ひまわりのページ

2025/05/09
校外学習
2年生と5年生が校外学習に行ってきました。行き先は、それぞれ春日山公園、もくべい造船所です。5年生は、「うみのこがあったよ!」とお土産話をみんなにしてくれていました。「そうやったなあ」と6年生が優しく話を聞いてくれていました。

19-1.jpg

2025/05/08
アゲハチョウ
アゲハチョウの卵と幼虫が学級にやってきました。うまく育てられるかな?

18-1.jpg

2025/05/07
中学体験
6年生が中学校の体験学習に行きました。先輩たちと一緒に英語の学習をしてきました。英語のメッセージ入りのカーネーションを作りました。もうすぐ母の日です。

17-1.jpg

2025/05/02
1年生を迎える会
あっという間に5月になりました。1年生を迎える会がありました。6年生のお兄さんお姉さんに手をひかれて入場する姿が初々しく可愛かったです。クイズや歌などで歓迎してもらいうれしそうな1年生でした。1年生のお礼の歌も元気いっぱいで良かったです。

16-1.jpg

2025/05/01
成長してますね
仮設校舎の2階に引っ越しした時は、一人で交流学級へ行くのが心配だった2年生ですが、今日はなんとみんなの牛乳を1階まで取りに行ってくれました。心配でそっと後ろから見守る6年生も優しかったです。ひまわりの絆ですね。
2025/04/30
音韻すごろく
国語の時間に音韻すごろくで言葉の勉強をしています。楽しみながら、濁点がつく言葉も覚えられます。

14-1.jpg

2025/04/28
ゴールデンウィーク
長い連休中の登校でどうしてもふわふしがちの月曜日になりそうでしたが、しっかりとすべきことができていたひまわりのみんなです。4時間下校で早く帰りますが安全に気をつけて過ごしてくださいね。
2025/04/25
4年校外学習
4年生が総合の学習で天神川やおとせの浜の見学に出かけました。「びわ湖の色がきれいやった。」「おとせの浜にゴミが落ちていたのが残念やったわ。」と帰ってきてから感想をみんなに伝えてくれていました。今年も水の町堅田についての学習が始まりました。
2025/04/24
トレーニング
朝のトレーニングでしているリレーが盛り上がってきました。3チーム対抗で作戦を練って勝負します。高学年のリーダーがみんなをまとめてくれています。チームワーク第一で頑張りましょう!
2025/04/23
避難訓練
火災の避難訓練がありました.放送をよく聞いて素早く避難できたみんなでした。 体育館での振り返りでも、校長先生の話がしっかりと聞けました。ひまわりのみんなは、交流学級で学習していることも多いので、時間と場所ごとにしっかりとシミュレーションすることが大事です。日頃からの備えの大切さを学びました。

- Topics Board -