【滋賀県教育委員会】県立高等学校・県立特別支援学校高等部への入学を希望する中学3年生・保護者のみなさんへ 2022年1月7日
2022.01.07
県立高等学校、県立特別支援学校高等部では、令和4年度の入学生から学年進行で、生徒各自が所有するタブレット端末等を活用した、BYOD※による生徒1人1台端末環境での学習を始めます。ICT機器を積極的に活用し、学習活動の充実を図ることとしますので、御理解と御協力をお願いいたします。詳しい情報は以下の資料に掲載しておりますので、御覧ください。
※BYOD・・・「Bring Your Own Device の略」
個人が所有するパソコン・タブレット等の端末を持ち込み、活用すること。
1人1台端末環境導入について (PDF:82 KB)
1人1台端末Q&A (PDF:231 KB)
1人1台端末活用 (PDF:523 KB)
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課 教育ICT化推進室
電話番号:077-528-4518
メールアドレス:scict@pref.shiga.lg.jp
※BYOD・・・「Bring Your Own Device の略」
個人が所有するパソコン・タブレット等の端末を持ち込み、活用すること。
1人1台端末環境導入について (PDF:82 KB)
1人1台端末Q&A (PDF:231 KB)
1人1台端末活用 (PDF:523 KB)
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育総務課 教育ICT化推進室
電話番号:077-528-4518
メールアドレス:scict@pref.shiga.lg.jp
警戒を強化すべきレベルへの引き上げ(テキスト版) 2022年1月7日
2022.01.07
第54回対策本部員会議を行いました。相当早いスピードで、年末から特に年明けにかけて感染が広がってきています。その状況を受け、レベル2、警戒を強化すべきレベルに引き上げを行いました。県民の皆様方に改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いしたいと思います。おかげさまで10月以降収まっていてレベル0にまでなりましたので、忘年会や帰省や旅行において、コロナ対策はもういいか、ちょっとくらい大丈夫だろうなど、そういうことがあったのかもしれませんが、もう1回、以前を思い出していただいて、マスクや換気や距離や手洗い、こういう対策の徹底を呼びかけたいと思います。沖縄県をはじめ、本日にもまん延防止等重点措置の対象エリアに改めて再指定されるという、こういう報道もございます。そういった地域への移動を極力控えていただくこと、また感染リスクの高い場所への外出を慎重にお考えいただくこと、これらを特措法24条9項に基づき、お願いをしたいと存じます。
なお、医療の体制等につきましては、これまで想定し準備してきた体制、対策がしっかりと機能するように我々は発動してまいります。ただ、感染速度が非常に速い、また、医療の非常事態を防いでいく、こういったものにおちいる前に医療提供体制を維持していく、こういう緊急的な対応に移行することを本日決定いたしました。宿泊療養施設また自宅療養も含めながら、加えながら、感染された方の療養また健康観察にあたっていくことといたしますので、関係各位のご協力をお願いしたいと思います。
また、ワクチン接種につきましても、確かにワクチンを2回打ってもかかる方が出てきておりますが、重症化予防等に効果ありという知見も示されておりますので、まだ接種されてない方は、接種されることを積極的にご検討いただくことをお願いすると同時に、追加接種につきましても、現在既に始まっておりますが、前倒しも含め市町としっかりと調整をし、進めてまいります。また、県で予定しております大規模接種センター、これは大津と彦根の2会場で4月から開設予定でございましたが、ワクチンの配給がしっかりと届くことも確認しながら前倒しすることを指示し、決定したところでございます。
いずれにいたしましても、これから連休、また寒い時期、様々な行事等もある中、感染対策をしっかりととって、この冬を乗り切っていきたいと思いますので、よろしくご協力をお願いいたします。
令和4年1月7日
滋賀県知事
三日月大造
なお、医療の体制等につきましては、これまで想定し準備してきた体制、対策がしっかりと機能するように我々は発動してまいります。ただ、感染速度が非常に速い、また、医療の非常事態を防いでいく、こういったものにおちいる前に医療提供体制を維持していく、こういう緊急的な対応に移行することを本日決定いたしました。宿泊療養施設また自宅療養も含めながら、加えながら、感染された方の療養また健康観察にあたっていくことといたしますので、関係各位のご協力をお願いしたいと思います。
また、ワクチン接種につきましても、確かにワクチンを2回打ってもかかる方が出てきておりますが、重症化予防等に効果ありという知見も示されておりますので、まだ接種されてない方は、接種されることを積極的にご検討いただくことをお願いすると同時に、追加接種につきましても、現在既に始まっておりますが、前倒しも含め市町としっかりと調整をし、進めてまいります。また、県で予定しております大規模接種センター、これは大津と彦根の2会場で4月から開設予定でございましたが、ワクチンの配給がしっかりと届くことも確認しながら前倒しすることを指示し、決定したところでございます。
いずれにいたしましても、これから連休、また寒い時期、様々な行事等もある中、感染対策をしっかりととって、この冬を乗り切っていきたいと思いますので、よろしくご協力をお願いいたします。
令和4年1月7日
滋賀県知事
三日月大造
新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和4年1月7日)
2022.01.07