学校日記

2023/10/24
(10/24) 4年:空気のはたらき
理科。空気てっぽうを運動場で遊ぶ活動から空気のはたらきについて学びます。

2658-1.jpg2658-2.jpg2658-3.jpg

2023/10/24
(10/24) 4年:読書
教室で読書の時間です。

2657-1.jpg2657-2.jpg

2023/10/24
(10/24) 3年:重さ
算数科。重さの学習です。

2656-1.jpg2656-2.jpg

2023/10/24
(10/24) 3年:ふじ山
音楽科。「ふじ山」を歌いました。

2655-1.jpg2655-2.jpg

2023/10/24
(10/24) 2年:はばとび
体育科、跳の運動遊びです。楽しく活動しました。

2654-1.jpg2654-2.jpg2654-3.jpg

2023/10/24
(10/24) 2年:視力検査
保健室での視力検査の様子です。

2653-1.jpg2653-2.jpg

2023/10/24
(10/24) 1年:なぎさ公園へ
1年生は校外学習でなぎさ公園に行きます。
秋をさがしに、これからでかけます!

2652-1.jpg2652-2.jpg

2023/10/23
(10/23) 5年:どの部屋がこんでいる?
算数科。部屋の混み具合について考えました。
校内研究会として、全教員が参観しました。

2651-1.jpg2651-2.jpg2651-3.jpg

2023/10/23
(10/23) 打出サミット
打出中学校区4校(打出中学校、平野小学校、逢坂小学校、中央小学校)をオンラインで繋ぎ、会議を行いました。

今回のテーマは「運動会(体育祭)」
各校の取り組み内容を紹介し合いました。

本校からは、スマイル委員会の児童2名が代表として参加してくれました。はきはきとした声で、落ち着いて発表することができました。

2650-1.jpg2650-2.jpg

2023/10/23
(10/23) 1年:体育館での体育
リレー遊びです。

2649-1.jpg2649-2.jpg

2023/10/23
(10/23) 1年:運動場での体育
リレー遊びをしました。

2648-1.jpg2648-2.jpg

2023/10/23
(10/23) ひまわり:テスト
4年生は国語「ごんぎつね」のテストを受けました。

2647-1.jpg

2023/10/23
(10/23) 4年:アンケート
いじめについてのアンケートにタブレットを使ってこたえました。

2646-1.jpg2646-2.jpg

2023/10/23
(10/23) 6年:ティーボール
体育科。野球型の球技に取り組みます。

2645-1.jpg2645-2.jpg2645-3.jpg

2023/10/23
(10/23) 2年:ゴム跳び
体育科、跳の運動遊び。
楽しく活動しました。

2644-1.jpg2644-2.jpg

2023/10/23
(10/23) 5年:情熱大陸
音楽会に向けての練習が始まっています。

2643-1.jpg2643-2.jpg2643-3.jpg

2023/10/23
(10/23) 3年:太陽の光
理科。
日なたと日かげでは、地面の温度はどれくらいちがうでしょう。

2642-1.jpg2642-2.jpg

2023/10/23
(10/23) 1年:たしざん もんだいづくり
絵をみてたしざんの問題をつくります。

2641-1.jpg2641-2.jpg2641-3.jpg

2023/10/23
(10/23) 6年:水平線
音楽会に向けての取組です。「水平線」リコーダー練習をしました。

2640-1.jpg2640-2.jpg2640-3.jpg

2023/10/23
(10/23) 4年:とじこめた空気
理科。とじこめた空気をおすとどうなるでしょう。

2639-1.jpg2639-2.jpg2639-3.jpg

- Topics Board -