Today's ISHIYAMA
2025/02/21
電気の通り道(3年 理科)
1月28日、電気の通り道の学習をする中で静電気について学び、友だちと静電気が起こる様子を確かめ、楽しんでいる様子です。冬の時期に起こる現象を身近に感じることができました。
2025/02/20
生活科 昔あそび(1年生)
1/27(月)に地域の方から昔から伝わる遊び(けん玉、こま、お手玉など)を教えてもらったり、いっしょに遊んだりしました。できるようになるために繰り返し挑戦する姿が見られ、地域の方といっしょに楽しい時間を過ごしていました。
2025/01/24
起震車体験(4年)
消防士さんに地震の揺れや身の守り方について教えていただきました。起震車体験では、震度7の揺れや余震を体験し、思っていた以上の揺れだったと話す子どももいました。また、実際に能登半島地震にレスキューに行った工作車を目の前にして、命を助ける装備について熱心に学ぶことができました。
2025/01/23
外で元気に昼休み!
20日の大寒を過ぎたところですが、日差しがあると春のような暖かさを感じます。昼休みの運動場では、鬼ごっこをして走り回ったり、なわとびをしたりして、元気に遊ぶ様子が見られます。そして、昼休みが終わるチャイムが鳴ると一斉に教室に戻ります。時間を守る態度が育っています!
2025/01/21
心をみがくそうじ
3学期は、「心をみがくそうじ」に全校で取り組んでいます。ミッキーマウスの曲がそうじスタートの合図です。ディズニーランドで働く方のお話のように、歴史ある校舎をみんなできれいにしています。ぞうきんの汚れは、それだけろうかがピカピカになった証ですね!これからもがんばっていこう!!