ひまわりのページ

2025/05/22
6年生校外学習
6年生が校外学習に行ってます。堅田探訪です。6年生がいない教室は少し寂しいですが「今日は僕がリーダーにならないと!」と5年生が頑張ってくれています。帰ってきたらお土産話を聞かせてもらいましょうね。
2025/05/21
アルモンデカレンダー
アルモンデカレンダーが出来上がりました。スタンプにイラストを描きたすとさらに素敵になりました。交流学級のみんなが喜んでくれるといいですね。

27-1.jpg27-2.jpg27-3.jpg

2025/05/20
アゲハチョウ
アゲハの幼虫が蛹になりかけています。初めは気持ち悪がっていた人も、「あっ幼虫が歩いている!可愛い」とお世話してくれています。

26-1.jpg26-2.jpg

2025/05/19
カレンダー作り
今年のカレンダーは、「arumondeカレンダー」です。さあ、何のスタンプでしょう?家にあるもんです。

25-1.jpg25-2.jpg25-3.jpg

2025/05/16
環境整備
1時間目に環境整備として草引きをしました。工事でひまわり畑は使えませんがその周辺をきれいにしました。
2025/05/15
給食
配膳が終わると配りもれがないか確認した後、完食できるかどうか確認します。自分で食べられると宣言した分はしっかりと完食できるひまわり学級のみんなです。嫌いなものも少しずつ食べられるようになってきます。
2025/05/14
トレーニングの参観
堅田小学校のたくさんの先生方がひまわり学級のトレーニングの学習を観に来てくださいました。新学期が始まって1ヶ月間ずっと取り組んできたチーム対抗の折り返しリレー。チーム内でもめたことや、負けて泣いてしまったことや、途中で投げ出したことなど色々ありましたが、よく頑張りましたね。作戦会議のやり方も随分上手になりました。
2025/05/13
自立
ひまわり学級では、国語や算数などのお勉強のほかに自立に向けての学習をしています。ボタンやファスナーをうまくつけ外して着替えることや、紐を結ぶことやお箸の持ち方などです。初めは全くできず、なかなか根気がいりますがみんな励まし合ってがんばっています。今、2年生がお箸とお茶碗の持ち方を給食の時間に練習中です。頑張れ!
2025/05/12
給食
給食にデザートがつきました。ライチゼリーです。こんな日は、早くデザートを食べたいので、あっという間に給食を食べるみんなです。食べた後は、しっかりと分別して片付けもできます。

20-1.jpg20-2.jpg

2025/05/09
校外学習
2年生と5年生が校外学習に行ってきました。行き先は、それぞれ春日山公園、もくべい造船所です。5年生は、「うみのこがあったよ!」とお土産話をみんなにしてくれていました。「そうやったなあ」と6年生が優しく話を聞いてくれていました。

19-1.jpg

- Topics Board -