2年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

校外学習 京都水族館@
2022/11/07

バスに乗り、元気いっぱい出発しました!
天気も良く心地よい気候の中、無事に水族館に到着しました。
これから班に分かれて自由に水族館を見学します。
迷子にならず、楽しく見学することをがんばります!

やってみよう 生活科「秋みつけ」
2022/10/28

生活科の学習で、校庭、裏庭の「秋」を見つけに行きました。子どもたちは様々なものを発見していました。「葉」だけでも、穴のあいた葉、真っ赤な葉、黄色と緑のまじったイチョウの葉などたくさんの葉を見つけていました。

やってみよう 外国語活動『number』
2022/10/20

 外国語活動では、『1から5の数字を英語で言えるようになろう。』をめあてに学習しました。写真は、『How many How many ほい』の様子です。友だちと指で数字を出し合い、同じ数字が出たら相手よりも先に英語で言えたら勝ちというゲームです。ぜひお子様とやってみてください。

志賀小学校のめちゃめちゃイケてるッ!のコーナー
2022/10/13

 志賀小学校のめちゃめちゃイケてるッ!のコーナーの写真です。本校の生徒指導主任が、2年生の運動会練習の様子を撮影し、掲示物を作成しました。明日、子ども達がどんな反応するのか楽しみです。この応援を力にかえて、運動会本番も頑張ってほしいと思います。

やってみよう『ダンス』
2022/10/13

 運動会まで残り2日になりました。今日は、ヘアターバンとチアポンポンをつけて踊りました。元気いっぱいの子どもを更に際立つアイテムとなっています。踊るばかりではなく、『友だちの良いところ見つけ』をしながら学習しました。褒められて、嬉しそうにしている姿が見られました。とても良い雰囲気だった体育科の学習でした。

昼休み
2022/10/11

最近の子どもたちは、「運動会」のれんしゅうと「ともだちゆうびんきょく」の準備におおいそがしです。「ともだちゆうびんきょく」では、各クラスにポスト設置とチラシ配りにまわりました。明日から、本格的にはじまります。とても楽しみです。※ティッシュ箱、トレーを持たせてくださりありがとうございました。

やってみよう『図工』
2022/10/04

 図工科の学習では、カッターナイフを使いました。丸や星の形を切りました。初めてカッターナイフを使った子がほとんどで『手に力を入れすぎて疲れた』と言う姿が印象的でした。※軍手と工作マットの準備ありがとうございました。

やってみよう『ダンス』
2022/10/03

 ついに、1曲踊り切ることができました。(前回の学習は、サビまでの振り付けでした。)学習する度に、レベルアップする2年生に注目です。

やってみよう『ポストに手紙をいれよう』
2022/09/30

 ついにポストに手紙を入れる日がやってきました。『届きますように』とお願いする姿に心がほっこりしました。
 次のお楽しみは、10月11日からはじまる『ともだち郵便局』です。

やってみよう『ダンス』
2022/09/29

 運動会に向けて、2回目の表現運動の学習でした。今日は、サビの手前までダンスの振り付けを覚えました。子ども達は、ノリノリで踊っています。※曲名は、Official髭男dismさんの『ミックスナッツ』です。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -