2020年度
2019年度へ
前ページTOPページ次ページ

HOME

2月18日(木) フローティングスクール(5年)
2021/02/18
 5年1組と2組が、フローティングスクール第27航海に、南郷小学校、滋賀大附属特別支援学校とともに乗船しました。大津港でうみのこに乗船し、どらの合図とともに無事出港しました。

 グループごとに船内を見学したりしているうちに、船は琵琶湖大橋の下をくぐり、南湖から北湖へと進んでいきます。」

2月16日(水)
2021/02/17
 

2月16日(火) フローティングスクール(5年)3
2021/02/16
 船は沖島の近くまで進み、甲板から見学しました。琵琶湖学習と交代で、食堂で昼食をいただきます。今年は何かと活動に制限がありましたが、うみのこカレーは例年通りいただくことができました。友達と一緒に過ごした時間は、思い出に残ることでしょう。

2月16日(火) フローティングスクール(5年)2
2021/02/16
 甲板や船内の学習室では、琵琶湖学習を行いました。写真は、水の汚れ調べ、プランクトン観察、よしペンを使ったスケッチの様子です。船上での貴重な体験で、琵琶湖についての学びを深めることができました。

2月16日(火) フローティングスクール(5年)
2021/02/16
 本校の5年3組が、フローティングスクール第26航海に、南郷小学校、石山小学校とともに乗船しました。本年度は例年のような宿泊を伴わず、日帰りの航海となりました。

 大津港で他校と対面した後うみのこに乗船し、無事出港しました。甲板から琵琶湖を展望したり、グループごとに船内を見学したりしました。

2月16日(火) 盲導犬の話
2021/02/16
3年生では障がい者理解教育の一環として、盲導犬や点字などについて学び、目の不自由な方への理解を深めています。今日の5、6時間目は、盲導犬と共に生活されている方を講師にお招きし、盲導犬のことや、目が不自由でも工夫して生活しておられることなどを聞かせていただきました。貴重なお話をありがとうございました。

 3代目になる盲導犬のペリーは、お話いただいている足下でおとなしく待っていました。目の不自由な方への声のかけ方や、誘導のしかたも教えていただきました。町で盲導犬を見かけた時や、目の不自由な方に出会った時、自分にできることを考えるきっかけになりました。

2月15日(月)
2021/02/15
 

2月12日(金) 防災学習(4年)6
2021/02/12
 先週から6回にわたって学ばせていただいた防災学習も今日が最終回になりました。今日は、実際に震災を経験した児童の作文を読んで、感想を書くことから学習が始まり、感想を発表し合って被災の大変さを共感し、防災の大切さを学びました。

 防災養育は、いつ起こるかわからない災害への備えを学ぶだけでなく、命を大切にすること、毎日を大切に生きることにつながると教えていただきました。ご指導いただきありがとございました。

2月10日(水) クラブ見学(3年)
2021/02/10
 4年生以上が参加するクラブ活動も、あと2回となりました。今日のクラブはいつもと少し違って、来年度からクラブに参加する3年生が見学に来ました。グループに分かれて、興味のあるクラブを少しずつ見学して回りました。

 写真はパソコンクラブ、卓球クラブ、ブラスバンドクラブの様子です。「どのクラブにしようか」「もう決めた」と楽しみながら見学している3年生でした。4年生以上もいつも以上にがんばっているように見えましたよ。

2月10日(水) 防災学習(4年)5
2021/02/10
 5回目の今日は、子ども達が防災の心得を書いた、防災カルタを読むところから始まりました。真ん中の写真にあるのが実際にカルタになったものです(いろいろな自治体や団体で作られています)。

 その後、自分たちでもカルタを作ってみようと呼びかけられ、それぞれに考えていました。避難のしかたなどは、いざというときに考えていては遅いので、普段から意識しておくことが大切です。

前ページTOPページ次ページ

HOME


- Topics Board -