Today's ISHIYAMA

石山小学校の子どもたちの様子をお伝えします。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

6年生 家庭科「リメイク作品づくり」
2022/02/15

家庭科の学習でリメイク作品を制作しています。小さくなって着なくなった服や使わなくなったものを家から持参し、新たなものに作り変えています。ポーチや巾着、エコバックやクッションなど、使わなくなったものが、またこれから使えるものにかわっていく喜びを感じながら、楽しく取り組んでいます。

お昼休み
2022/02/14

昨夜は小雨が降り朝は曇っていましたが、昼には晴れてきました。
お昼休み、日が照ってくると、たくさんの子どもたちが外に出てきました。
運動場ではドッジボール、鬼ごっこ、大縄などを楽しんでいます。

5年生の学習
2022/02/10

エプロンづくりに向けて、ミシンの練習をしています。

今週の2年生の様子
2022/02/10

図工科でスチレン版画をしています。スチレンボードをさまざまなスタンプ型に切り取って絵の具で紙に押しているところです。
外国語の時間には、もうすぐバレンタインデーということでサンキューメッセージを書きました。

1年生の学習
2022/02/10

1組は、体育館でなわとびをしました。音楽やリズムに合わせながら楽しく跳ぶことができました。2組は、国語で「どうぶつの赤ちゃん」を学習しました。2つの問いを見つけ、ワークシートにまとめることができました。

6年生 卒業式実行委員
2022/02/10

いよいよ卒業の日が近づいてきました。卒業に向けて、各実行委員を立ち上げ、どんな姿で卒業していきたいか、在校生へどんなメッセージを残していくのか、お世話になった方々へどのような形で感謝を伝えるのかなどを自分たちで話し合っています。

4年生 体育の学習
2022/02/09

4年生の体育の学習は、運動場でキックベース、体育館ではソフトバレーボールをしています。

運動場では、雲一つない青空の下でおもいっきり体を動かすことができました!!

体育館では、ボールをつなぐことを意識してラリーをしました!!

子どもたちは体育の学習を楽しむだけでなく、準備や後片付けもしっかりできています。その姿勢は、ハナマルです(*^-^*)

4年生「あすチャレ!ジュニアアカデミー」
2022/01/25

 1月25日(火)に、日本財団パラスポーツサポートセンター主催オンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」で授業をしていただきました。授業は、「パラ・パワーリフティング」「車いすカーリング」でご活躍されているパラアスリート戸田 雄也講師選手からお話を聞いたり、質問したりしました。戸田講師選手は、足が動かなくなった時のしんどかった経験やアスリートとして夢や目標を持ち、何事もあきらめずに挑戦することの大切さを伝えてくださいました。
子どもたちは、この経験から誰にでも寄り添える社会づくりの大切さ、何事もできないではなくできるようにどうするかについて考え、これからの生活にいかそうとしていました。

4年生 黙々掃除
2022/02/04

黙々掃除キャンペーンを始めて2週間が経ち、本日最終日を迎えました。
掃除の時間には、4年生の教室や廊下が静まり返り、自ら考え掃除をすることが当たり前になっています。
来週から黙々掃除キャンペーン第2弾が始まります。子どもたちはどんな掃除をしてくれるでしょう。

6年 理科の実験
2022/02/04

6年生の理科では、水溶液の性質を調べています。今週は、リトマス試験紙を使って、酸性・中性・アルカリ性について学習をしました。最近では、実験に必要なものを自分たちで考えて準備しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -