Topics & News

2024/07/19
1学期終業式〜真野小 命を見つめる日〜
1学期が無事に終了しました。保護者の皆さま、本校教育にご理解ご協力いただきありがとうございました。また、地域の皆さま、日頃より温かいご支援ありがとうございました。
さて、1学期の終業式を熱中症対策としてオンラインにて行いました。まずは校長から一人ひとりのかけがえのない命を大切にすることと、身近な人と過ごす時間を大切にしようという話をしました。9月2日に全員がそろって元気な姿を見せてくれることを願っています。そのあと、各学年の代表者が1学期の思い出や夏休みに楽しみにしていることなどを発表しました。原稿を見ずにしっかりと話せていた児童もいて感心しました。

2240-1.jpg2240-2.jpg2240-3.jpg

2024/07/11
若草学級の出前授業
若草学級の児童と2年生の児童たちが「交流し共に学びあう」ことを目的に1時間を過ごしました。「金魚すくいゲーム」を一緒に楽しむという活動を設定し、グループごとに金魚を作ってそれを使ったゲームをしました。こういった機会が、若草の子たちにとっては積極的な社会参加に、2年生の子たちにとってはともに支え合う意識の醸成につながることを願っています。

2239-1.jpg2239-2.jpg2239-3.jpg

2024/07/10
消防署員による水難事故防止の授業
6年生を対象に、北消防署の署員さんがゲストティーチャーとして、水難事故防止の授業をしてくださいました。@着衣の状態での入水体験A「浮いて待つ」練習B正しいライフジャケットの着用と効果について学びました。普段とは違った体験でものめずらしさから活動中はたくさんの歓声が聞こえてきましたが、実際にはあってはならない体験です。夏休みを間近に控えた今こそ、特に水難事故に気をつけようという意識を高めるいい機会になりました。

2238-1.jpg2238-2.jpg2238-3.jpg

2024/07/05
プール日和
昨日、今日と梅雨の晴れ間で朝から強い日差しとともに気温もぐんぐんと上がり絶好のプール日和となりました。朝から子どもたちは気持ちよさそうに水の感触を楽しんでいました。
熱中症予防のため、暑さ指数に注意するとともに、プールサイドに水筒を持参しこまめに水分を取りながら活動しています。また、昨年に続いてプールに日よけも設置しています。暑すぎてプールに入れないという状況を何とか回避しながらも安全第一で水泳学習に取り組んでいます。

2237-1.jpg2237-2.jpg2237-3.jpg

2024/07/04
6年生移動教室
本日、6年生の移動教室で大津市科学館に行きました。プラネタリウムや琵琶湖の自然環境についての展示を見学し、今まで知らなかった滋賀の自然に驚いている姿が見られました。科学のしくみ体験では、夢中になって様々な体験活動を楽しんでいました。「今日、楽しかった〜!」と笑顔で帰ってくる様子をみると、科学の魅力や宇宙の神秘さを感じることができたようです。

2236-1.jpg2236-2.jpg2236-3.jpg

2024/07/04
お元気サロンに出演
4年生の児童たちが、社協の行事「夏のお元気サロン」に出演するため真野支所を訪れ、歌とリコーダーを披露しました。まずお年寄りの方たちに懐かしんでいただこうと「校歌」を元気よく歌いました。そのあと「音楽集会」で発表した「歌とリコーダー」を披露しました。約50名ほどの方たちを前に、4年生らしいのびのびとした姿を見せていました。

2235-1.jpg2235-2.jpg2235-3.jpg

2024/06/26
校内研究会
今年の校内研究のテーマは、授業のユニバーサルデザイン化です。今日は5年生の授業実践をもとに研究会を行いました。2校時に5年1組の授業を参観しましたが、授業の最初から最後まで集中を切らすことなくどの子もが一生懸命取り組む姿に感心しました。研究会ではその子どもの主体的な姿とユニバーサルデザイン化の視点を関連させ、熱心に話し合いました。

2234-1.jpg2234-2.jpg2234-3.jpg

2024/06/24
クラブ活動
6校時にクラブ活動がありました。今年は11種類のクラブがあります。運動系、文科系とそれぞれ共通の趣味・関心の同じ仲間と楽しそうに活動しています。今日も梅雨入りしたとはいえ雨も降っていなかったので外の活動もしっかりできました。

2233-1.jpg2233-2.jpg2233-3.jpg

2024/06/19
保幼小連絡会
保幼小連絡会ということで、保育園、幼稚園の先生方が1年生の様子を参観に来られました。子どもたちは朝から楽しみにしており、お世話になっていた懐かしい先生の顔を見て照れたり喜んだり。参観の後は、保幼小の接続について話し合いが行われました。

2232-1.jpg2232-2.jpg2232-3.jpg

2024/06/18
学校選択制にかかる学校公開
学校選択制にかかる学校公開ということで、14組の保護者様が来校されました。教務主任から学校の様子について動画や画像を交えて説明を受けた後、1年生の授業の様子をご覧いただきました。

2231-1.jpg2231-2.jpg2231-3.jpg

2024/06/17
5・5交流
5年生と5歳児が交流する5・5交流。来年1年生として入学したときに6年生として迎えてくれるお兄さんやお姉さんと顔見知りになっていくことは園児たちにとって心強いもの。一方、5年生にとって小さな子との交流は高学年としての成長に欠かせないもの。これから何度も交流会をもちますが、お互いの成長に期待したいです。

2230-1.jpg2230-2.jpg

2024/06/14
東レアローズがやって来た
作家やトップアスリート等との交流を通して、子どもたちが自分らしい生き方や夢を実現するための力の育成を目指す「学校夢づくり+(プラス)事業」として本校に東レアローズ滋賀の選手とコーチが来てくださいました。まず選手から夢や希望を持つことの大切さや、バレーボール選手としてのこれまでについて語っていただきました。その後、バレーボールの楽しさを味わうための体験をしました。プロスポーツ選手を身近に感じながらの体験では普段以上の熱の入り方でどの子もとても楽しそうでした。最後はサイン会まで開いていただき子どもたちも満足げでした。

2229-1.jpg2229-2.jpg2229-3.jpg

2024/06/11
プール開き
今年は例年になく梅雨入りが遅く今日も快晴そして夏日。プールにはもってこいの天気です。2年生が先陣を切って今年初の水泳授業を行いました。みんなとってもいい表情で水の感触を楽しんでいました。

2228-1.jpg2228-2.jpg2228-3.jpg

2024/06/11
弁護士によるいじめ防止教育
いじめ防止啓発月間に関連して5,6年生を対象に弁護士によるいじめ防止の授業が行われました。5年生では、いじめは「最悪の結果を招くことがある・犯罪になることがある・人権侵害になる」6年生では、「人をいじったり遊びのつもりでも、その人を傷つけてしまうと、法律上の責任を負うことがある」だからいじめは絶対にしてはいけないという内容でした。一人ひとりがお互いの「幸せに生きる権利」を大切に生活してほしいです。

2227-1.jpg2227-2.jpg2227-3.jpg

2024/06/10
交通安全教室
1年生を対象に交通安全教室が開かれました。滋賀県交通安全協会の方たちから主に正しい横断歩道の渡り方について教えていただきました。前半はペープサートを使って学び、後半は横断歩道を模した場所で5人一組になって全員が実践しました。実生活で習ったことをしっかり実践し自分の命を守ってほしいです。

2226-1.jpg2226-2.jpg2226-3.jpg

2024/06/07
5年ぶりの音楽集会
全校が体育館に一堂に会して音楽集会をするのは実に5年ぶりです。先月から常に校舎のどこからともなく歌声や楽器の音が聞こえていました。「教科書にのっている曲」で各学年がそれぞれの持ち味をしっかりと出すことができていました。お互いに聞きあうことで上学年へのあこがれが生まれたり、自身の成長を実感できたりしたのではないでしょうか。

2225-1.jpg2225-2.jpg2225-3.jpg

2024/06/04
プールそうじB
最後は放課後先生方の手で仕上げをしました。
2024/06/04
プールそうじA
午後から6年生がプールの中を掃除してくれました。水を抜いたプールの底は、はじめのうちは藻で滑りやすく思うように動けませんでしたが、みるみるきれいになっていきました。ふざけて遊び出す子もなく、みんな一生懸命作業していました。お疲れさんでした。さすが6年生です。

2223-1.jpg2223-2.jpg2223-3.jpg

2024/06/04
プールそうじ@
午前中、5年生がプールそうじをしてくれました。
一番楽しい部分?(プールの中)は6年生にとっておいて、外周りをきれいにしてくれました。お疲れさんでした。来年を楽しみに。

2222-1.jpg2222-2.jpg2222-3.jpg

2024/06/03
卒業アルバム用写真の撮影
気が早いように思われるかもしれませんが、6年生は常に卒業を意識しながら1年間を過ごします。実感こそないとは思いますが、今日は委員会活動の集合写真を撮影しました。今週はプールそうじや音楽集会の様子も卒業アルバム用に写真を撮っていきます。あっという間に日々が過ぎていくので1日1日を大切に過ごしてほしいです。

2221-1.jpg2221-2.jpg2221-3.jpg

2024/06/03
音楽集会に向けて
今週末にある音楽集会に向けて、今日から体育館での練習が始まりました。まず自分の立ち位置を確認した後、教室や音楽室での練習との違いを感じながら、広い空間でどうすればもっと歌声を響かせられるか、かっこよく演奏できるかなど考えながら練習していました。

2220-1.jpg2220-3.jpg

2024/05/31
若草学級ブロック交流会
本校体育館に近隣の小学校(葛川・伊香立・真野・真野北)の特別支援学級が集まってブロックの交流会をしました。大きな風船を使ってシッティングバレーを楽しんでいました。大きな風船が割れないか、ひやひやしながらも楽しい時間を過ごしていました。

2219-1.jpg2219-2.jpg2219-3.jpg

2024/05/30
体力テスト
自分の体力の状況を把握することで、日常の運動習慣を振り返りながら体力向上に対する関心を高めるため毎年行っています。
朝からさややかな好天に恵まれた中、4年生以上の児童がそれぞれの種目に挑戦していました。ちなみに過去子どもの体力が一番高かったのは昭和60年頃だそうです。

2218-1.jpg2218-2.jpg2218-3.jpg

2024/05/29
職員研修(AEDを使った救急救命)
水泳の学習を前に職員研修を行いました。万が一に備えてAEDを使っての心肺蘇生の訓練です。毎年行ってはいますが少しずつ内容を工夫しながらより身につきやすい形に変えています。今日は「大プールで児童がうつぶせで浮かんでいるところを発見した。教師は大プールに2名小プールに2名。その時だれがどのような動きをしなければならないのか」をイメージしながら話し合った後、人形を使ったロールプレイをしました。訓練と言えどみんな緊迫した雰囲気で参加していました。

2217-1.jpg2217-2.jpg2217-3.jpg

2024/05/24
剪定していただきました
校庭の生け垣をレイカディア大学のみなさんに、剪定していただきました。毎年、年2回来てきれいにしてくださいます。梅雨を前にとてもすっきりとしました。暑い中、ありがとうございました。

2216-1.jpg2216-2.jpg2216-3.jpg

2024/05/22
あおぞら文庫
読み聞かせボランティア「こうまのさんぽ」のみなさんが、中庭の芝生広場であおぞら文庫を開いてくださいました。読み聞かせをしてもらうコーナーもありたくさんの絵本を前に、集まった子どもたちは思い思いの場所やかっこうで、読書を楽しんでいました。

2215-1.jpg2215-2.jpg2215-3.jpg

2024/05/21
1年さつまいもの植え付け
1年生がさつまいもの苗を植えました。今年も、紅はるかという品種です。いつもの森さん、瀬津さん、高間さん、瀧本さんに植えたかについて丁寧に教えていただきました。子どもたちは「こんな感じですか?」と確認しながらそっと土をかぶせていました。今から収穫が楽しみです。

2214-1.jpg2214-2.jpg2214-3.jpg

2024/05/20
ホタルの学校
今年から4年生が総合的な学習の時間に「真野で見られるホタル」を教材として取り組むことにしました。そこで今日は、全国ホタル研究会の会長である遊磨正秀先生をお招きしてホタルについてのお話を聞きました。今まで知っているようで知らなかったことをたくさん教えていただきました。もうそろそろ飛び始めるということなので、夜に見に来ようかなと思っています。もし行くときは子どもは必ず保護者と一緒に行ってくださいね。

2213-1.jpg2213-2.jpg2213-3.jpg

2024/05/17
第1回学校運営協議会
学校運営協議会を開きました。学校運営の基本方針について承認いただいたあと「登下校の安全確保」「創立150周年記念事業」について運営委員さんに熟議していただきました。
すぐには結論の出る内容ではありませんでしたが熱心に話し合っていただきました。ありがとうございました。

2212-1.jpg2212-2.jpg

2024/05/17
畑の畝づくり見学
プールの横には、例年1年生がさつまいもを育てている畑があります。今日はいつもお世話になっている、地域にお住いの高間さん、瀬津さん、森さん、瀧本さんに畑の畝を作っていただきました。1年生の子どもたちは畑を取り囲み「がんばれ、がんばれ」と声をかけていました。途中で先生も耕運機を操作して子どもたちの声援を受けていました。

2211-1.jpg2211-2.jpg2211-3.jpg

2024/05/15
1年生を迎える会
それぞれの学年が1年生を温かく迎えようとする気持ちを持てるように、6年生がリーダーとなって「1年生を迎える会」が行われました。たてわりグループごとに6年生が中心に考えた遊びを通して交流を深めていました。どの教室を覗いても、リーダーとフォロワーが互いにバランスよく協力できていたように思います。6年生の緊張が伝わってきました。

2210-1.jpg2210-2.jpg2210-3.jpg

2024/05/15
スポ少バレー部の報告会
スポ少バレー部女子が大会の結果報告のため校長室を訪れました。学年が上がり世代が入れ代わっても常に上位であり続けるところに日頃の努力を感じました。あと一歩上を目指すために、体育館での練習中だけでなく、「学校生活も含めた日常を丁寧に送ること」を大切にしてほしいと伝えました。今後の活躍を期待しています。

2209-1.jpg2209-2.jpg

2024/05/14
パッカー車の見学
4年生が社会科の学習として、パッカー車の見学をしました。このためにパッカー車を3台も準備していただきました。ゴミが回収されていく様子に歓声を上げるとともに、普段はなかなか見ることができない内部や細かい工夫も見学させていただきました。子どもたちも熱心に質問したり興味深く説明に聞き入ったりしていました。

2208-1.jpg2208-2.jpg2208-3.jpg

2024/05/13
第2回委員会活動
6校時に委員会活動がありました。常時活動の見直しや委員会によってはイベントの企画などを話し合っていました。委員会活動は自分たちの手で楽しい学校を作っていくためにとても大切です。新しいアイデアでいじめのない楽しい学校を作っていってほしいです。

2207-1.jpg2207-2.jpg2207-3.jpg

2024/05/10
帽子着用の徹底
本校では、外で活動するときは熱中症を含む安全上の配慮から、帽子の着用を呼びかけています。休み時間、運動場で元気に遊んでいる児童たちは、ほぼ全員が帽子をかぶっています。これからますます暑くなってくることを考えると、登下校も含めて帽子を着用することが自分の身を守るために大切になってきます。ご家庭でも声掛けをお願いします。

2206-1.jpg2206-2.jpg2206-3.jpg

- Topics Board -