Topics & News

2024/04/19
第1回避難訓練
緊急時の避難経路を確認するため火災を想定した訓練を行いました。特に「黙って避難する」ということに重点をおいて取り組みましたが、とても素晴らしい姿で訓練に臨めていました。運動場に整列した後も先生の指示をしっかりと守り、校長先生の話も静かに姿勢よく聞けていました。
自分の命は自分で守れるように引き続き指導していきます。

2199-1.jpg2199-2.jpg2199-3.jpg

2024/04/18
全国学力学習状況調査
全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証しその改善を図ることや学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを主な目的に平成19年度から実施されています。
普段見慣れない形式に戸惑いながらも6年生の児童たちは、時間いっぱい力を出し切りました。5年生以下の児童たちも静かに過ごすなど協力していました。

2198-1.jpg2198-2.jpg2198-3.jpg

2024/04/17
第1回地区別児童会
5校時に地区別児童会がありました。集合時刻の再確認とあわせて、新学期からの登校で問題はないかなどを話し合いました。
今年度他校から転任されてきた先生方が、真野小の集団登校はとても上手で素晴らしいと感心しておられます。この伝統を続けてほしいです。
参加していただいた地区委員さんありがとうございました。

2197-1.jpg2197-2.jpg2197-3.jpg

2024/04/15
1年生の給食開始
今日から1年生も給食が始まりました。まず3校時に、栄養教諭の先生に来ていただき給食についての学習をしました。メニューや食材、食事のマナーなどについて学びました。その後さっそく手洗いと配膳です。当番にあたった児童は先生たちに手伝ってもらいながら、こぼさないよう慎重な手つきで配っていました。「いただきます」の後は行儀よく美味しそうに食べていました。

2196-1.jpg2196-2.jpg2196-3.jpg

2024/04/12
昼休みの運動場
4月とは思えない陽気。温かさを通り越して暑く感じるほどです。桜をバックに半そで姿で元気に遊ぶ姿が、少し不思議な感じです。新しい人間関係を結ぶためには一緒に遊ぶのが一番です。運動場の隅々まで子どもたちの楽しそうな声が響いていました。

2195-1.jpg2195-2.jpg2195-3.jpg

2024/04/12
もくもくそうじ
今年度も「黙々そうじ」に取り組みます。時間いっぱいしっかりと頭と心も使って黙々とそうじに取り組む姿をめざします。
そうじ場所が変わりて順当の違いに戸惑う姿もありますが、ども子も一生懸命そうじする姿には感心します。特に高学年はさすがです。教室に誰もいないかのように静かにできます。下学年も見習ってできるようになってほしいです。

2194-1.jpg2194-2.jpg2194-3.jpg

2024/04/11
学年集会
昨日から学年ごとに年度初めの学年集会を開いています。担任の紹介とともに今年1年間、学年として大切にしたいことを確認していました。姿勢良くうなずきながら最後までしっかりと話を聞いている子どもたちの姿に感心しました。

2193-1.jpg2193-2.jpg2193-3.jpg

2024/04/10
給食が始まりました
2年生以上の学年では今日から給食がスタートしました。
整然とそして手際よく配膳を済ませて、久しぶりの給食時間を楽しんでいました。
年度初めということもあり、給食に先立って各学級ではアレルギーについての学習もしました。

2192-1.jpg2192-2.jpg2192-3.jpg

2024/04/09
新学期2日目
昨日は入学式の関係で、2年生以上の子たちも慌ただしく下校しましたので、実質的には今日から学校生活がスタートした感じです。
各教室では、まだまだ緊張感が漂っているのを感じますが、自己紹介をしたり教科書やノートに名前を書いたり、さっそく国語の学習を始めたりしている学年がありました。

2191-1.jpg2191-2.jpg2191-3.jpg

2024/04/08
令和6年度のスタート
久々に桜が咲きほこる中での新年度のスタートとなりました。はやる気持ちを抑えていつも通りに整然と集団登校してきた児童たちでしたが、校門に入るとクラス分けの掲示板の前まで小走りになりました。
学級をのぞくと、新しい友だち、新しい担任との時間に期待で目をキラキラさせていたのが印象的でした。子どもたちの期待に沿えるよう、職員一同精いっぱい頑張ります。
始業式は会場の都合でリモートで行いました。今年も1冊の絵本を読み聞かせながら、教育目標についての思いを語りました。

2190-1.jpg2190-2.jpg2190-3.jpg

2024/03/22
修了式・終業式
令和5年度を無事に終えることができました。
修了式では各学年の代表児童に修了証を手渡しました。1年間本当によく頑張りました。そのあとの児童代表の作文発表でも学年の発達段階に応じて思い出や来年度に向けた決意を述べていました。春休み前とは思えないほど寒い体育館でしたが、入場から退場まで終始整然と臨めた態度が立派でした。来年度が楽しみです。

2189-1.jpg2189-2.jpg2189-3.jpg

2024/03/15
6年生をお見送り
在校生は卒業式には参加しませんので、6年生と会うのは今日で最後となります。6年生の下校に合わせて在校生が花道を作ってお見送りをしました。「おめでとう」「ありがとう」と声をかけて別れを惜しんでいました。

2188-1.jpg2188-2.jpg2188-3.jpg

2024/03/13
卒業式予行
卒業式当日は6年生だけが出席し5年生以下は家庭学習になります。ですから、6年生の「かっこいい」姿を引き継ぐために予行を5、6年生で行いました。5年生が見ている分いつもより緊張感が増す中で、また5年生は初めて見る卒業式の雰囲気を感じながら、授与から呼びかけまで通しました。最後に、5,6年生が互いに感想や思いを交流する場面があり学習としてのねうちが感じられる「予行」でした。

2187-1.jpg2187-2.jpg2187-3.jpg

2024/03/11
地区別児童会
第3回地区別児童会がありました。一年間の振り返りをした後、新しい班長と副班長を決めたり、並び方を確認したりしました。明日から、練習期間として新しい班長と副班長が中心となって登校します。6年生のみなさん1年間お疲れさまでした。

2186-1.jpg2186-2.jpg2186-3.jpg

2024/03/08
学校ありがとう清掃(6年)
6年生が卒業を前に、お世話になった校舎の清掃を行いました。普段のそうじではなかなか行き届かない所について重点的に取り組んでくれました。「ありがとう、6年生。」

2185-1.jpg2185-2.jpg2185-3.jpg

2024/03/07
ロケットを飛ばそうA
前回はあいにくの雨で、延期になっていたロケットの打ち上げを行いました。今日も「くさつ未来プロジェクト」のみなさんに協力いただきました。「3,2,1,発射〜」の掛け声とともに、クラスごと2台ずつの発射台から次々と飛び出していきました。それぞれの思いを乗せて空高く飛んでいました。

2184-1.jpg2184-2.jpg2184-3.jpg

2024/03/07
卒業式に向けて
6年生が卒業式練習を本格的に始めました。初日とは思えないほど意識高く望んでいる児童の姿に感心しました。「かっこいい姿」「成長した姿」そして「感謝」をテーマに式に臨みます。当日の姿が今から楽しみです。

2183-1.jpg2183-2.jpg2183-3.jpg

2024/03/06
卒業式の会場準備
明日から6年生が卒業式の練習を始めるということで、今日は5年生が会場の準備をしました。モップをかけてシートを引き、いすを並べる。先生の指示を聞いて、6年生のために力を合わせて頑張りました。

2182-1.jpg2182-2.jpg2182-3.jpg

2024/03/05
ロケットを飛ばそう(6年生)
「くさつ未来プロジェクト」のみなさんが、赤い羽根共同募金の基金を利用して、(株)植松電機さんの教育活動事業であるロケット教室を開いてくださいました。今日は天気が悪く打ち上げは木曜日に延期となりましたが、卒業を前に、未来への夢についての学習をした後ロケット製作に取り組みました。植松電機の社長さんは、自分の夢であったロケット研究による宇宙航空関連事業にも携われています。今日の学習で夢を持つことの大切さやすばらしさを再確認できたのではないでしょうか。

2181-1.jpg2181-2.jpg2181-3.jpg

2024/03/04
最後の委員会
今年度最後の委員会活動が行われました。今日は一年間の振り返りをしている委員会が多かったです。それぞれ真野小学校が楽しく、より過ごしやすくなるように工夫した取り組みをしてくれました。ご苦労様でした。

2180-1.jpg2180-2.jpg

2024/03/01
子どもを守る会から
「真野の子どもを守る会」から来年度入学する児童に記念品をいただきました。有効に使わせていただきます。ありがとうございました。

2179-1.jpg

2024/02/29
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。たてわり遊びの形式で、5年生がリーダーとなって6年生に感謝の気持ちをもって4年生以下皆が参加するというものです。やはり5年生としては慣れない立場でのスタートは緊張していましたが、そこは6年生がうまくフォローし、下学年も盛り上げ役になってそれぞれの役割を果たしていました。

2178-1.jpg2178-2.jpg2178-3.jpg

2024/02/27
3年昔のくらし体験
3年生は社会科で「昔のくらし」のついて学習しています。今日は「七輪を使ってお餅を焼く」という活動です。またいつものように、地域の森さん瀬津さん瀧本さん中村さんにお手伝いいただきました。朝から強い冷え込みで雪がちらつく中での活動でしたので、児童たちは七輪で暖を取りながら説明通りに取り組んでいました。最後はふっくらとおいしそうに焼けたお餅をいただいていました。

2177-1.jpg2177-2.jpg2177-3.jpg

2024/02/26
中学校出前授業
真野中学校から2名の先生が来て、6年生を相手に授業をしてくださいました。「中学校ではこういうことを大切にしていますよ。」とか「中学校でもこういうことが大切ですよ。」など学習に向かう心構えも含めて教えていただきました。

2176-1.jpg2176-2.jpg

2024/02/22
学校運営協議会
第4回学校運営協議会を行いました。今年度を振り返るとともに、次年度に向けてさらに発展させていくための仕組みについて熟議をしていただきました。今後ますます地域や保護者の価値観が多様化する中で、「子どもを地域で育てる」ことの難しさを感じつつも熱心に話し合っていただきました。

2175-1.jpg

2024/02/21
特技発表会A
昨日に続いて、昼休みに特技発表会がありました。手品やダンス、バレエなど得意なことを披露していました。会場が一体となって楽しんでいる様子がとても素敵でした。

2174-1.jpg2174-2.jpg2174-3.jpg

2024/02/21
つながろう集会
延期になっていた「つながろう集会」がありました。地域の方が40名近く協力してくださり、全校児童が16グループに分かれて、カローリングやビー玉、百人一首などいろいろな遊びを体験していました。「友だちとつながろう、地域とつながろう、遊びとつながろう」というテーマのもと、貴重な時間を過ごせたと思います。ご協力いただいた方々本当にありがとうございました。

2173-1.jpg2173-2.jpg2173-3.jpg

2024/02/20
特技発表会@
児童会の運営委員会が主催して、昼休みに「特技発表会」が体育館で行われました。聞くと数年前までやっていた行事らしく、また新たな児童会行事としての復活です。とてもたくさんのギャラリーの中、一人でダンスをしたり、友だちと歌を歌ったりと、堂々と技を披露する姿に驚きました。何よりもギャラリーの温かく応援する空気が素晴らしかったです。機器トラブルでちょっと予定通りとはいかない部分もありましたが、明日以降も続くので楽しみです。

2172-1.jpg2172-2.jpg2172-3.jpg

2024/02/19
子どもの意見交流会
真野小・真野北小・伊香立小・真野中・伊香立中の5校の代表児童生徒がオンラインで意見交流会を行いました。これは大津市が次期計画を策定するにあたり、子どもの意見を聴取するとともに、子どもが自らの学びや学校生活について考える機会にしてほしいと、大津市を10のブロックに分けて取り組んでいるものです。
「みんなが楽しく通える学校ってどんな学校だろう」というテーマで約1時間交流しました。参加してくれた3名の児童が自分たちの考えを堂々と発言する姿に感心しました。普段の学習の姿が表れているのだと思いました。

2171-1.jpg2171-2.jpg2171-3.jpg

2024/02/15
今年度最後の学習参観
今年度最後の学習参観がありました。今年1年で成長した姿を発表会形式で披露している学年もあれば、参観に来られた保護者も一緒に参加していただく形で進める学年もありました。通常の学習活動を見ていただいた学年も含めて、日頃の子どもたちのがんばる姿とあわせて成長した様子を見ていただけたのではないかと思います。多数ご来校いただきありがとうございました。

2170-1.jpg2170-2.jpg2170-3.jpg

2024/01/22
令和5年度 真野小学校 学校評価に関わる児童・保護者アンケート」について
「令和5年度学校評価に関わる保護者アンケート」に多くの皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。児童アンケートと合わせて結果がまとまりましたので、お知らせいたします。

http://www.otsu.ed.jp/mano-e/cgi-bin/hyouka/topics.cgi
2024/01/16
雪はうれしい
久々に雪がうっすらと積もりました。登校してくる児童の手にはかわいい雪玉が。日陰になっているところには長休みでも残っていて、久しぶりの雪の感触を楽しむ姿がありました。

2168-1.jpg2168-2.jpg

2024/01/09
3学期のスタート
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
教室をのぞくと、各教室の黒板には担任からのメッセージがびっしり。始業式の後はさっそく冬休みの思い出や新年の目標について交流していました。
今年は元旦から大きな地震のニュースが飛び込んできました。この日常を当たり前だと思うことなく、みんながそろって3学期のスタートが切れることに感謝するとともに、これからの一日一日を大切に過ごさせたいものです。

2167-1.jpg2167-2.jpg2167-3.jpg

2023/12/23
さむ〜塾クリスマスイベント
23日(土)に、真野学区の社会福祉協議会・青少年育成学区民会議が中心となった寺子屋事業(さむ〜塾)が開催されました。今年はきれいになった中庭を活用してクリスマスイベントが企画されました。ペットボトルを利用して作った一人一つずつのランタンを飾り付け、クリスマスの雰囲気を楽しみました。70名を超える参加があったと聞いています。

2166-1.jpg2166-2.jpg

2023/12/22
2学期終業式
この冬一番の冷え込みの強い朝、中庭の池に初氷が見られました。
今日は2学期最後の登校日。児童の体調を考慮して、それぞれの教室でリモートによる終業式を行いました。校長の話では3つの「あ」(あいさつ・あくしゅ・ありがとう)について2学期を振り返りました。その後児童代表が作文発表を行いました。各教室でもきちんと式に臨む姿勢ができていたことが良かったです。
3学期も全員が元気な顔を見せてくれることを願っています。

2165-1.jpg2165-2.jpg2165-3.jpg

- Topics Board -