Topics & News

2023/09/29
今日はこつこつ石ひろい
今日は掃除の時間を使って6年生が全員で運動場の石ひろいをしていました。運動会に向けて安全に思い切って活動できるように頑張りました。9月終わりとは思えないような暑い一日でしたが、熱中症に気をつけながら元気に過ごしていました。

2133-1.jpg2133-2.jpg2133-3.jpg

2023/09/27
こつこつと草引き
体育の時間の前後に、学年を問わず毎日少しずつこつこつと草引きをしてくれています。子どもたちがよく使う部分はさすがに少ないのですが、夏の間にずいぶんと目立つようになってきています。来月の4日には愛校作業としてPTAが、また体育協会の方でも学区民運動会前に運動場の草引きを計画してくださっています。本当にありがとうございます。

2132-1.jpg2132-2.jpg

2023/09/22
令和5年度全国学力・学習状況調査分析結果「我が校の強み弱み分析・評価シート」について
本年度実施の全国学力・学習状況調査の分析結果を「我が校の強み弱み分析・評価シート」としてまとめました。ご覧ください。

http://www.otsu.ed.jp/mano-e/cgi-bin/gakuryoku/topics.cgi
2023/09/20
学習参観日
今日の学習参観は、全校「道徳」の授業を見ていただきました。基本的に道徳の授業での発言に正解、不正解はありません。ただ、話に出てくる登場人物の気持ちを想像する中で、児童それぞれの道徳的な見方や考え方が反映されることがあります。それらを交流することでいろいろな考え方に触れ、自分を振り返り生活に生かそうと思えれば良いのです。どうだったでしょうか。

2130-1.jpg2130-2.jpg

2023/09/15
給食委員会の食育3行詩
「朝ごはん パンにサラダ たまごに牛乳 栄養満点 元気も満点」
「勉強やって疲れたな 頑張った後の昼ご飯 いつもよりもっとおいしいな」
他にも、家族への感謝をつづったものもありました。3食しっかりと食べて健康な体を作ってほしいです。

2128-1.jpg

2023/09/13
校内授業研究会
毎年、本校児童の課題をふまえた研究主題を設定し、年間を通して学校全体で研究を進めています。教員が互いに授業を見合ったり放課後に協議会をひらいたりしながら、職員の力量アップを図ることで子どもに還元する取り組みです。今日は6年生の算数の授業を参観しました。ICTの良さを存分に生かしながら一人ひとりの子どもたちが粘り強く課題解決に向かう姿に感心しました。教職員も切磋琢磨しながら魅力ある授業を展開していきたいと思います。

2127-1.jpg2127-2.jpg2127-3.jpg

2023/09/08
敬老の手紙
敬老の日に向けて、地域にお住いの高齢の方への手紙を全校の児童が心を込めて書きました。今日は、ボランティア委員会の子どもたちが代表して、その手紙を社会福祉協議会の方へ手渡しに行きました。社協の会長さんが「おじいさんやおばあさんにとって孫の一言で100倍元気になれる。」というお話を聞きました。いつまでも元気に長生きしてほしいと思います。
手紙については他に、菖蒲園の皆さんにとも届ける予定です。

2126-1.jpg2126-2.jpg2126-3.jpg

2023/09/07
芝生広場(仮称)のお披露目イベント
夢づくりプロジェクトの一環として「中庭のほっこり化計画」を進めてきました。夏休み直前に地域の方にも協力していただきながら、中庭の一部に人工芝を敷き詰めました。ようやく全校の子どもたちにお披露目ができました。これからは子供たちが中心となって楽しいイベントを企画したり、普段は憩いの場として有効に活用したりして、真野小の自慢の一つとなればうれしいです。
そんな中、職員の有志が歌の出し物を披露してくれました。応援グッズまで準備する子どももいて大いに盛り上がりました。お疲れさまでした。

2125-1.jpg2125-2.jpg2125-3.jpg

2023/09/05
もくもく(黙々)そうじ
2学期に頑張ることの重点として、「もくもくそうじ」を掲げています。今日から給食が始まり掃除もスタートしました。6年生は1学期同様に「さすが」という姿でしたが、5年生以下の児童たちもしっかりと意識して取り組めていたと思います。その都度、自分たちの姿を振り返りながらより良い姿に育っていってほしいです。

2124-1.jpg2124-2.jpg2124-3.jpg

2023/09/04
真野中学校区 拡大学校保健委員会だより
8月18日にLGBTQ講演家の中尾勇守さんから「自分らしい生き方を求めて〜LGBTQ当事者としての思い〜」というテーマでご講演をいただきました。ぜひ、ご一読ください。

(365KB)

2023/09/04
地区別児童会+
2学期を迎えて、集団登校の確認のため地区別児童会を開きました。1学期を振り返って、困ったことはなかったか、どうすればよいかなど班長を中心に話し合われました。真野小学校の集団登校はとてもしっかりと活動できていると思います。みんなで協力して安全に登校してほしいです。
スポ少バレー部が結果報告に来ました。ソフトバレーボールの4年生の大会で大津市3位になったということでした。これからも楽しんで活動してほしいと思います。

2122-1.jpg2122-2.jpg2122-3.jpg

2023/09/01
2学期のスタート
大きな荷物をもって、元気な姿で子どもたちが登校してきました。長い夏休みの間、子どもたちが自分のいのちを大切に過ごせていたことをうれしく思います。教室では机の上いっぱいに作品や課題を広げて休み中の思い出を交流していました。始業式では2学期に頑張ることとして「もくもくそうじ」や「あいさつ」について話をしました。その後、各教室ではシェイクアウト訓練も行いました。
それぞれ目標をもって意欲的に頑張ってほしいと思います。

2121-1.jpg2121-2.jpg2121-3.jpg

2023/08/28
9月下校時刻表
9月の下校時刻(予定)についてお知らせします

(115KB)

2023/07/20
真野小 命を見つめる日
1学期の終業式を行いました。久しぶりに、全校児童が体育館に集まりました。集合時から終わりまで静かに姿勢よく過ごすことができ感心しました。
例年この日は「真野小 命を見つめる日」として、過去に亡くなった児童を弔うとともに自他の命を大切にしていこうとする意識を高めています。

2119-1.jpg2119-2.jpg2119-3.jpg

2023/07/19
若草学級のカレー屋さん
若草学級の児童が、学習の一環としてカレー屋さんを開きました。お客さんは先生方です。何日も前からポスターを作り宣伝した後チケット販売を経て今日を迎えました。朝から野菜を切ったり会場をセットしたりと大忙しでした。お昼になり先生方を迎えるとしっかりと接客しながら、「おいしい?」と何度も確認をしてくれました。とってもおいしくいただきました。お手伝いいただいた方々ありがとうございました。

2118-1.jpg2118-2.jpg2118-3.jpg

2023/07/18
夢づくりプロジェクト始動
市の事業である「夢づくりプロジェクト」(子どもたちの思いをもとに、地域・学校が力をあわせて創意工夫を凝らした夢のあるプロジェクトに取り組み、児童・生徒が主体的に学び、心豊かに生きていくことができる力の育成を目指す)が3年目を迎えました。
今年は、「中庭ほっこり化計画」ということで、6年生児童の発案をもとに取り組みを進めます。早速、地域の瀧本さんや杉本さんの協力を得ながら子どもたちも手伝って除草と整地を始めました。ここには人工芝を敷く予定です。暑い中ありがとうございました。

2116-1.jpg2116-2.jpg2116-3.jpg

2023/07/14
4年生 菖蒲園見学
総合的な学習「真野のやさしさ調べ」の学習で、真野菖蒲園を見学させていただきました。
利用者の方に、歌とリコーダーの演奏をプレゼントしました。とても喜んでいただきました。
所員の方に、施設の中にある「やさしさ」について教えていただきました。「設備面のやさしさ」も大切だけれど、「心のやさしさ」が一番大事だとお話しになっていました。
これからもいろいろな場面での「やさしさ」を調べて、学習を深めていきます。

2117-1.jpg2117-2.jpg2117-3.jpg

2023/07/14
着衣水泳
水泳学習の最終日、6年生が着衣水泳を行いました。
主な目的は2つ。服を着たまま濡れると思うように動けないことを実感すること。万が一の時は体力を温存しながら浮かんで待つ。ということです。ペットボトル1つでも、いかに命を支えることができるかいうことも学んでいました。
実践する機会がないことを祈るばかりです。

2115-1.jpg2115-2.jpg2115-3.jpg

2023/07/13
歯科衛生指導
3年生と6年生を対象に、歯科医師と衛生士さんから歯を健康に保つ方法について教えていただきました。どうして歯磨きが必要なのか、どこに歯垢がたまりやすいのか、また正しい歯ブラシの選び方や正しいブッシングの仕方など丁寧に教えていただきました。「磨いた」と「磨けた」は違います。きれいな歯を保つよう心がけてほしいです。

2113-1.jpg2113-2.jpg2113-3.jpg

2023/07/11
あさのおはなしかい
読み聞かせのボランティアグループ「こうまのさんぽ」による、あさのおはなしかいが先月から始まっています。学年ごとに割り当てられた日の朝、学級ごとに絵本の読み聞かせをしてくださいます。今日は2年生の日でした。子どもたちが聞いている横にいる大人でも楽しい気持ちになるのですから、子どもたちが喜んでいるのは言うまでもありません。コロナ後に復活したうれしい活動です。

2112-1.jpg2112-2.jpg2112-3.jpg

2023/07/04
夏本番!プールが気持ちいい
学校水泳はどうしても梅雨の時期にあたるので、なかなか気持ちよく入るれる事が少ないですが、今日は朝からプール日和。見ていても気持ちよさそうでした。
最近は熱中症対策から暑すぎてプールができないといったことも起こります。今年は遮光ネットで日陰を確保して対応しています。

2111-1.jpg2111-2.jpg2111-3.jpg

2023/07/04
幼小連携授業
幼小連携の取り組みとして、真野幼稚園の年長組さん18名が小学校のプール体験をしました。「小学校の先生に親しみを持ち、プール遊びを楽しむ。」というめあてなので、指導は本校教諭が行いました。初めは少し緊張していた園児たちも一つ一つの活動に歓声を上げながら目いっぱい楽しんでいました。これを機に、1年生になることへの期待を膨らませてほしいと思います。

2110-1.jpg2110-2.jpg2110-3.jpg

2023/07/03
早朝あいさつ運動
月初め定例の早朝あいさつ運動の日でした。
地域の各種団体からたくさんの方がご参加くださり、登校する子どもたちに声をかけてくださいました。写真では校門前の様子しかわかりませんが、地域のあちこちで同じようにしていただいています。本当にありがとうございます。

2109-1.jpg2109-2.jpg2109-3.jpg

2023/06/29
フローティングスクール5年A
1日目の夜はみんなでボッチャを楽しみました。試合を重ねるごとにとても上達して1球1球の投球に歓声が上がるほど白熱しました。2日目は琵琶湖環境学習です。プランクトンを観察したり、水の透視度調査をしたり、ヨシペンで絵をかいたりと熱心に学習しできました。何度か琵琶湖を展望する機会がありましたが、特に沖島展望では、沖島小学校の人たちが船に向かって歓迎の旗を振ってくれていたことに感激していました。

2108-1.jpg2108-2.jpg2108-3.jpg

2023/06/29
フローティングスクール5年@
5年生がフローティングスクールに行ってきました。4年ぶりに宿泊を伴う行程となりました。船で学習することや他校の友だちと共に過ごすこと、さらにはみんなで宿泊をすること等、初めてのことがいっぱいでした。長浜で予定していたウォークラリーだけは突然の雷雨のため中止しましたが、そのほかは順調に活動できました。

2107-1.jpg2107-2.jpg2107-3.jpg

2023/06/27
琵琶湖の話〜嘉田由紀子さんに聞く〜
フローティングスクールを明日に控えた5年生を対象に、元滋賀県知事の嘉田由紀子さんに琵琶湖についてのお話をしていただきました。琵琶湖の水は今でも場所によってはそのまま飲むことができるというある意味衝撃的な話から始まって、琵琶湖の今と昔の比較や保全の仕組み、琵琶湖の大切さなど少し難しい部分もありましたが、明日からの学習に生かせる内容でした。

2106-1.jpg2106-2.jpg2106-3.jpg

2023/06/23
見た目ほどには・・・。でも気持ちいい。
梅雨の中休みで晴天となった午後、久しぶりにプールに子どもたちの歓声が響いていました。水に入る時の約束など指導を受けた後、水の感触を味わっていました。プールサイドにいるととても暑いので水の中がうらやましく見えましたが、水から上がった子どもたちは見た目ほどには…。でも、やっぱりすぐに子どもたちの笑顔ははじけていました。

2105-1.jpg2105-2.jpg2105-3.jpg

2023/06/23
令和5年度 第3子以降の学校給食費の免除について
本日、標記の件について別添の案内文と申請書を配布させていただきました。
対象となるご家庭については申請書を学校もしくは大津市教育委員会学校給食課へ提出してください。
提出期間は、令和5年7月3日〜令和5年9月8日になります。
申請漏れがないようよろしくお願いいたします。

(695KB) (250KB)

2023/06/22
【訂正版】7月下校時刻表
7月の下校時刻【訂正版】についてお知らせします。

(169KB)

2023/06/20
学習参観ありがとうございました
今回もたくさんの保護者様に来ていただきました。教室に入りきれない方もいらっしゃる中、遠慮しながら写真を撮りました。
何度も後ろを振り返り,おうちの方が来られているのを確認しながら授業に臨んでいる児童の姿が印象的でした、

2102-1.jpg2102-2.jpg2102-3.jpg

2023/06/16
弁護士によるいじめ防止授業
5、6年生を対象に、いじめ防止にかかる弁護士による授業がありました。
「心にコップがあるとします。人それぞれに大きさが違います。嫌なことがあると水が溜まっていきます。人によってたまり方は違います。どんな時に水が溜まり、どれだけ溜まっているかは誰にもわかりません。ある瞬間にその水があふれ出ます。その時その人は・・・。そのことを分かったうえで、お互いを気遣いながら生活することが大切です。」
とてもイメージしやすいお話でした。

2101-1.jpg2101-2.jpg

2023/06/13
総合的な学習の時間(6年)
6年生の総合的な学習の時間にキャリア教育の一つとして「自分の生き方について考える」学習があります。ゲストティーチャーとして、学校カメラマンをされている石塚俊兵さんと地元の方でアナウンスの仕事をされていた西條靖子さんに来ていただき、「夢をつかむまで」の自身の生き方についてお話をしていただきました。「目標に向かって一歩踏み出す勇気の大切さ」や「失敗を恐れずやってみたいことに挑戦すること」「自分を大切にすること」「何よりも自分が楽しむこと」など子どもたちに向けて大切なメッセージを語ってくださいました。

2099-1.jpg2099-2.jpg2099-3.jpg

2023/06/12
保幼小連絡会
保幼小連絡会ということで、保育園、幼稚園の先生方が1年生の様子を参観に来られました。子どもたちは、お世話になっていた懐かしい先生の顔を見て照れたり喜んだり。参観の後は、保幼小の接続について話し合いが行われました。

2098-1.jpg2098-2.jpg

2023/06/07
プールそうじA
今日は6年生がプールそうじに取り組みました。暑い一日になったので、水にぬれても気持ちがいいくらいでした。最初はドロドロで藻の臭いのする水でしたが、みんなが協力して頑張ったおかげで、すっきり気持ちの良いプールになりました。6年生の皆さんお疲れさまでした。来週のプール開きが待ち遠しいです。

2097-1.jpg2097-2.jpg2097-3.jpg

2023/06/06
プールそうじ@
来週から始まる水泳学習に向けて、今日は5年生がプールそうじに取り組みました。明日は6年生がそうじをすることになっています。5年生は外周りを担当していましたが、やっぱり一番楽しい部分(プールの中のそうじ)は6年生が担当するようです。5年生の皆さん、お疲れさまでした。来年を楽しみにしましょう。

2096-1.jpg2096-2.jpg2096-3.jpg

- Topics Board -