2020年度
2019年度へ
前ページTOPページ次ページ

HOME

2月1日(月) ドッジボール大会(6年)
2021/02/01
 雨で延期になっていた6年生のドッジボール大会が、昼休みに運動場で実施されました。試合は、男女別にクラス対抗のトーナメント戦を行いました。熱戦続きで、決勝は延長戦になるほどでした。結果は以下のとおりです。委員会のみなさん、連日の準備や運営などありがとうございました。

男子の部 1位2組、2位1組、3位3組、4位4組
女子の部 1位3組、2位1組、3位4組、4位2組
総合成績 1位1組、2位3組、3位3組、4位4組

2月1日(月) 防災学習(4年)
2021/02/01
 社会科で防災について学習している4年生が、滋賀地震防災市民ネットの会員の方を講師にお招きして、全クラスが順次お話を聞かせていただきます。

 1回目の今日は、写真やビデオを交えながら、地震の怖さや生命の危機について考える機会を与えていただきました。いざというときにどう行動するかを考えるきっかけにしていきたいです。この学習を通じて、命の大切さや思いやりの気持ちを学んで欲しいとも話されていました。ご協力いただく皆様よろしくお願いします。

2月1日(月) 2月
2021/02/01
 

1月29日(金) ドッジボール大会(1年)
2021/01/29
 昼休みに、運動場で1年生のドッジボール大会が開かれました。各クラス1チームのトーナメント方式で、1回戦は1組と2組、3組と4組が対戦し、それぞれの勝者の2組と4組が決勝戦をしました。

 その結果、1位が2組、2位が4組となり、1組対3組の勝者の3組が3位に決まりました。

1月28日(木) ドッジボール大会(2年)
2021/01/28
 昼休みに、運動場で2年生のドッジボール大会が開かれました。各クラス1チームでトーナメント戦を行いました。1回戦は1組と3組、2組と4組が対戦し、それぞれの勝者の1組対4組で決勝を行いましたが、同点で両方が1位となりました。また、2組と3組が対戦して、3組が3位になりました。

1月27日(水) ドッジボール大会(3年)
2021/01/27
 昼休みに、運動場で3年生のドッジボール大会が開かれました。各クラス1チームの総当たりの試合を行ない、2勝した1組が1位、1勝した3組が2位、2組が3位という結果になりました。

1月26日(火) 学校給食週間2
2021/01/26
 先週から始まった給食週間特別献立の続きです。

*25日(月)【滋賀の産物を食べよう】
 麦ごはん(大津産米)、牛乳、こあゆのカレー揚げ、赤こんにゃくと根菜のうま煮、お茶ちゃプリン
*26日(火)【カルシウムをとろう】
 麦ごはん、牛乳、豚肉のねぎソースかけ、小松菜とゆばのお浸たし、さつまいものみそ汁

 給食委員会の人が、給食の前に手を洗ったかどうかを尋ねにきました。毎日洗っているのですが、こうして聞かれると意識して洗うので、洗い忘れを防ぐ効果があります。

1月26日(火) ドッジボール大会(4年)
2021/01/26
 昨日の5年生の部に続いて、今日は4年生のドッジボール大会が昼休みに運動場で行われました。各クラス全員が1チームで、トーナメント方式で7分間の試合を行いました。

 第1試合は1組対2組、3組対4組で対戦し、それぞれの勝者の1組と3組で決勝戦を行いました。その結果、1位は1組、2位は3組、3位は2組と4組(引き分け)となりました。声をかけ合い、力を合わせてみんなよくがんばっていました。

1月26日(火) 新聞社の出前授業(5年)
2021/01/26
 5年生の社会科では、放送・新聞などの産業と生活とのかかわりについて学習しています。学習を深めるために、今日は読売新聞から記者の方を招いて、出前授業を受けました。取材の仕方や記事の作成など、現場で働いておられる方のお話が聞けて、教室での学習内容を深めることができました。

 メモの取り方など、他の教科の学習でも役に立つ話も聞けて、貴重な体験になりました。お忙しい中をご来校いただき、ご協力ありがとうございました。

1月25日(月) ドッジボール大会(5年)
2021/01/25
 体育集会委員主催の5年生のドッジボール大会が、昼休みに運動場で実施されました。試合は、男女別にクラス対抗の総当たりの対戦を行いました。いずれも熱戦になり、試合時間が終わった時の外野の数で勝敗を決定しました。結果は以下のとおりです。委員会のみなさん、準備や運営などありがとうございました。

男子の部 1位3組、2位2組、3位1組
女子の部 1位1組と2組、3位3組
総合成績 1位2組、2位3組、3位1組

前ページTOPページ次ページ

HOME


- Topics Board -