3年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

読み聞かせを楽しみました
2023/06/21

今日は、昼休みに体育館で、はなぞの会さんによる読み聞かせがありました。体育館の大型テレビに映してくださり、みんなで楽しむことができました。子どもたちが楽しめる絵本や、子ども達にできるようになってほしいことが込められた絵本など、3冊の本を読んでいただきました。

ひまわりさんってどんなところ?
2023/06/16

今日は、ひまわり学級から掛水先生に来ていただいて、ひまわりさんについてのお話を聞きました。どんなことが好きなのか、何に困るのか、相手を知ることで思いやることができます。お話を聞いて初めて知ったこともあり、子ども達は興味津々で聞いていました。

割り算も、タブレットで学習!
2023/06/15

今日は、算数科の割り算の学習で、「○人に分けた時の一人分の量」について考えました。
タブレットを使って、6つあるお皿に「同じ数ずつ」に気をつけて24個の苺を配ります。タブレットの操作をすることを楽しみながら、理解を深めることができました。

アゲハチョウが!
2023/06/13

モンシロチョウよりも、サナギの期間が長いアゲハチョウ。首を長くして待っていましたが、ついにチョウになりました。
サナギから出ようとする姿を見て、子どもたちは大興奮。羽が開いて飛べるようになるまで、子どもたちは応援しながら見守りました。
元気に飛んでいく姿を見送ることができました。

そろそろご準備をお願いします!
2023/06/12

子どもたちが頑張って学習を進めている算数ノート。ノートがもうすぐ無くなる子も出てきそうです。
同じノートでなくて大丈夫ですが、5mm方眼、B5サイズのノートのご準備をご家庭でお願いします。

タブレットを使って比べよう!
2023/06/10

今日は、タブレットを使って写真を撮り、ヒマワリ、オクラ、ホウセンカ、ピーマンの成長を比べました。
写真を貼り付けたり、気付いたことを書き込んだりすることができました。

いじめ防止月間
2023/06/07

今日は、いじめ防止月間に関わって、体育館で学年集会を行いました。
いじめとけんかの違いは何かを考えたり、
か 体のこと
な 名前のこと
し しつこい
い いじわる
「かなしい」思いをつくらないことや、ふわふわ言葉、ちくちく言葉について考えました。
3年生の6月のミッションは、ふわふわ言葉を増やそう!です。
そして、学年目標の「みんなちがってみんないい」を合言葉に、一人ひとりが輝く3年生を目指します。

大雨に備えて‥
2023/06/01

植え替えたホウセンカを、体育館横に避難させました。
備えあれば憂なし。ホウセンカもみんなも安全に過ごせますように。

力強く、一画!
2023/05/31

習字の学習では、筆を立てて、根本まで筆を使い、力強い線を書きました。良い作品ができると、子どもたちは嬉しそうです。

大きくなったかな?
2023/05/30

今日は、ホウセンカの植え替えをしました。
班で協力して、土を入れました。本葉の数が少しずつ増えてきました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -