ひまわりのページ
学校での様子を紹介しています。
お話の絵出展に向けて
2022/09/30
只今、全学年でお話の絵コンクールに向けて絵の制作に取り組んでいます。ひまわり9組でも、1年生は、「まいごのモリーとわにのかばん」を読んで自分の気に入った場面を選び、画用紙いっぱいにわにのかばんとひつじのモリーを描きました。3年生は、「ねずみの家」の話を聴いて、ねずみたちに住んでもらいたい家を、タブレットで色々な家具を調べながら描きました。
ひまわりフェスティバル
2022/09/14
参観授業に合わせてひまわりフェスティバルを開きました。トランポリン、水鉄砲、スーパーボールすくい、スライム作り、ジャンボシャボン玉の5つのコーナーを用意して、お店屋さんになったりお客さんになったりして楽しみました。どのコーナーの担当者もみんなお客さんに楽しんでもらえる工夫を盛り込み、一生懸命お仕事を頑張りました。おかげで、5つのコーナーは、「どれも楽しかった!」とのことでした。
ひまわりフェスティバルの準備、がんばっています!
2022/09/12
たてわりの班に分かれて、それぞれのコーナーの準備を進めています。低学年から高学年までみんなが楽しめるフェスティバルになるようにがんばっています。
避難訓練
2022/09/05
学校で一番大切な行事の避難訓練
ひまわり学級のみんなは、しっかり避難をして、じっくり話を聴きました。
話している人の方に体を向けていました。
お誕生会をしました
2022/07/19
7月14日に、2グループに分かれてお誕生会をしました。
歌を歌ったり、誕生日の人がケーキの(作り物ですが)
ろうそくを吹き消して拍手を送ったりと、楽しいお祝いの
時間となりました。
そのあとは、みんなでゲームを楽しみ、全員が笑顔になれました。
企画をしてくれた上学年のみんな、ありがとう!
ブランチ大津京へ行ってきました!!
2022/06/30
6月29日(木)にブランチ大津京にみんなで行きました。ボルダリング、スラックライン、バスケットシュート、エコバック作りなどいろんな体験をさせていただきました。
6つのグループに分かれて各コーナーを順番に回って楽しみました。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました!
プールに入りました!
2022/06/22
天気も回復し、今年度初めてのプールに入れました!
みんなとても楽しそうに、そして、安全のための約束も大事にして学習することができました!
長さはどのくらい?
2022/06/21
3年生「長さ」の学習で、長いものの長さや、折れ曲がったり丸かったりするものの長さを学習しています。
今日は、「校庭にある遊具はどのくらいの長さかな?」と目標を持ち、周りの長さや天辺までの長さを測りました。
メジャーを使って、ジャングルジムやうんてい、すべり台などの長さを測ることができました!
次回はさらに長いものにも挑戦します!
ひまわり音楽鑑賞会
2022/06/15
声楽専門家の若山先生と山森先生の演奏による音楽鑑賞会が開かれました。6年生の素晴らしい司会によって、会が進められました。外国の歌やみんながよく知っている日本の四季の歌とアラジンの主題歌「ホールニューワールド」が披露され、本物の音楽にふれてみんな聞き惚れていました。
また、いい声の出し方を教えてもらって、みんなで「ドレミの歌」も歌いました。終わってからも、高いきれいな声を出そうと挑戦している子どもたちの姿が見られました。
はじめての絵の具
2022/06/08
一年生は今週、絵の具の使い方を学習しています。
筆の先でちょんと足跡を描いたり、濃い色、薄い色を作ったり。
後片付けもサッとできるようになりました。
これからの作品が楽しみです。
New
Edit
-
Topics Board
-