6年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

情報モラル交流会in皇中
2023/11/13

午前中、皇子山中学校にて「情報モラル交流会」が行われました。皇中、長等小、藤尾小、比叡平小、志賀小が集まって講和を聞きました。内容は「スマホ等の使い方によって起こる危険」についてです。
中学生になる頃からスマホ等を持つ子が多くなります。それに伴い、スマホトラブル(SNSトラブル)も一気に増加します。「失敗から学ぶ」ことも大切ですが、スマホ等ではその「失敗」が一生の傷になりかねません。そうなる前に正しい知識と考え方を身につけるべく、今回の学習がじっしされました。
子どもたちは、中学生と一緒に「この場合は、、、」と様々なシチュエーションについて正しい判断を考えました。この学びをいかし、安全にスマホ(SNS)とつきあってほしいと思います。

修学旅行2日目スタートしています!
2023/11/10

初めての宿泊学習。なかなか眠れなかった子も多く、朝から眠そうな様子です。。。しかし、体調を崩すことなく、無事に2日目をスタートすることができました。
あいにくの雨。SORAかさいでの活動は少し難しさを伴うかもしれませんが、しっかりと平和学習に取り組みます!
※今後の天気の状況によっては、予定を一部変更し、少し早めに帰校する場合もございます。また、改めて、連絡させていただきますので、tetoruでのご確認をお願いします!

修学旅行1日目、終了!
2023/11/09

アクティブに動き回った1日目。子どもたちは完全燃焼といった様子で締めくくりました。
夕食→入浴の後は夕べの集いを行いました。「どうなるだろう?」とやや不安に思いながらでしたが、子どもたちのパフォーマンスは最高でした!またそれを応援したり、手拍子や声援で盛り上げたりする雰囲気は最高に暖かいものでした。「やってよかった!」と心の底から思えた集いでした。
明日はSORAかさいにて「戦争のおろかさ」「平和の尊さ」について学びます。2日目もがんばります!

ニジゲンノモリ【後半戦】
2023/11/09

楽しく活動するあまり、時間がわからなくなる、、、なんて班もありますが、皆元気に後半戦もたのしんでいます!!
残り時間あとわずか!がんばります!!

ニジゲンノモリ楽しんでいます!
2023/11/09

ニジゲンノモリに到着し、体験活動を楽しんでいます!子どもたちは仲間と協力し、元気にお昼を食べています!!
昼からは2つの体験が待っています!!体力を回復し、昼からも頑張ります!!

お昼タイムです!
2023/11/09

一つ目の活動を終え、お昼タイムになりました。
みな、体調も良く、おいしそうにお弁当を食べています。
昼からも元気にがんばります!

宝塚北SA到着
2023/11/09

修学旅行1日目、渋滞に巻き込まれることなく順調にバスは進み、宝塚北SAにてトイレ休憩を行いました。

これよりニジゲンノモリを目指し、出発します。

修学旅行出発!
2023/11/09

待ちに待った修学旅行、これから出発いたします。
よい学びになるようがんばります!!
子ども達の行程につきましては、保護者様に配信しました「しおり」を必ずご確認いただきますようお願いいたします。
子どもたちの下校は明日の15:40頃を予定しております。到着時刻に変更が生じる場合にはtetoruで配信させていただきます。

最後の運動会・・・
2023/10/17

本日、小学校生活最後の運動会が行われました。
この日をむかえるまでに、リレーと志賀体操の学習に一生懸命に取り組んできました。
うれしいこともありました。
うまくいかないこともありました。
そんな日々を乗り越えて・・・
本日の運動会を迎えた子どもたちの表情は「晴れ晴れ」としたものでした。
力いっぱい走ったリレー。
魂を込め、演じた志賀体操。
子ども達は「オーラ」をまとったようなカッコよさが見られました。
最高学年として、最高の姿を見せてくれたと思います。
そんな「運動会モード」とは今日でお別れ。
明日からは、この学習で身につけた力をさらに伸ばしながら、次なる目標に向けてがんばります!
次の目標は・・・そう、修学旅行です!!今から楽しみです(^^)

避難訓練を行いました!
2023/09/28

火災発生を想定し、避難訓練を行いました。
火災は全国で2年連続で発生件数が増加しているそうです。
地震などの「自然災害」と同じように、対策をし、訓練しておくことで、万が一の時に備えられます。
命を守る訓練。志賀小学校ではとっても大切にしている学習のひとつです。
火災発生を知らせるサイレンが聞こえてから避難するまで、無駄な動きのない、完璧に近い避難ができました。すばらしかったです!
消防士の方からも、「100点です!」と言っていただけました!
「何も起こらない」ことが1番ですが、もしものときのために、これからも避難訓練に力を入れていきたいと思います!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -