ちくりんさんの読み聞かせ&マラソン旬間
2020/01/17
今朝はちくりんさんの読み聞かせがありました。いつも真剣な表情で聞いているみんな…もちろん今日も。
昼休みにはマラソン旬間です。
「3周はがんばる!」と意気込んで取り組んでいる子もいます。自分のペースでがんばろう!
体育科 ペース走
2020/01/16
先週から合同体育でペース走が始まりました。
周りに左右されず自分のペースで約2km走りきることが大切になってきます。
ペアの友だちに「いいよ!」と声をかけながら記録を取っています。
書き初め〜新年おめでとう〜
2020/01/10
大教室で画仙紙を使って書き初めをしました。
実は2回目…ゆっくりじっくり文字と向き合う時間になりました。
給食開始
2020/01/09
今日から給食も始まり、新しい食缶、新しい食器…と新鮮な気持ちで給食の時間を過ごしました。
配膳を担当した当番さんが「多いのか少ないのかわからへん…」と。慣れていた食缶の大きさ、形も変わったので、感覚が違いました。これから慣れていきましょう!
3学期が始まりました!
2020/01/08
あっという間に冬休みが終わり、とうとう3学期です。教室では「聞いて!冬休みにな…」と楽しく話をしたり、ちょっぴり眠そうにしている子がいたり…にぎやかな2日目が終わりました。
明日から給食も始まります。学習も進んでいきます。
5年生のみんな!一緒にがんばろう!
2学期が終わりました!
2019/12/23
76日あった2学期が終わりました。
終業式では作文を覚えて発表する子、ブラスバンドクラブの演奏をがんばる子、先生の話を真剣な表情で聴いている子…
大掃除ではぞうきんが真っ黒になるまで水拭きする子、普段見えないところまで掃き掃除する子、机をぴっかぴかにする子…時間がたっぷりあるからできることがありました。
次は1月7日(火)です!
今しかできないことを楽しんで!また、元気な5年生のみんなに会えることを願って…
良いお年を。
2学期も終わり…
2019/12/19
長かった?と聞くと、「あっという間やった〜」「いや、あっもなかったで!」と話す子がいました。
75日あった2学期もあと2日。
今日はなのはなさんが作ったおでんを食べました!今年もとても美味しかったです!
ちくりんコンサート
2019/12/18
今年もちくりんさんとグリーンエコーさんのコラボコンサートを楽しみました!
お話はもちろんのこと、クリスマスの歌やきれいな歌声を堪能できる曲などたくさん聴かせていただきました。実際に「マリンバ」を叩かせてもらった子どもたち!ドレミの歌に合わせて、演奏できました。
ようこそ!田上へ!
2019/12/10
ウガンダという国の学校の先生方が田上小学校の学習の様子を見学したり、子どもたちと交流したりする機会がありました。
子どもたちもどこか緊張気味…
休み時間におにごっこをしたり、バレーボールをしたりと、言語や文化の違いがあっても心がつながる瞬間がいっぱいありました。(ありがとうございました!)
2学期最後の理科の学習
2019/12/12
理科の学習でミョウバンの結晶づくりをしました。
1時間目に準備・実験をし、お昼過ぎに結晶ができているかどうか、このできた結晶は溶けるのか…と、楽しく学習を進めていました。
各班でできた結晶の形が違っておもしろかったです!
New
Edit
-
Topics Board
-
Skin by
Web Studio Ciel