3年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

学年目標 なないろ3ダー
2025/04/17

3年生の学年目標は「なないろ3ダー」です。
この目標には、次のような思いが込められています。
な … なんでも自分から取り組もう
な … なんでもチャレンジしよう
いろ … いろんな人にやさしくしよう

一人一人が自分から行動し、新しいことにもどんどんチャレンジして、まわりの人にもやさしくできる3年生をめざして、毎日がんばっています。

体ほぐし運動
2025/04/15

体育の時間に、体育館で体ほぐし運動に取り組みました。
体じゃんけんでは、友達と向かい合って体を使ってじゃんけんをし、楽しく体を動かしました。
また、フラフープくぐりでは、バランスをとりながらフラフープをくぐり抜け、体の使い方を工夫することができました。
どちらの活動でも笑顔があふれ、友達と声をかけ合いながら、楽しく体をほぐすことができました。

春の生き物を見つけよう
2025/04/11

春になり、あたたかくなると、いろいろな生き物たちが校庭にも姿を見せ始めました。
3年生の理科では、学校の校庭で春の生き物をさがして観察しました。
見つけた生き物をよく見て、体のつくりや動きの様子を記録し、気づいたことをまとめました。
自然の中でたくさんの発見をし、生き物や季節の変化に親しむことができました。

1年間ありがとうございました
2025/03/24

本日修了式を終えて、最後の3時間を過ごしました。
どのクラスも最後の時間を大切に過ごす子どもたちの様子が見られました。
修了式では非常に良い姿勢で話を聞くことができました。
今日まで子どもたちを暖かく見守り、励ましてくださりありがとうございました。

吉川さんによる「夢と可能性」の授業!
2025/03/10

今日の3・4時間目に元Jリーガーの吉川健太さんが3年生に「夢の叶え方、可能性の広げ方」を中心に、お話をしてくださいました。吉川さんの過去から、どのようにして夢を叶えたのか、そしてどんな物事の考え方をしたのか、子どもたちが夢に向かうたくさんのヒントを教えて下さいました。話の後、「将来はプロバスケットの選手になる!」「かっこいい車に乗る!」など、いろいろな夢の形を語り合う姿が見られました。自分の夢とじっくり向かい合う貴重な時間になりました。

3学期校外学習「手作りの家」!
2025/01/20

本日の校外学習には学校付近にある「手作りの家」に行きました。
現在総合的な学習の時間に昔の道具について学習を進めており、現地では「ヤッサシイ会」の皆さんが、いろいろなことを教えてくださいました。
校外学習を終え、「お気に入りの道具が見つかった!」と振り返る姿もありました。

大津あきのた会さんによる「かるた体験」
2025/01/17

今日の午前中に、大津あきのた会の皆さんが、競技カルタを教えにきてくださいました。
初めて体験する競技カルタに、真剣に話を聞いて取り組む様子が見られました。また、コツなどを教えてもらい、早速協議中に活かす姿もありました。
子どもたちが、競技カルタを通して近江神宮がカルタの聖地であることにも触れて行ければいいなと思います。

身体測定
2025/01/17

今日は、一年で最後の身体測定。机や椅子が小さくなったと感じている子もいて、身体測定は子ども達にとって楽しみな行事の一つのようです。
身体測定の前の保健指導では、笑いが生む免疫効果についてお話をしてもらいました。たくさん笑って、みんなで元気に過ごしたいと思います。

今年もよろしくお願いします
2025/01/07

新しい年になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
約2週間ぶりの学校で、久しぶりに友だちと出会い、子どもたちも嬉しそうな様子でした。
3学期は学年の締めくくりになります。どのクラスでも良い姿で始業式を迎えることができました。4年生に向けて歩んで行く子どもたちを、暖かく見守っていこうと思います。

学年イベント「YELL ジャンプパート2」!
2024/12/17

2学期もいよいよ締めくくりです。今日は、学年イベントの大縄跳びがありました。これまでの体育の準備運動などで、運動会以降も8の字跳びに各クラス取り組みました。どのクラスも応援の声が運動場に響き渡りました。2学期の最後に、ほっこりとした時間を過ごすことができました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -