
9.11
2025年09月17日(水)
2001年9月11日、今から24年前の出来事です。夜にテレビのチャンネルを回したときに、驚くべき映像が流れていました。アメリカのワールドトレードセンタービルにハイジャックされた航空機が激突、炎上する映像でした。それとほぼ同時にアメリカ国防総省(ペンタゴン)にも航空機が激突するなど、まるで映画の撮影風景を見ているようでした。(私もその昔、見学したことがある場所だったので、とても印象的でした。)しばらくして、同時多発テロ事件であることを知り、世界に目を向けるとこんなことが現実に起こるんだということも実感しました。当時のブッシュ大統領は、テロ組織「アルカイダ」によるものと断定し、「テロとの戦い」を宣言し、多くのアメリカ兵がアフガニスタンに駐留しました。そのから10年が経ち、首謀者が殺害されましたが、その後もアメリカの安全保障のために駐留は継続されました。一体どれだけ多くの命がなくなったかを考えると、他人ごとではおられない気持ちになっていました。日本ではあまり考えられないことだと思いますが、このようなことが起こったら日本は大丈夫だろうか考えさせられます。ニュースを通して世界の情勢を学ぶことは、これからとても大切なことだと思います。

それぞれの取り組み
2025年09月16日(火)
文化祭の取組3週目に入りました。合唱コンクールについては、5校時以降に校舎のあちこちから歌声が聞こえ、雰囲気はどんどんと盛り上がっています。ただ、担任の先生によっては練習に行って、「がっくりした」という残念な表情の先生もいました。先週末まで順調に積み上がっていたのに、この三連休で元に戻ってしまったということでした。本当によくあることです。少し集中して練習したら、あっという間に戻るよと先輩教員にアドバイスをもらい、表情が緩みました。まずは来週にピークが迎えられるように、あと少し頑張りましょう。
体育の授業では体育祭の練習も進んでいます。グランドでは3年生が大縄と綱引きの練習をしていました。これから代表リレーや全員リレーの練習も入ってくるのですね。まだまだ暑い日が続きますので熱中症には気をつけていきましょう。

学年合唱練習
2025年09月12日(金)
本日は各学年2時間ずつの時間をとって合唱の学年練習を行いました。1,2時間目3年生、3,4時間目1年生、5,6時間目2年生でした。合唱コンクールの当日のリハーサルと各クラスがどれぐらい仕上がっているかを確認することを目的としています。普段は見れない各クラスの出来を見て、気持ちを奪い立たす、まさしく「切磋琢磨」の学年練習になったと思います。今日は今一つでも当日劇的に仕上げてくるクラスもありますし、逆に今日はよかっても当日の緊張から力を出し切れなかったクラスもあります。残り数日やれることは精一杯やって、最高の準備で本番に臨みましょう。