道徳「だれのかな?」
2019/06/18
今日の道徳の授業は、学年で行いました。色々な足跡を見て、どんな人(動物)の足跡かを当てるクイズをしました。人には松葉杖をついている人や車いすに乗っている人など、色々な人がいることに気づきました。そして、どんな人とでも仲良くしていこうという話をしました。
1年生の友だちも元気な人、人見知りな人など、一人一人違います。でも、友だちのよさを見つけ、これからも仲良く過ごしていきたいですね!!

また会おうね!
2019/06/14
今日で1年生に来ていた教育実習生の前期実習が終わりました。毎日、遊んでくれた先生に一時お別れを言った子ども達ですが、寂しくて泣いている子も・・・。
また秋に来てくれます。それを楽しみに待ちましょうね!

がんばっています、1年生
2019/06/04
今日は学校の畑にさつまいもを植えました。植える前には、葉や茎の色や形、においをじっくりと観察しました。そして、丁寧に植えました。たっぷりの水をあげました。元気に育ってほしいね。
観察カードにも上手にかくことができました!

そして、音楽会の練習もがんばっています。声の大きさだけでなく、態度面も話し合って最高の音楽会を目指しています。本番まであと少し!がんばろうね!!

交通安全教室
2019/06/03
今日の2校時に『交通安全教室』がありました。地域の方や警察署の方の協力を得ながら実際に道路を歩いたり、お話を聞いたりしました。習ったことは、今日の下校から生かしてほしいと思います。安全に気を付けて毎日の登下校をしようね。

ちくりんさんの読み聞かせ
2019/05/31
 朝の読書の時間に、時々、お話ちくりんさんが読み聞かせに来てくださっています。前回は初めてだったので、よくわかってなかった子ども達ですが、今回は2回目ということで、前日から心待ちにしていました。
 1組も2組もお話に聞き入り、その世界に浸っていました。終わりには「また、来てね。」と話していた1年生。次回が楽しみですね!

6年生交流!
2019/05/29
今日は6年生に測定や記録をしてもらって、体力テストでの交流です。種目は上体起こし、反復横跳び、シャトルランでした。月曜日に学年で特訓をした成果が出て、みんな記録を伸ばすことができました。
残りのソフトボール投げ、立ち幅跳びは、6月にします。小学校初めての体力テスト、どんな記録が出るのでしょうか?最終種目まで頑張ろうね!

校外学習A
2019/05/22
天神川の水は少し冷たかったけど、暑い日だったので、気持ちよく遊べました。水をかけあったり、生き物を探したり・・・。友だちとおにごっこをしたり、お弁当を食べたりして、楽しい1日を過ごしました。
帰りは、暑さと疲れで足取りは重い1年生。でも、学校までがんばって歩きました!!お疲れ様。明日も元気に登校してね。

校外学習
2019/05/22
1年生が初めてのお出かけです!天神川へ校外学習。交通ルール、遊びのルール、集団行動を学びに出かけました。天気もよく、気持ちよくスタートしました。

きらきらぼしの合奏練習
2019/01/17
音楽の学習で「きらきらぼし」を練習しています。
鍵盤ハーモニカの演奏に、トライアングルやカスタネット、タンブリンなどの楽器を付け足しました。オリジナルきらきらぼしが完成しそうです。

図画工作科 ねん土を使って
2019/01/09
ねん土ですきな生き物を作りました。初めて「ひねり出し」という技を使いました。みんな真剣です…

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel