6年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

志賀体操から学ぶこと
2023/09/22

最後の運動会。フィナーレを飾るのは6年生の「志賀体操ほんまもん」。
大きくなった体と心、全身全霊をかけて演技します。
この学習を通して何を学ぶのか??常に自分と対話しながら学習を進めていきます。
学習中の子ども達は、真剣に、そして様々な困難と戦いながらも「自分自身の成長」を目指してがんばっています!
本番まで2週間。子どもたちの集大成の演技をお楽しみに!

運動場の片隅で、、、。
2023/09/14

夏休み中、運動場は雑草が生えまくってしまいました。普段は遊ぶ子どもが多いためあまり生える事がありません。しかし、今年の夏は暑すぎて、あまり運動場に遊びに来る人も少なかったからでしょうか、いつもに増して雑草がたくさん、、、。
最近、いつも教務の先生たちが草引きをしてくださっています。この日の昼休みにもしてくださっていましたが、その周りにはたくさんの6年生の姿が。何と草引きのお手伝いをしてくれていました!!こういう姿がみられるのが志賀小学校の良いところです!
あと半年しか通えない小学校、大切にしていってほしいと思いました^_^

発掘現場で地層を観察!!
2023/09/12

今、学校のすぐ裏で遺跡の発掘調査が行われています!もう、終盤らしいのですが、いろんなことが分かったそうですよ!!
「平安時代の土が、、、」「偉い人のお墓だった、、、」などなどたくさんのお話を聞かせて頂きました^_^
発掘調査中の場所には大きく深い穴が空いていました。表面は何層もの地層になっており「すごいな」と思いました!
良い学習になりました^_^

ほんまもん集会を開きました!
2023/09/06

2学期最初の学年集会「ほんまもん集会」を開きました!
内容は6年生の2学期目標である「成長」についてです。
120%の自分を目指していこう!という先生の話に、大きく頷きながら聞く姿はとてもたくましかったです!!
そして、運動会や修学旅行についての話もしました。ついに発表された修学旅行の行き先(^-^)聞いて「楽しみでしかない!」という人の言葉にうれしくなりました!
まだまだ暑い日が続きますが、気温以上に熱い集団となって志賀小学校を引っ張っていってくれ!!、、、でも熱中症には要注意です(^_^;)

2学期スタート!& 身体測定!
2023/09/05

長い夏休みが終わりました。小学生としての最後の夏を満喫したのか、みんな元気に登校でき、嬉しいです!
本日は身体測定がありました。
測定前に、保健の先生から「朝食の大切さ」についてお話がありました。6年生の中にも「朝ごはんを食べていない」「飲み物だけ飲んできた」という子もいます。1日を元気に過ごすためにも、バランスのよい朝食を心がけようと教わりました!
身体測定が始まると、「2センチ伸びた!」「俺は3センチ!」と、自分の成長を喜ぶ姿が多く見られました。
人それぞれ成長のタイミングが異なります。まだまだ「伸びない」と不安そうな子もいますが、これから迎える成長期に備えて、給食をたくさん食べましょう!

体育科「バトンパスを極めよう!」
2023/07/06

体育科では水泳学習と並行して「リレー」を行っています!6年生となった今、「最高のリレーができるようになりたい!」と思う子どもが多く、張り切って練習しています!^_^
走りの速さも重要ですが、現状の走力でより速くつなぐことを目的として、バトンパスを極めようとしています!
まだまだレベルアップが必要ですが、何度も繰り返し練習する姿はとてもかっこよかったです!さぁ、最速のバトンパスを見せてくれ!!

家庭科「手洗いで洗濯しよう!」
2023/06/30

家庭科では「洗濯」について学習しています!洗濯といっても普段は洗濯機に入れ、ボタンを押すだけでキレイになります。
しかし、そんな簡単な洗濯ですが手洗いで行うととても大変なのです。昔は全て手洗いだったわけですから、当時の大変さを知ることができたのではないでしょうか(^ ^)
また、衣服には「洗濯表示」がついています。その内容についても学習を深めていきたいと思います!!

外国語「オススメの国を紹介しよう!」
2023/06/29

外国語の学習では「オススメの国を紹介しよう!」を学んでいます!
旅行代理店の店員さんになりきって、オススメの国をお客様に紹介します^_^
その国を紹介する時に使うフレーズは、、、
「You can eat……」
「You can see…..」
「You can buy…..」
を使います。写真を用意し、その写真を見せながら紹介する姿はまさに「旅行代理店」でした^_^
ぜひご家庭でもお子様に
「I want to go to …..」と声をかけてみてください^_^

4年ぶりのたてわり活動!
2023/06/27

今日の3時間目に実に4年ぶりとなるたてわり活動がありました!
子どもたちも自分たちが初めてのことで、当日は緊張した面持ちが多くありました。しかし、活動終了後は1〜5年生の「楽しかった!」とたくさんの声が聞こえました(^ ^)今日までたくさん準備した甲斐があったと思います。
しかし、実際にやってみた側の6年生は「難しかった」「どんな言葉をかけたらいいか迷った」など、たてわり活動の難しさを実感している姿もありました。
つぎのたてわり活動は2学期を予定しています。今日感じた難しさや改善点をしっかりと振り返って、次の活動に活かしていきたいと思います。
まずは今日頑張った子どもたちをたくさん褒めていただければと思います(^ ^)

掃除に力を注ぐ6年生
2023/06/23

本日は参観日でした。たくさんの保護者様にご参観いただきました。ありがとうございました!
金曜日ということもあり、子どもたちは1週間の疲れを感じながらも一生懸命にがんばっていました(^^)
昼休みが終わり、掃除の時間。教室、廊下、その他多くの担当場所。黙って掃除をする姿がとても立派でした。
掃除中、男子トイレの様子を見に行くと、黙々と掃除をする2人の姿が。ふとペーパーホルダーを見ると、、、。どこかのお店のように三角に折ってあるではありませんか!!この心遣い本当に素敵だなぁと感心しました(^^)
学習の力、生活の力だけでなく、こういった社会性もぐんぐん伸びているのだなぁと嬉しくなった週末でした(^-^)

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -