7月14日(月)の給食
2025/07/14
今日の給食は、
・麦ごはん
・牛乳
・厚揚げのユーリンチーソースがけ
・ナムル
・鶏団子の中華スープ  でした。

今日は、中華風の給食でした。鶏団子の中華スープに入っていた団子は、ふわふわした食感でとても美味しくいただきました。ユーリンチーソースは、初めての給食でしたが、甘辛いたれが絡まっていてご飯のおかずに最高でした。

1学期の給食も残り2日です。感謝を忘れず食べたいと思います。

1年 図工
2025/07/11
1年生の教室を訪れると、絵の具を使って「おいしい かきごおりを つくろう」の学習を行っていました。

赤…いちご
黄…レモン
緑…メロン
青…ブルーハワイ  など、自分の好きな味のかき氷を絵の具を使って表現していました。水加減を調節してだんだん色が薄くなっていくかき氷や色を筆でトントンと置いて氷の感じを表現したかき氷など、本当に美味しそうな作品がありました。

「めっちゃ美味しそう」と言うと、にっこり微笑む1年生がとっても素敵でした。

来週は、1学期最終週です。暑さは続きそうですが、しっかり、1学期を終えたいと思っています。

2年 図工の鑑賞
2025/07/10
2年生の教室に行くと、一生懸命に作ってきた「王冠」の鑑賞会をしていました。

どの作品も子どもたちの創造力を生かした、個性あふれる素晴らしい王冠に仕上がっていました。そして、学習の締めくくりとして、その王冠を子どもたち同士で見合って、よいところや工夫しているところを鑑賞カードに書き込んでいました。

子どもたちの力作です。お家に持って帰ってきたときには、素敵な場所に飾ってもらえればと思います。

7月10日(木)の給食
2025/07/10
今日の給食は、
・麦ごはん
・のむヨーグルト
・かぼちゃと大豆のコロコロ揚げ
・キャベツの塩こんぶあえ
・志賀中学校おすすめカレー  でした。

志賀中学校のおすすめカレーは、大きなイカがたくさん入っていました。また、なす、とうもろこし、ズッキーニなどの夏野菜がたっぷり入った栄養満点のカレーでした。

毎月、月末頃に出るカレーですが、1学期のカレーが今日で終わりました。一つひとつが終わっていき、夏休みへと向かっていきます。

田上中出前授業
2025/07/08
田上中学校の先生が来てくださり、6年生に理科の授業をしてくださいました。

初めは、大阪・関西万博で展示されている「iPS心臓」の紹介動画から学習が始まりました。そして、おもむろに取り出したバナナ、そのバナナを潰して、バナナの細胞を取り出していく実験へと学習が進んでいきました。最後は、画像にあるように紙コップの中にバナナの「DNA」をたくさん取り出すことに成功しました。

先生は「バナナ以外のものでもできるよ。」と言ってくださいました。興味を持った6年生は、夏休みの自由研究に取り組んでみるのもひとつでは…、と思っていました。

少しの科学的要素を加えることで、目に見えない細胞を取り出し、それを間近に見ることができることに驚きでした。そして、子どもたちも、中学校で行う理科の実験に興味津々で、素敵な1時間となりました。

田上中学校の先生、ありがとうございました。

7月8日(火)の給食
2025/07/08
今日の給食は、
・ドッグロール
・牛乳
・フランクフルト
・米粉マカロニのツナ入りナポリタン
・豆乳入りパンプキンポタージュ  でした。

フランクフルトをドッグロールに挟んで美味しくいただきました。豆乳入りパンプキンポタージュは、かぼちゃの甘みをしっかりと味わうことができるスープでした。
今日もすべて美味しくいただきました。ご馳走様でした。

6年 図工
2025/07/07
6年生の教室に行くと、一生懸命に図工の作品に取り組んでいる6年生の子どもたちがいました。

今日の学習を見ていると、何日か前の授業中、タブレットをもって校長室の前の廊下を歩いている6年生に声をかけたのを思い出しました。「何をしているのですか?」『図工の作品のための写真を撮っています。』とのことでした。

今日は、その時に撮った画像をもとに下書きをしたり、下書きした絵に色を付けたり、作品作りに没頭していました。出来上がるまでにもう少し時間がかかりそうですが、遠近法を使った作品の完成を心待ちにしたいと思います。

1学期のまとめ
2025/07/07
7月7日、学習もまとめに入っています。今日は、5時間目に教室をまわっていたのですが、たくさんのクラスでテストを行っていました。

夏休みまで残り10日となりました。これからの期間は、これまで学習してきたことが定着しているのか、何ができて何に躓いているのかを確認するとても大切な時期となります。

この学習のまとめがあってこそ、次の夏休み、2学期に繋がっていくのだと思っています。まだまだ、大変な期間が続きますが、子どもたちには、最後までやり切ってほしいと思っています。

頑張れ、田上っ子!

暑さの中で
2025/07/07
この暑さの中、田上っ子はどうしているのだろうと、昼休みの時間に各教室を見回っていました。

友だちと一緒にトランプをしたり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、読書をしたり、それぞれ思い思いに暑さをしのぎながら昼休みを過ごしていました。

図書室に行ってみると、エアコンの効いた涼しい部屋で、ゆっくり読書を楽しみながら25分間の昼休みを過ごしている姿が見られました。

子どもたちの安全を一番に、制限をしながらの学校生活が、まだまだ続きそうです。

7月7日(月)の給食
2025/07/07
今日の給食は、
・麦ごはん
・ふりかけ(わかめ)
・牛乳
・照り焼きポークハンバーグ
・七夕おでん
・ゼリー(七夕)

今日のテーマは「七夕献立」でした。おでんやゼリーも七夕にちなんだ「星」の形をしたものが入っていました。暑い日が続いています。しっかり食べて体力を落とさず、暑さに負けないようにしてほしいと思います。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -
Skin by Web Studio Ciel