2年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

一年生を迎える会
2023/04/20

 1年生を迎える会では、歌「こいぬのマーチ」の替え歌で志賀小学校の楽しいことを紹介する歌と、朝顔の種のプレゼントをしました。
 今年から、下から数えて2番目のお兄さん・お姉さんになった子どもたち。
「1年生は小さくてかわいい。」「1年生にいろいろことを教えてあげたい。」という思いを持つ子もいました。

学年目標「ピース」〜2年生1学期スタート〜
2023/04/13

 お子様の進級おめでとうございます。2年生のスタートです。子どもたちは新しい学年、2階の教室、自分より小さい1年生たちの姿に、毎日ドキドキ・わくわくの連続だと思います。
 学年目標は「ピース」です。目標に向かっていろいろなことにチャレンジし、達成できたときに喜びたいという思いを込めた「ピース」。1人ひとりがパズルのピースのように大事な存在で、みんなで力を合わせて1つのものを作っていこうという思いをこめた「ピース」。みんなで仲良く過ごしていこうという平和の願いをこめた「ピース」。
 この合言葉をもとに、一年間、心も身体もぐんぐんと大きく成長してほしいと願っています。
 縁あって今年一年、大切なお子様をお預かりさせていただくことになりました。担任一同、心を合わせてがんばります。
どうぞよろしくお願いします。

生活科『昔遊びをしよう』
2023/03/03

 生活科の学習では、昔遊びをしました。百人一首に続いて、だるま落とし、竹とんぼをしました。特に竹とんぼは、空に高く跳び上がり、子ども達は大喜びでした。

こわい顔のおに
2023/03/01

 図画工作科の学習では、版画をしました。お題は、『こわい顔のおに』です。画用紙を一つ一つ丁寧に切り、仕上げました。どの作品も迫力満点です。

6年生を送る会
2023/02/24

写真は、6年生を送る会の様子です。二年生は、ダンス『ミックスナッツ』と『メダル』を6年生にプレゼントしました。6年生から出し物は、ピンポン玉運びリレーでした。

卒業する6年生にメダル作りをしました!
2023/02/13

 卒業する6年生のためにメダル作りをする様子です。粘土やビーズ、スパンコールを使い、感謝の気持ちを込めて作りました。

はこの形
2023/02/03

算数科のはこの形の学習で、箱作りをしました。サイコロのような立方体の箱、ティッシュケースのような直方体の箱、一人一人好きな形の箱作りをしました。

百人一首をしよう
2023/01/16

 写真は、百人一首をしている様子です。百人一首が得意な子や苦手な子がいるので、初級、中級、初級に分かれて行いました。勝敗にこだわるだけでなく、百人一首に慣れ親しみ、好きになってもらえたらと思っています。

3学期がスタートしました!!
2023/01/10

 短かった冬休みが終わり、2年生のしめくくりと、3年生への橋渡しをする大切な時期を迎えました。子どもたちの素直な喜びや希望を大切にし、1日1日を充実した毎日にしていきたいと考えています。担任一同全力を尽くしてまいりますので、今後ともご協力をよろしくお願いします。
 初日は、新しいドリルに名前を書いたり、絵馬に願い事や頑張りたいことを考えたりしました。

おもちゃ祭り2
2022/12/21

今日はお店屋さんとお客さんの役割を交代して、
おもちゃ祭りを楽しみました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -