先日、1年2組で外国語活動の研究授業発表会がありました。大津市の小学校教諭や大学の教授、中学校英語科の教諭が参観に来てくださいました。 英語で元気に挨拶をすると、既習事項の「How many?」ゲームをしました。たくさんの大人が見ている中でも緊張することなく、友達と思いっきり英語を使って楽しむ姿に頼もしさを感じました。さらに、英語の絵本読み聞かせを興味を持って聞きました。英語の意味が分からなくても(1年生には難しすぎます)、絵や教師のジェスチャーから話の内容を推測して聞くことができ、「What colour?」や「Where is the dog?」と聞いたら、知っている英語を使って答えようとする姿はとても素晴らしかったです。 今日は、「How are you?」という相手の体調や調子を聞く表現について知り、「I`m good.」や「I`m happy.」など、ジェスチャーをつけて答える表現を学びました。さっそく見に来てくれた方に習った英語を聞く子ども達がいて、英語を使って相手の気持ちを聞けた喜びを感じていました。 |