学力向上・学校評価
2024/02/08
あいさつの語源について
毎日「おはようございます」「さようなら」など、心をこめたあいさつをしてくれる人がいて、うれしく思います。ところで、なぜ朝は「おはよう」と言うのでしょうか?色々な説がありますが、「おはよう」は「おはようから、ありがとうございます」などの略で、朝から仕事をしている人に向かって言う感謝の言葉だったそうです。また別の説では、歌舞伎の役者が楽屋に入るとき「お早いおつきでございます」と出迎えられたことが語源だそうです。それがだんだん短くなって、江戸時代には朝のあいさつとして使われていたそうです。語源を知ると共に、お互いに心をこめたあいさつができるといいですね!
2024/02/07
算数の問題にチャレンジ 三角形の面積
図のような、直角二等辺三角形ABCの面積を考えてみましょう!三角形の面積の公式である「底辺×高さ÷2」が、このままでは使えません。さあ、どうすれば答えにたどりつけるでしょう??
2024/02/01
校内書初め展 1年
今日は一年生の作品です。「たつどし」の4文字をじっくり丁寧に書きました。明日(2/2)まで校内書初め展です。お時間のある方は、ぜひ学校におこしください!