ひまわりのページ

2025/06/20
平和のどんぐり
去年、修学旅行に行った6年生がお土産として持って帰ってきてくれた平和記念公園のどんぐり。「平和のどんぐり」と名付けて育てていたら、芽が出て大きくなってきました!

48-1.jpg48-2.jpg

2025/06/19
夏祭り
お金の計算の学習で夏祭りに準備をしています。今年はどんなお店ができるでしょうか?楽しみです。

47-1.jpg47-2.jpg

2025/06/18
水泳
今年度初めての水泳の授業がありました。エアプールで学習した通り安全に仲よくできたみんなです。着替えも上手にできました。次回も楽しみですね。
2025/06/17
体験入学
園のお友だちが体験入学に来てくれました。こんな時はいつも以上にはりきるひまわりの子たちです。やさしく自分の椅子を貸してあげる1年生。手をつないで教室を案内してあげる5年生。みんな優しいですね。
2025/06/16
エアプール
今週は、ひまわり学級の水泳の学習が始まります。命に関わる大事な授業。今日のひまわり体育でエアプールを行ってルールの確認をしました。約束を守って安全に楽しくできたらいいですね。

44-1.jpg

2025/06/13
アゲハチョウ
ひまわり学級で飼っているアゲハチョウの幼虫がどんどんと羽化して飛び立っています。小さな卵からお世話していると、青虫からサナギそしてきれいなアゲハチョウになって飛び立つ姿は毎回歓声が上がる感動が得られます。

43-1.jpg

2025/06/12
靴をそろえよう。
6月の生活目標は、靴をそろえようです。ひまわり学級では、毎朝昨日の振り返りをしています。自信を持って手をあげられる人が増えています。引き続き頑張りましょう。
2025/06/11
理解教育
ひまわり学級のことをもっと知ってもらうために、理解教育を実施ています。ひまわり担任が、みんなの交流学級に出向いてみんなの学習の方法や、得意なことや苦手なことなど色々話します。もちろん日頃から仲よくしてもらっているお礼も伝えます。みんなのことをいっぱい知ってもらって仲よくできるといいですね。交流学級のみなさんよろしくお願いします。
2025/06/10
お引越し
工事中の校舎が出来上がってきました。昨日足場も取れ、きれいになった壁が見えるようになりました。あそこに戻るんやね!と楽しみにしているひまわりのみんなです。

40-1.jpg

2025/06/09
定規名人
先月からの取り組み、「定規名人になろう」を頑張っています。普通の定規では難しい2年生が、下敷きサイズの定規を使ってチャレンジしています。今日見ると、とっても上手になっているではないですか!。毎日コツコツと続けることは大事なことですね。レベルに合った道具も大切です。下敷きサイズの定規は、とても押さえやすいのです。

39-1.jpg39-2.jpg

- Topics Board -