体育では、様々な鬼ごっこ遊びに取り組んでいます。先週は、氷鬼と木・石・氷という鬼ごっこをしたので、今週は、しっぽ取り鬼をしました。 タッチするだけではなくて、腰についている2本のしっぽ(タグ)を取るのは、難しいです。ましてや、相手は逃げるわけですから、動いているタグを取るのは難しく、非常に運動量が多くなります。 さらに今日は、玉入れの玉を使った玉運びゲームをしました。玉を1つ持ち、3人のディフェンスをかいくぐってゴールすると、トライ!1点入ります。2分間で何点取れるか、チームで競い合いました。今日は初めてなので、ルールを理解して守ったり、楽しんだりすることが主なめあてでしたが、次回からは作戦を立てたり、ディフェンスの人数を増やすなどして、トライの難易度を上げていこうと思います。 子ども達は、というと、、、 とても楽しんでいました。 トライを決めたときに、「トライ!」とラグビー選手のように喜んだり、ディフェンスでは、タグを取ると「タグ!」と大きな声を出したりしていました。また、「ナイストライ!」「ナイスタグ!」と言って友達を応援する姿もありました。次回の体育が楽しみですね。 |