6年生のページ
2021/02/26
特別リモート授業 〜センサーとプログラミングについて〜
2月26日(金)にオプテックス、オーパルによる特別リモート授業がありました。離れたところから職員の方とリモートで会話をしながら、プログラミングについて学びました。日常生活で見られるセンサーが使われているのものやプログラミングを開発する仕事について子どもたちは興味津々でした。
これからもプログラミングに興味を持って、学習をしていってほしいと思います。
2021/02/04
ヨシランプづくり
2月4日(木)の2〜4時間目に6年生の子どもたちはヨシランプづくりをしました。成安造形大学の先生や学生ボランティアの方に教えてもらいながら一人ひとり個性豊かな作品をつくりました。「できた。」「頑張った。」という声もたくさん聞こえ、子どもたちにとっていい思い出になりました。
また、ヨシについては、これからも興味関心をもって大切にしていってほしいと思います。
2021/01/29
科学館移動教室での学び
1月29日(金)に大津市科学館へ行きました。プラネタリウムを鑑賞したり、展示ホールで学習をおこなったりして、科学に対する学びを深めました。6年生の子どもたちは、プラネタリウムや展示物に興味津々で、体験を通して考えたり、問題に答えたりしている様子がみられました。
これからも科学への興味や関心を大切にしてほしいです。
2021/01/22
おごと温泉学び旅 〜おごと温泉の歴史〜
1月22日(金)にびわこ花街道の佐藤会長にお越しいただいて、おごと温泉の歴史や地域の人たちの苦労や努力についての話を聞きました。子どもたちは、佐藤会長の話をメモをとりながら聞き、おごと温泉についてさらに興味をもつことができました。
2021/01/15
おごと温泉学び旅について
1月14日(木)に6年生の子どもたちは、グランドホテルでホテル業務やマナーについて学習しました。実際に会釈の仕方や敬礼の仕方をホテルの方から教わり、貴重な体験をさせてもらうことができました。