水泳学習
2018/07/10
3・4時間目に水泳をしました。午前中はよく晴れていて、水泳にはぴったりの日でした。バディーの友だちに手伝ってもらって、力を抜いてしっかりと体を伸ばしたよい姿勢で伏し浮きをする練習をしました。その後、面かぶりクロールをしました。腕を回してもよい姿勢が保てるよう練習していきます。

モンシロチョウ
2018/06/26
理科でモンシロチョウの学習をしています。飼育箱の中でさなぎになっていたのですが、土曜、日曜、今日それぞれ1匹ずつ成虫になりました。今日は、モンシロチョウの羽が少しずつ伸びていく様子も観察することができました。観察した後、3匹とも中庭で飼育箱から放すことにしました。なかなか飼育箱から離れなかったのですが、2匹は互いに戯れるように、仲良く飛んでいきました。

定植
2018/06/01
5月29日(火)に耕した畑に、苗を植えました。草が生えないようにマルチシートをかぶせています。枯れないで大きく育って欲しいです。毎日頑張って水をあげようと思います。

国語科学習
2018/05/31
国語科で「気になる記号」の学習をしました。気になる記号を探して、その説明文を書きます。今日は学校の色々なところを回って、「気になる記号」を探しました。日頃はあまり注意していなかったところなど、身のまわりにはたくさんの記号がありました。

畑を耕しました
2018/05/29
5月10日(木)に植えた、ヒマワリ、ホウセンカ、ピーマンが大きくなってきました。そこで畑に植え替えるため、ホランティアを募って、昼休みに畑を耕し畝を作りました。休み時間にもかかわらず頑張ってくれたみんな、ありがとう。これで植え替えることができます。

屋上から
2018/05/15
屋上から、東西南北それぞれの方角に何が見えるか観察しました。左の写真は南の方向です。田上山、堂山が見えます。数年後には新名神高速道路の長さ約600mの長い橋ができます。右の写真は西の方向、太子、南郷方面です。田んぼが広がっています。真ん中の写真は南西方向で、関津6丁目方面です。新しい造成地が見えます。

方位磁針を使って
2018/04/24
社会科で方位磁針の使いからを学んでいます。
総合的な学習の時間では田上探検隊として、校区探検に出かけます!
東西南北しっかり読み取って、楽しい校区探検にしましょう!

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel