。

手紙でつたえよう
2024/12/19

国語の学習で、手紙を書きました。
自分が伝えたい学校の先生に書きました。いつもより丁寧な文字で書く姿が見られました。
ドキドキしながら、自分たちで渡しました。

学年イベント
2024/12/17

学年イベントで、全滅鬼ごっことドッチボールをしました。
鬼ごっこでは、逃げるのも追いかけるのも全力で楽しむ姿が見られました。
ドッチボールもルールを守って楽しく試合ができました。
3組は学級閉鎖で一緒に過ごすことができなかったので、次回はみんなそろってイベントができるといいなと思います。

さわってまぜてきもちいい
2024/12/12

図工で、液体粘土を使って絵を描きました。
どろどろした感触を楽しみながら、指や手のひらを使って、作品を仕上げました。使った色が、画用紙の上で混ざり合って、違う色になることも楽しかったようです。
タオルや汚れてもよい服の準備ありがとうございました。たくさん汚れたので、洗濯でもお世話になります。よろしくお願いします。

志賀リンピック2日目
2024/12/11

今日は、志賀リンピック2日目。後ろとび、つばめとび、あやとび、そくしんとびが行われました。
選手のやる気、応援の熱気に包まれた大会でした。自己ベスト記録が出た人もいました。素晴らしいですね。
つばめとびやそくしんとびを生で見ることもでき、いい刺激にもなりました。

志賀リンピックが始まりました
2024/12/10

今日は、志賀リンピック1日目でした。前とびと、後ろ二重とびが行われました。
寒い日でしたが、体育館は熱気に包まれていました。
緊張感あふれる中、精一杯跳ぶ出場者の姿は、本当に頼もしかったです。
応援にかけつけたクラスの友だちの応援もとてもステキでした。
今日の本番を見て、「来年は出たい」と感じた子も多かったようです。
明日は、あやとびや後ろとびが行われます。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -