和邇小日記
2025/07/14
1年算数 2年道徳 3年社会
1年生の算数では、足し算、ひき算がすらすらできるように、タイムを図りながら進めました。2年生の道徳では、1学期の生活を振り返っていました。3年生の社会では、単元のテストをしています。
2025/07/14
5年生 志賀南幼稚園との交流
今日は、5年生と園児との交流の日です。園児さんに楽しんでもらおうと、5年生が一生懸命考えた遊びを、園児たちが楽しんでいました。園児さんの多くが、次の4月に和邇小学校に入学してきます。
2025/07/11
4年生 お話会
4年生もお話会を実施しました。絵本を見ながら話しを聞くと、挿絵の世界から、いろいろなものが見えてきます。一方、「素話」といって、絵本なしで、ことばのみで話しがあると、自分なりに、いろいろ想像して物語を作っていきます。素話に集中できると、物語がより楽しくなります。
2025/07/11
5年生 着衣泳とライフジャケット
毎年5年生で着衣泳とライフジャケットの授業をしています。服や靴をつけたまま、水中に落ちた時、どのようにして身を守るのか、について実践しました。その後、ライフジャケットを着用して、正しく着用すると浮くことを実体験しました。夏休みの水の事故が起こらないことを祈ります。
2025/07/11
2年生 お話会
2年生のお話会です。和邇小学校では、読書活動を大切にしています。お話は、私たちをいろいろなところに連れて行ってくれます。子どもたちには、よい本との出会いを大切にしてもらいたいです。
2025/07/11
1年 お話会
今日は、1年生で、お話会がありました。地域ボランティアの皆様から、絵本の読み聞かせをはじめ、素話をしていただきました。子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。
2025/07/11
6年生 第4期大津市教育振興基本計画
大津市教育振興基本計画は5年ごとに見直され、本年度4月からは、第4期教育振興基本計画がスタートしました。この計画は、子どもたちの意見を取り入れながら、子どもたちにとって、より良い大津の教育になるように、時間をかけて策定されたものです。今日は、担任から、その内容について伝え、考えていける時間を持ちました。
2025/07/10
1年国語 4年算数 6年外国語科
1年生の国語では、「おむすびころりん」の学習をしています。4年生の算数では、がい数を用いて、およその値段を求める方法を調べていました。6年生の外国語科では、単元テストを実施していました。みんな真剣です。
2025/07/10
5年生 理科 メダカプロジェクト発表会2
魚を飼育して観察したり、エサを工夫したり、立体を作ったりしました。劇をしたり、クイズを出したり、掲示物にまとめたりしながら、それぞれ工夫してみんなに伝えていました。伝え方を学ぶ良い機会となりました。どの班も、一生懸命取り組んできたことが、良く伝わりました。