図工 ニコニコお日さま
2018/05/02
図工では、クレパスを使って「ニコニコお日さま」を描きました。
2年生の自分たちをお日さまに例えて一人ひとり違ったお日さまを描くことができていました。
カラフルなお日さま。とっても大きなお日さま。丸が二重、三重になっているお日さまなどいろいろありました。
そして、みんな「ニコニコ」お日さまでした。
1年間2年生みんながお日さまのように「ニコニコ」でいてほしいなと思います。

体育 ぐにゃぐにゃ走ろう!
2018/04/27
運動場の体育では、「ぐにゃぐにゃ走」という学習をしています。くるっと1周したり、ギザギザだったりとまっすぐではないコースを走ります。どのコースもまっすぐ走るのではないので、なんだか楽しくなり、笑顔いっぱいで走る姿が見られました。
 次に、このコースでドンじゃんけんをしました。勝ち負けのあるゲームになると、スピードを出してぐにゃぐにゃしたコースを走ろうと走り方を考えている人もいました。楽しみながら上手に体を動かして走ることができるようになっていました。この体の使い方が、まっすぐ走る50m走にもつながっていきます。
体育の宿題の足ジャンケンも上手になってきました。

生活科 授業参観
2018/04/20
生活科の学習では、1学期に夏野菜を育てる学習をします。ミニトマトとオクラの2種類の内自分でどちらか選んだ方を育てます。そこで今週は、自分が選んだ種を観察しました。ミニトマトとオクラの種を並べてみると全く違うことが分かりました。
見たこと、触ったこと、思ったことなど、しっかり書くことができ素晴らしかったです。つぎは、種を植えます。楽しみです。

お忙しい中、授業参観ありがとうございました。
いつも以上にがんばる子どもたちの姿が見られたのではないでしょうか。
算数のひょう・グラフの学習で、見やすいまとめ方を考えました。ひょうとグラフを使うと分かりやすいことに気がついてくれたようでした。

スタート1週間
2018/04/16
新学期がスタートして1週間がたちました。
平常日課も始まり、2年生では、6時間目の学習も始まりました。
給食や掃除など、一生けん命にとりくむ姿が見られました。
1年生からしっかりと身につけてきた生活習慣をさらに定着していきたいと思います。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel